2024年 7月25日(木)
ポイント:バンノコ
水温:25℃ 透明度:1~3m
台風3号のうねりがガッツリ入ってきました!
藻場づくりの作業も中止になると思ってましたけど、
なかなか中止の連絡が入らないので、
準備をしながら様子を見ていると
あれよあれよと作業潜水していました(;”∀”)
週末は影響残るでしょうね。。。

2024年 7月23日(火)
ポイント:ロウコウ 爪白 バンノコ
水温:24~25℃ 透明度:6~7m
今日は珍しい事に出会う一日でした
まずは
スギに会いました!しかも大きなマダラエイと共にしているスギです!
コバンザメに似た魚と勘違いしてました!レアです
午後は、とっても海大好き、海の生き物に興味あるご家族とご一緒出来ました
お子様がとても日本語が上手で私とお母さんお父さんとの会話をすべて通訳するほどです
ファンダイビングの様な体験プログラムになりました!
スギと下にマダラエイ
ありがとうございました
ウミガメはよく会います
2024年 7月21日(日)
ポイント:バンノコ フィッシュアイランド
水温:25℃ 透明度:7m
今日は午前中は体験ダイビングを午後からはファンダイビングの開催でした
カテゴリーの違うコースを1日で開催するのは夏らしいです!
体験ダイビングのゲスト様は2回目のチャレンジでしたのでとっても上手で、ロングタイムの体験ダイビングを楽しんで頂きました
午後からのファンでは、ヨコスジイシモチのメスがお腹に卵を準備していてオスに卵を口に入れてもらうのを促しておりました
実に珍しいシーンでしたが、ダイビング中に口に卵入れるシーンは見ることができませんでした
これからまたヨコスジイシモチの口内保育が観察できます!
台風3号発生しましたね~
木曜日ぐらいからうねりが入ってきそうです
週末がどうなるか!心配です
お腹に卵があります
ログ付けで言い忘れてました!サンゴの中にいたハゼはフタイロサンゴハゼです
ボタンウミウサギのペア
2024年 7月20日(土)
ポイント:バンノコ アカイシ
水温:25~27℃ 透明度:5~7m
12年前以降にずっとお世話になった方が、結婚、出産、子育てでダイビングから離れておりましたが、娘様がダイビングできる歳になられたので、一緒にダイビングをしにおいでくださいました!
いや~嬉しいです
私もこの仕事続けてきて良かったわぁ~と思う瞬間です
そしていつも思う
お子様はどうして中性浮力を直ぐに体得するのでしょう!素晴らしい(^-^)
ありがとうございました
2024年 7月19日(金)
ポイント:弁天島 海底館前
水温:26℃ 透明度:5m
また南西の風が朝からビュービュー吹きました
波が出て透明度もがくんと落ちました
先日のゲスト様がウミガメを見たいとお話されてました
竜串エリアは実はウミガメ多いです
船を係留するポイントではあまり出会えません
ウミガメ遭遇率が高い所をドリフト形式でのダイビングすると見られます
本日もまさしく!
ご興味ある方お問い合わせください
透明度が悪かったですけどなんとか証拠写真撮れました
2024年 7月18日(木)
ポイント:ワレ回廊 キンメモドキ村
水温:22~24℃ 透明度:8~9m
外洋出ると10m弱の透視度です
ウミウシの部屋441種類目のウミウシが登場! ↓↓↓旧「ウミウシの部屋」※新「ウミウシの部屋」は作成中
https://www.tdc2001.com/old/sea%20slug/seaslug.html
大きなウミウシでした
ユウゼンウミウシ
ウミウシオンリーダイブをしてなくても出る時は出るんですね~
フリソデエビやキンチャクガニ、タテジマキンチャクダイの幼魚、ツユベラ幼魚と可愛くて色鮮やかな生き物も見れました
画像提供:( Photo by Satomi ) あっという間の2日間でした!ありがとうございました!また秋にお待ちしております!
タテジマキンチャクダイの幼魚
キタマクラ
ユウゼンウミウシ
フリソデエビ
キンチャクガニ
イソバナ
2024年 7月17日(水)
ポイント:ユルギイシ ホンバエ
水温:22~24℃ 透明度:7~9m
暑い一日です!
エントリーしたら気持ちがいいですね~
クサハゼはすごく近くまで寄れる様になりました!
回遊魚もどのポイントでも見られる様にもなりました!
水底は22℃とは!冷たい!
画像提供:( Photo by Satomi ) 夏も楽しみましょう!
ハタタテハゼ
アカホシカニダマシ
ウミウサギ
2024年 7月16日(火)
ポイント:日ノ浦 ワレ回廊 砥崎
水温:24~25℃ 透明度:9m
外洋へ行ける様になりました!
透明度は若干見える様になりましたけど、緑色です(~_~メ)
ツムブリ
狂暴なツマジロモンガラ
2024年 7月15日(月)
ポイント:バンノコ
水温:24~25℃ 透明度:8m
バンノコで潜っていると海が穏やかなに思いますが、ホンバエまで出るとまだ波があります
今日もバンノコで遊んできました!
これから熱帯魚が増えてくるバンノコが本領発揮してきます!
テングカワハギ
2024年 7月14日(日)
ポイント:バンノコ
水温:25℃ 透明度:8m
今日は一日中、体験ダイビングや体験スノーケリングを開催してました!
南西の風で悩まされた海ではなく穏やかな海でご案内できて本当に良かったです!
先月みつけたテングカワハギ、一回り大きくなってました!
体験ダイビングの方々に見せることができませんでしたが、スノーケリングツアーではご案内できました!
スキンで撮影したテングカワハギ