2022年 2月11日(金)
ポイント:ワレ回廊 キンメモドキ村 ホンバエ
水温:17℃ 透明度:14m
2月の3連休がいい天気と海況でスタートしました!
いや~楽しかったです!やっぱり海はいいですね~。ダイビングはいいですね~。
ウミウシの画像提供者:(Photo by Yoko )今回も小さいかわいいウミウシみつけましたね!





2022年 2月11日(金)
ポイント:ワレ回廊 キンメモドキ村 ホンバエ
水温:17℃ 透明度:14m
2月の3連休がいい天気と海況でスタートしました!
いや~楽しかったです!やっぱり海はいいですね~。ダイビングはいいですね~。
ウミウシの画像提供者:(Photo by Yoko )今回も小さいかわいいウミウシみつけましたね!
2022年 2月9,10日
ポイント:オオバエ、メクサレ、弁天島、爪白、竜串海岸
水温:17℃ 透明度:14m
昨日は定点観測地のモニタリングの残り4地点を調査してました。
調査内容の一つに、1m平方メートルに5cm以下のサンゴがどれだけあるかという項目があります。
なので、岩場をじーっと見てますと、ウミウシがおるんですね~。アオウミウシ、ニシキツバメガイ、ハナミドリガイ、サキシマミノウミウシなどなどと。ウミウシが多い海域だなぁ~と感心しながらの調査でした。
本日は藻場作りの作業でした。透明度がよくて澄んだ海になっています!
明日からはようやく本業のガイド!うれしいーーーー!!週末のゲスト様。どうぞよろしくお願い致します。
2022年 2月 8日(火)
ポイント:オオバエ 爪白
水温:16~17℃ 透明度:10m
オニヒトデ駆除作業でした。
水温下がりました!エントリーしたら「あったかっ!」と小さな幸せを感じてましたが今日はなかったですね~。
黒潮求む!
2022年 2月 7日(月)
ポイント:日ノ浦 ワレ回廊 砥﨑 ヒョウタロー 城ノ鼻 ロウコウ
水温:17℃ 透明度:12~15m
保全活動がらみの作業ダイブが今月中には終わらなさないといけないので、海況見ては慌てて潜ってる大詰めダイブがスタートしました。
今日は竜串エリアの10ポイントの場所の定点観測地の撮影とスポットチェック法の調査(前半戦)
一刻一刻の時間が貴重な場面で、1本目から大水没する事態になる人はだーれ!それは私なのだ!調査ダイブ決行!ドライに見えてウエットな1日でした~。
2022年 2月 5日(木)
ポイント:フィッシュアイランド キンメモドキ村
水温:17℃ 透明度:12m
北西の風がよく吹きました!海の中は穏やかですが船の事が気になる風でした!ギリのボートダイブでしたが、のんびり2ボートを楽しめて楽しかったですね。
さて、明日はウミウシ大会はエントリーがおらず不開催となりました。
ウミウシがめちゃくちゃいるこの時期に実に残念ですが仕方ないですね。
2022年 1月30日(日)
ポイント:フィッシュアイランド キンメモドキ村
水温:17℃ 透明度:10m
午前中の1本目は湖の様な凪でした。しかし透明度が落ちてしまいましたね。
今日はウミウシをビデオで撮影するダイバーさんと潜りました!この方と潜る時は昔からいいウミウシが出てくるのさ!
今日もミナミツツイシミノウミウシという新しく見るウミウシが出ました。
名前がはっきり分かるウミウシに出会うとテンション上がりますね。
そういう事で、
2021年10月9日以降から新しく見るウミウシを頑張って整理してみました。
ウミウシの部屋はこの旧HPでどうぞ!↓↓↓
竜串ダイビングセンター ウミウシの部屋 (tdc2001.com)
2022年 1月29日(土)
ポイント:フィッシュアイランド ホンバエ
水温:18℃ 透明度:12m
穏やかな海が続く毎日です。冬はここがいいですよね~。
今日はレアなウミウシが出てきました。
ヒラツヅレウミウシ、コトヒメウミウシ属の1種の4、ヒブサミノウミウシと。
1本目だけでも13種類ものウミウシが見られてますので、ウミウシシーズン真っ只中って感じになってますぅ~~!
画像提供:( Photo by Haru ) 今年もいい写真撮ってください!今年は私もデジイチを持って入るのでご一緒ください。よろしく~!!
2022年 1月25日(火)
ポイント:ロウコウ 弁天島南
水温:20℃ 透明度:14m
日曜日から水温が20℃です!暖かいです。
今日は天気がそれほど良くないのですが気温も高かったおかげで春のような感じでした。
水中はボラの大群も見られだしたし、フクロノリなど海藻も賑やかになってきました。
夏も短ければ冬も短いと感じるのであった。つづく。
2022年 1月23日(日)
ポイント:ホンバエ ユルギイシ
水温:20℃ 透明度:14m
朝からしっかりと雨に降られました。でも穏やかな海でした。
今週末はショップ様ツアーでして、皆様がそれぞれダイビングの楽しみ方もっていて、しかも安全にダイビングをしてくださる、いいグループ様でした。こういうダイバー様がどしどし増えてほしいです。因みに今日はウミウシもたくさん見つけたようですが、小さなフリソデエビやハナイカも見つけたそうですよ!ありがとうございました。