DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

 2007年 3月のログブック 〜
2007年3月25日(日) 「安満地エリア」  G みづき たけひこ

 ポイント: 岡崎の浜  風:西やや強い 水温:19℃  透明度:15〜20m

       湾内N0.1 風:西やや強い 水温:19℃  透明度:15〜20m

 今日は久々に安満地(アマジ)に行き、昨日に引き続のIDC(インストラクター開発コース)のお手伝いとファンダイビングを開催させて頂きました。

 風が少々あったため波が出てましたが、水中は穏やかで透明度もよし!気持ちよく潜ることができましたよ。ブルー色の海にソラスズメダイ、ミツボシクロスズメダイがたくさんいて、夏の海を見ているようでした。

 カマスの群れやキラキラ光るキビナゴの群れをゆったりと眺めたり、オオモンカエルアンコウ、オドリカクレエビ、ゼブラガニなどの写真を撮ってフォトダイビングも楽しみました。

 他に、フウセンミノウミウシ、クチナシイロウミウシ、オシャレカクレエビ、ヒトデヤドリエビ、タテジマヤッコ、ミナミハコフグ幼魚なども見られましたよ♪
 
 また安満地のランチは魚介類づくしでとっても美味しいですよ。貝の炊き込みご飯、キビナゴの刺身、貝の天ぷら、キビナゴの天ぷら、流れ子、アナゴ、カメのツメ(貝です)、ポテトサラダ、うどんでした。青空の下でお腹いっぱい食べました(^-^)

   
     シコロサンゴとソラスズメダイ         オオモンカエルアンコウ    


 
2007年3月24日(土) 「IDC&ファン」 かずや G みづき

 ポイント:白崎の浜  風:南西強い  水温:17℃  透明度:10m

 せっかくの土日にピンポイントで前線が通過してしまい、竜串エリアは時化でクローズとなってしまいました。。そこで大月のビーチへ移動し、IDC(インストラクター開発コース)のトレーニングダイブとファンダイブに行ってきました!

 久々に行きました白崎の浜は相変わらずスズメダイやベラ、イシモチがシコロサンゴの周辺で乱舞し、水温が低い状態でも賑やかでした!それから水底に転がる貝殻がとても目に付き、決まってタコが穴を掘ってこちらをじっと見つめています。

 それから、ダルマオコゼやマスダオコゼの一種(?)、イトヒキヤドカリ、ベニワモンヤドカリ、ニシキカンザシヤドカリ、ワカヨウジ、モンハナシャコ、カマスの群れなどが見られました!

 明日はボートで海に出たいところですが、、今晩のお天気と相談ですね。。

   
    マスダオコゼの一種(?)             モンハナシャコ

2007年3月21日(水) 「ヤドカリ探し」 みづき G

 ポイント: ワレ回廊  風:無風    水温:18℃  透明度:10m

       弁天島西  風:西     水温:18℃  透明度:10m

 当ダイビングセンターの扉を開けっ放しにしてログ付けができるほどの陽気でした。もう、春ですね。今日もじっくり撮影、ヤドカリ探しのダイブに行ってきました(^-^)

 ヤドカリが殻から出てくるのをじっと待ち続けるダイブはとってもワクワクしますよ。臆病なヤドカリはなかなか出てこなかったり、反対に殻を放り出して体だけスルリと抜け出すヤドカリなどもいてとてもファニーな一面を見せてくれます。

 サンゴの周りを中心に10mより浅いところにいるヤドカリを探してきました。イトヒキヤドカリ、ウスイロサンゴヤドカリ、アカツメサンゴヤドカリ、クリイロサンゴヤドカリ、サンゴヤドカリ属の一種、ツマジロサンゴヤドカリ、ホンヤドカリの仲間などが見られました♪

 他に、フリソデエビ、ナガレモエビ属の一種、ミナミハコフグの幼魚、サザナミヤッコの幼魚、ルリホシスズメダイ幼魚、ニシキツバメガイ、ハナミドリガイ、コナユキツバメガイなどがいました。

 ダイビングを楽しむ方法をたくさん知っていると、色々な場所でダイビングを堪能することができますね☆

  
     ウスイロサンゴヤドカリ            イトヒキヤドカリ

                 Photo by S.T

 
2007年3月20日(火) 「じっくり撮影」 かずや

 ポイント: 弁天島西  風:西やや強い  水温:19℃  透明度:15m

       バンノコ  風:西やや強い  水温:19℃  透明度:5〜8m

 今日は午後から2本、10m未満の浅場で甲殻類&ウミウシをじっくりと撮影してきました!浅場だと、残圧と減圧不要限界に余裕が持てるため、じっくり撮影にはもってこいですね♪

 まず、今日のヒットはオランウータンクラブ(クモガニ属の一種)です!赤毛の具合などを見てもホントオランウータンみたいですね!それから、ツメがとてもカラフルできれいなニシキカンザシヤドカリも見つかりました!

 その他、ヒロウミウシ、キカモヨウウミウシ、オイランヤドカリ、アカツメサンゴヤドカリ、ツマジロサンゴヤドカリを見てきました!

 また、アフターダイブでは鍋を囲み、写真の話等で楽しみました!暖かくなってくるにつれ、アフターダイブでバーベキューを楽しみたくなりますね♪

   
     オランウータンクラブ            ニシキカンザシヤドカリ

2007年3月19日(月) 「ウミウシ30種☆」 かずや みづき

 ポイント: 日の浦  風:北東少し  水温:19℃  透明度:15m

      弁天島西  風:北東少し  水温:19℃  透明度:12m

 昨日とはがらっと変わって、今日はウミウシがたくさん見られました!うねりの影響も殆どなくなり、じっくりとウミウシダイブが楽しめました♪

 ウミウシの部屋に新登場!のサガミイロウミウシを始め、トウモンウミコチョウ(久々の登場です☆)、キャラメルウミウシ、リュウモンイロウミウシ、シロタエイロウミウシ、サガミコネコウミウシ、セトイロウミウシ、ヘリシロイロウミウシ、ゴシキミノウミウシ、サメジマオトメウミウシなどなど、2本で30種ものウミウシが見られました!

 アオウミウシに至っては何個体見たか分からないほどたくさん見られ、ウミウシ好きにはたまらないダイブでした(*^^*)

  ☆☆☆お知らせです☆☆☆
 ゴールデンウィークのご予約を承らせて頂いております。4日が既にご予約一杯となっております。ご迷惑をお掛けします。その他の日はファンダイブ、各講習、体験ダイブを承っておりますのでお早めのご予約を宜しくお願い致します。トピックスに詳細を載せておりますので、ご参照下さい
 
   
      サガミイロウミウシ              ゾウゲイロウミウシ

 
2007年3月18日(日) 「のんびり2ボート♪」 かずや G たけひこ

 ポイント:ワレ回廊  風:南東少し  水温:19℃  透明度:12m

      赤屋根前  風:西やや強い 水温:20℃  透明度:5〜8m

 お昼ぐらいからちょっと風が吹き、海も少しうねりがありましたが、今日は小春日和で、ドライスーツを着ていると陸ではちょっと汗ばむぐらいでした。ウミウシや甲殻類を中心にのんびり2本潜ってきました!

 ワレ回廊のフリソデエビのペアは相変わらずです☆ちょっと成長し、体色が濃くなってきた印象です。それから、トサカガザミ、ナガレモエビ属の一種も同じチヂミトサカに居ついてくれています。

 あと、居つきの生物といえば、サザナミヤッコの幼魚ですねー。もう2ヶ月以上になります。こちらも体色がさざ波模様から成魚の模様に変わりつつあります!幼魚から成魚へ移り変わっていく様を観察するのもおもしろいですね♪

 ウミウシは今日は想いのほか少なく、5種類にとどまりました。うねりがあると姿を隠すのでしょうか。もうすぐウミウシシーズンも終わりを迎えます。“ウミウシの部屋”も、あと2種類で150種に到達するので、今シーズン中には是非達成したい所です☆

   
   サザナミヤッコとオトヒメエビ           フリソデエビのペア

 
2007年3月17日(土) 「AOW&ドリフトダイバー誕生☆」 かずや みづき

 ポイント:   砥崎      風:南東やや強い  水温:20℃  透明度:15m

      ワレ回廊東側ドリフト 風:西少し     水温:20℃  透明度:10m

 今日はナビゲーションアドベンチャーダイブと、ドリフトダイバースペシャルティコースを開催させて頂きました!ナビゲーションダイブが修了した事により、アドバンスドオープンウォーターダイバーへランクアップですね!認定おめでとうございます☆更に楽しみの幅を広げていって下さいね♪

 水温も透明度も上がり気味で、心地よい春の海でした!ドリフトダイブでは一瞬でしたがアカウミガメと遭遇したり、ハタタテダイの小群れ、シテンヤッコ、レンテンヤッコ、サザナミヤッコ、キンギョハナダイの群れなどが見られました!
 
  ☆☆☆お知らせです☆☆☆
 ゴールデンウィークのご予約を承らせて頂いております。4日が既にご予約一杯となっております。ご迷惑をお掛けします。その他の日はファンダイブ、各講習、体験ダイブを承っておりますのでお早めのご予約を宜しくお願い致します。トピックスに詳細を載せておりますので、ご参照下さい


  
        春濁りの影響はほとんどなく、透明度もまずまずです。

 
2007年3月14日(水) 「ウミウシたくさん!」 かずや みづき

 ポイント:ワレ回廊  風:西少し  水温:17℃  透明度:10m

      日の浦   風:西少し  水温:17℃  透明度:10m

 今日はウミウシがヒットしました!水温が下がった事とやはり関係があるのでしょうか?1ダイブで20種類の大台に乗るほどの勢いでしたよ(^-^)v

 まず、お初のウミウシ、モンガラキセワタが姿を見せてくれました!3mmほどとかなり小さい個体でしたが、姿かたちはハッキリしていて、なかなか動きも機敏でした。

 それから、シンデレラウミウシ、スミゾメミノウミウシ、コールマンウミウシ、マダライロウミウシ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、フウセンミノウミウシ、アカネコモンウミウシ、シロタエイロウミウシなど、奇抜なデザインのウミウシがたくさん見られました!

 甲殻類は、リクエストを頂いたナガレモエビ属の1種、それからトサカガザミをじっくり観察してきました!

   
      モンガラキセワタ              コールマンウミウシ

2007年3月13日(火) 「何度見ても」  G

 ポイント:ホンバエ  風:北西  水温:16℃  透明度:10m

      ワレ回廊  風:北西  水温:16℃  透明度:5〜8m

 ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)は可愛いですね。^^

 キビナゴの群れも何度見ても飽きません。^^/
 
 透明度は今ひとつでしたが、色々な生物たちが楽しませてくれました。

 ウミウシは、ピカチュウを含め10種類ほど。写真のフジイロウミウシは、1cm未満だと思います。そんな小さなのが居るかと思えば、すぐ近くに巨大シンデレラウミウシが居たりして・・・^^; それから、ホクヨウウミウシは、「これウミウシ〜!?」と、みんなに疑われるような容姿で・・・;;。可哀そうにね。結構レアなのにね。(でも、実はワタクシめも疑っておりました。ア〜イ、ツゥイマテェ〜ン;;;)

 そうそう、リクエスト頂いたシロハナガサウミウシも居てくれて一安心^^;。
 飛んでる(泳いでる)ムラサキウミコチョウも見られて良かった良かった。^^/ とってもキュートでしたね。

 個人的には、大きなイシダイ、メジナにちょっと興奮!?^^;
 その他、子どものサザナミヤッコやスミツキベラ。大人のサザナミヤッコやテングダイなどが見られました。
        いやあ、濁ってても・・・
        やっぱり、ダイビングっていいものですね〜^^/
         
 
   
       キビナゴの群れ               フジイロウミウシ

2007年3月12日(月) 「冬の海」 かずや みづき

 ポイント:日の浦  風:北西強い  水温:16℃  透明度:10m

      弁天島東 風:北西強い  水温:16℃  透明度:10m

 やっと、と言ったところでしょうか、水温が今年初の16℃にまで下がりました。この間の22℃とは一変、しばらく入っているとドライスーツでも寒く感じますね〜。水温が下がった事で心なしか魚影がちょっと薄くなった感じがしますが、、ウミウシや甲殻類はどうでしょうか?

 今日のウミウシはシンデレラウミウシが2個体、ゾウゲイロウミウシが3個体、ヒュプセロドーリス・クラカトア、タテヒダイボウミウシ、アオウミウシと、5種類でした。それから甲殻類はイソコンペイトウガニ、トサカガザミ、アシナガモエビモドキ(?)などが見られました!

 それから、スジクロハギやヒレナガハギ、お馴染みのサザナミヤッコ、タテジマキンチャクダイ、セアカコバンハゼなどの他、ミツボシクロスズメダイのコロニーも見てきました。

   
    アシナガモエビモドキ(?)        ミツボシクロスズメダイのコロニー

 
2007年3月11日(日) 「冬の空」 G みづき たけひこ

 ポイント:   日の浦  風:北西強い  水温:17℃  透明度:10m

      キンメモドキ村 風:北西強い  水温:17℃  透明度:10m

        弁天島西  風:北西強い  水温:17℃  透明度:10m

 寒い寒い一日になりました。冬に逆戻りです。一週間前は水温も20℃を超し水中もすっかり春だったのに。。。水温が下がれば、ウミウシ探しの楽しみができますね(^-^)

 シンデレラウミウシは2ポイントで確認ができました。今年はシンデレラウミウシに恵まれております。他に、ミノウミウシの仲間、シロウミウシ、シロイバラウミウシ、ハナミドリガイ、ゾウゲイロウミウシ、サラサウミウシ、マダライロウミウシ、など見られました♪

 竜串お馴染みのタテジマキンチャクダイ、サザナミヤッコ、ミナミハコフグ幼魚、セアカコバンハゼなども見られました。ムチカラマツエビ、コマチテッポウエビ、トサカガザミ、ヒトデヤドリエビの甲殻類もフォトダイバーを楽しませてくれました。

 ご参加のみな様、風邪をひかないで下さいね。お疲れ様でした。

   
   チョウチョウウオがちらほらと             ニシキウミウシ

2007年3月10日(土) 「ファン&DMT」 かずや G みづき

 ポイント:ホンバエ  風:北東  水温:17℃  透明度:10〜15m

      ワレ回廊  風:北東  水温:17℃  透明度:10〜12m

      弁天島西  風:北東  水温:17℃  透明度:10〜12m

      爪白ビーチ 風:北東  水温:17℃  透明度:8〜10m

 この時期は透明度10m未満が続く春濁りに悩まされてしまうのですが、今日は冬並みに見えてました!やっぱり透明度が良いと気持ちいいですね♪今日は3本+ナイトダイブに行って来ました!

 心なしかウミウシの数がとても少なく感じたのですが、それでもピカチュウやシンデレラウミウシを始め、合計10種類のウミウシが見られました。甲殻類では、小さなフシウデサンゴモエビやフリソデエビのペア、ナガレモエビ属の1種のペア、トサカガザミなどが見られました。

 ナイトダイブではツノダシの夜バージョンが見られました!その他、ハナアナゴや、イラモを背負ったモクズショイ、ノコギリヨウジなどが見られました。

 また、ダイブマスタートレーニングでは、水中地図作成を実施!ホームグランドを作るに当たって基本となるのがこの実習です。さて、出来栄えはいかがだったでしょうか??

 明日はお天気が少し思わしくないようですが、、透明度がよい事を祈るばかりですね!

   
       モクズショイ               フリソデエビのペア
 
   
2007年3月9日(金) 「ピカチュウ6個体♪」 かずや G みづき

 ポイント:ホンバエ  風:北西やや強い  水温:17℃  透明度:12m

 ここ数日の冷え込みに合わせる様に水温も平年並みの17℃まで下がりました。フード無しで潜っているとまだ寒いですねー。

 午後から1本ウミウシ探しを中心に潜ってきましたが、透明度がそこそこ良いのと終始キビナゴが乱舞する事で中層にも目をやってしまい、なかなかウミウシ探しに集中出来ませんでした^_^;

 それでも、ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシは合計6個体、全長6cm程の巨大シンデレラウミウシ、10cmオーバーのニシキウミウシ、マダライロウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、シロハナガサウミウシ、サガミリュウグウウミウシなどが見られました。

 また、深場の砂地ではササハゼがペアでうろうろしてました!去年は大きな台風がなかったお陰か、ハゼが好みそうな砂質になってます。水温が上がって、他にも色々なハゼが見られるといいですね☆

   
        ササハゼ                シンデレラウミウシ

 
2007年3月7日(水) 「魚のこころ?」                       

 またもブルっと身震いする寒さに戻ってきました。今年は寒くなると「これが普通」と言って過ごせるので寒さに負けることなく春に突入できそうです。当センターのチューリップもすくすくと成長していますが、急に下がる気温には驚いていることでしょう♪

 一冊のおもしろい本を見つけましてケタケタと笑いながら魚の勉強をしております。魚の行動をあらゆる観点から観察、実験を繰り返して、それを心理につなげて論述している本です。魚の生態を知るだけでなく、人間と同じ目線で展開される観点がおもしろく、ダイバーであるからこそ楽しめられる本だと思いました。

 ☆☆☆お知らせです☆☆☆
 ゴールデンウィークのご予約を既に数組様に頂いております。ファン、講習、体験を承っておりますのでお早めのご予約を宜しくお願い致します。
 また受付締め切り間近の沖永良部ツアーにも是非ご参加を!トピックスに詳細が載っております。

   
     明日まで寒波が続きます            陸での勉強も楽しく      

 
2007年3月4日(日) 「まったりボートダイブ☆」  かずや みづき たけひこ

 ポイント: ホンバエ  風:南やや強い  水温:21℃  透明度:10m

       バンノコ  風:南やや強い  水温:21℃  透明度:8〜10m

 ここ数日異常に暖かいですねー!日中は半袖のTシャツでも大丈夫なくらい気温が高く、陸上ではドライスーツはちょっと暑いです^ ^;水温も例年より4℃ぐらい高いので、思い切ってウェットスーツで入ってみようかと思うぐらいです。

 水温が20℃を上まっていますが、ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシは合計2個体、元気に活動していました!それから、先日ワレ回廊で発見したナガレモエビ属の1種がホンバエでもペアで見つかりました!結構珍しい種類のようで、フォルム的にも面白いエビです。

 その他、ムチカラマツエビやヒトデヤドリエビ、ナカソネカニダマシ、フタスジタマガシラの幼魚、ミツボシクロスズメダイの幼魚の小群れ、ノコギリヨウジのペア、フタスジリュウキュウスズメダイの小群れ、イロカエルアンコウなどが見られました。

 それから、水面近くに大量のクラゲが浮遊していて、その中の一個体に小さな魚が付いて一緒に流れていました!水面近くでも色々な海模様が見られるなーと改めて思いました!

   
     ナガレモエビ属の1種               クラゲと幼魚

2007年3月3日(土) 「ナイトダイブ」  みづき

 ポイント:爪白ビーチ  風:南少し  水温:20℃  透明度:9m         

 久々にナイトダイビングに行って来ました。少しうねりが入ってきていたので、明日が心配でありますが。。。

 ナイトダイビングにお馴染みの眠っているクマノミやハリセンボン、トゲチョウチョウウオの幼魚などかわいい姿を見ることができました。ほかに、悠々と泳ぐアカエイ、ウツボなども迫力がありましたよ♪

 また、ナイトは甲殻類も楽しむことができます。ヨコシマエビ、コワタクズガ二、セミエビ、オイランヤドカリ、サンゴヤドカリなど見られました!ナイトダイビングもとっても楽しいです(^^)

     
       ヨコシマエビ              カイメンウミウシ        

 
2007年3月3日(土) 「魚影濃し!!」 かずや  みづき

 ポイント: ハナレ No. 2   風:南少し  水温:22℃!  透明度:10〜15m

      フィッシュガーデン 風:南少し  水温:22℃!  透明度:10〜12m

 今日は足摺エリアまで足を伸ばしてきました!透明度もまずまずで、あいかわらず魚影も濃いですよ!何といっても今日の水温は異常?!と思えるぐらいの温度でした!

 程よく潮の流れがあり、大物の出現を期待しつつエントリー♪早速3連のテングダイがお出迎えしてくれました☆それから、イサキとメジナの群れがぐるぐると回り、イシダイやイシガキダイ、アオブダイなどがゆら〜っと現われたり、高速で駆け巡るサバの小編隊も見られました!

 それから、タテジマキンチャクダイの幼魚が姿を見せてくれました!動き回るので写真に収めるのが大変ですが、動きがとても可愛らしいですよ!!その他、ヨスジフエダイの群れ、テングチョウチョウウオのペア、ケラマハナダイ、キンギョハナダイの群れ、スミツキベラの幼魚、ミヤケテグリ、クロユリハゼ、ミナミハコフグの幼魚などが見られました!

   
       3連テングダイ              ケラマハナダイ
   
2007年3月2日(金)     「春の陽気」  みづき                 

 ポイント   日の浦   風 西少し   水温 18℃  透明度 10〜12m

        弁天島西  風 南西強い  水温 18℃  透明度 10m

 ドライスーツで器材セッティングをしてボートに荷物を積むと汗が出てくるくらいの暖かさ。ポイントに着くまでにあたる風が気持ちよく感じました!透明度もまずまずで、まだ春にごりは確認できていませんよ。今日はのんびりとファンダイビングを開催させて頂きました。

 アオヤガラ、ヘラヤガラの多さにゲスト様と目を合わせ笑いながら中層を楽しんだ後は、じっくりフォトダイブを楽しみました。久々登場フウセンミノウミウシやイソバナガニなど魚、ウミウシ、甲殻類などいろいろ見られましたよ。「二本目はウエットスーツで潜れそう!」とゲスト様の声。ホントに暖かい一日でありました(^-^)

 その他、メガネスズメダイ幼魚、タキベラ幼魚、ゴマハギ幼魚、シンデレラウミウシ、ヘリシロイロウミウシ、オトメミドリガイ、スミゾメミノウミウシ、トサカがザミ、モクズショイ、カンザシヤドカリ、など見られました。
 
 
 

    イソバナガニ         ???ウミウシ       フウセンミノウミウシ 
                                 (photo by たかぴ) 

2007年3月1日(木) 「はるのあしおと」

 今年はホント冬がなかった印象ですねー。このまま春になっていく感じがします。もうはるのあしおとは海にも陸にも聞こえてますよ!

 近所の桜ももう咲いてます!ただ、この桜は他の桜と比べて毎年ちょっと早く咲いているのですが、それでもお彼岸辺りが例年です。今年は更に早い時期に咲いているのでびっくりです!!

 海も、春にごりが心配されますが、昨日の作業時には10m以上は透明度がありました!水温も17〜19℃と、もうすぐ?!ウェットスーツで入れる季節になりそうです☆

            
                 5,6分咲き程です。 
    

トップページへ
PIRA