DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜 2008年3月のログブック 〜
2008年 3月 30日(日)「雨しとしと」 みづき

 ポイント: ワレ回廊    風:北東やや強い    水温:16℃  透明度:8m

       弁天島西    風:北やや強い     水温:16℃  透明度:6m

 今日は朝から雨。。ですが、元気よく2本潜ってきました!水中はやはり、春にごりなのデシタ(^−^;)
 春にごりはどうして起こるのでしょう?@水温上昇のためプランクトンが発生して起こるという説、、、↑(本日16℃)水温上昇?A雪解け水が海に流れ込むため濁る説、、、どこの雪解け水?B沖の潮が速い時に汚い潮(漁師言葉、腐れ潮)が入ってくる説、、、春に限らないでしょ?
 という事で現在春にごりですm(__)m

 今日はクマドリカエルアンコウのリクエストを頂きましたので今日も見に行くと、1m位昨日から移動をしていましたが、可愛い姿でちょこんと岩についていました!捕食シーンが見られないか、じっと観察し続けたいですね。

 他には、キンチャクガニ、アカホシカニダマシ、シラユキウミウシ、シロイバラウミウシなどなどマクロを楽しんできました!

   
       アカホシカニダマシ           ニシキカンザシヤドカリ     
       
2008年 3月 29日(土)「お腹いっぱい♪」 みづき

 ポイント: 日の浦      風:北東少し    水温:17℃  透明度:8m

       ワレ回廊     風:南東少し    水温:17℃  透明度:8m

       キンメモドキ村  風:南東少し    水温:16℃  透明度:6m

 今日も暖かい一日となりました。ドライスーツのインナーが少しずつ薄くなっています。海は春濁りがきています。でもまだまだ魚やマクロを楽しめられますよ。今日はガッツり3本潜ってとってもお腹いっぱいになる生き物に出会えました☆

 5cmくらいのクマドリカエルアンコウがまだいつ居てくれています。あまり動かないので、ここしばらく楽しませてくれそうですね。またホワイトのハダカハオコゼもユラユラと海藻みたいにゆれてとても可愛かったですよ。また、タツノオトシゴが現れたり、ヒラメ、イナセギンポと人気魚が出てきてくれました!

 リクエストがあったキンチャクガニもみなさんに写真撮影をして頂きました!また、今日はミノ系のウミウシがたくさん♪サキシマミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、ハクテンミノウミウシ、スミゾメミノウミウシと。まだまだ、ウミウシも楽しめられます(^0^)/

  
       ハダカハオコゼ              クマドリカエルアンコウ    

2008年 3月 27日(木)「春濁りはー23mまで」 みづき

 ポイント: ホンバエ   風:北少し     水温:16℃  透明度:6〜20m!

       ワレ回廊   風:北少し     水温:17℃  透明度:8m

 今日は天気予報どおりお昼過ぎから曇ってきました。海はベタ凪で太陽が出ている間に今日も2本のんびりと潜ってきました。

 春濁りの潮が入ってきていますが、なんと水深23mを越して深度を取って行くと、スコーンと抜けてブルーの世界が広がりました。気持ちいいのですが、水温もガクっと下がり寒かったです。

 透明度が落ちるとお魚に近づけるという利点もあります。今日はテングダイ2匹を近くでじっくり見ることができました。大きな体に大きな背びれは貫禄がありますね。m級のスジアラやイサキの群れにも見とれてしまいました。

 やっぱり今日もマクロで楽しみました。色の綺麗なナカソネカニダマシやイソギンチャクエビ、ウミウシではムラサキウミコチョウ、ヒロウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ユビウミウシ、マダライロウミウシ、ミドリアメフラシなどが見られました。。。

   
        テングダイ                ナカソネカニダマシ     

2008年 3月 26日(水)「マクロに切り替え」 みづき

 ポイント: 弁天島西   風:北西やや強い  水温:17℃  透明度:6〜8m

       日の浦    風:北西やや強い  水温:17℃  透明度:8m

 ポカポカ陽気のいい天気となりました。桜がぽつぽつと咲き出してすっかり春です。海の中もすっかり春で春濁り・・・なのデシタ(^-^;)しかしスイッチを替えマクロダイブを2本楽しんできました♪

 やはりウミウシが多い竜串ですね〜☆アオウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、コイボウミウシはたくさん居ますね。定番のサラサウミウシ、ヒロウミウシ、ミカドウミウシの幼体も見られました。また、シロイバラウミウシがある一箇所にたくさん居たり、とっても小さなハナミドリガイ、サメジマオトメウミウシもとっても可愛いかったです。
 さらに、マクロ好きにはたまらない1〜2mm級のキマダラウミコチョウは超極小でした!

 他にはオオアカホシサンゴガニ、イナセギンポ、セレベスゴチ、ミナミコブヌメリ、ハナハゼなども見られましたよ(^-^)

  
      キマダラウミコチョウ             オオアカホシサンゴガニ   

2008年 3月 24日(月)「えいやん!^^/」 G

 ポイント: 日の浦    風:北西  水温:18℃  透明度:15m☆

       ワレ回廊   風:北   水温:17℃  透明度:12m

                    気温 17〜18℃  天気 晴れ

 例年だと「春濁り」の時期。おまけに、昨日から荒れ模様の天候。;; 
 あまり期待は出来ない状況・・・;で、ポイント到着。
 「ん!?」(いちおう海底は見えてる・・・)

 「ズドバッシャ〜!!」(スタッフ今村がジャイアントストライドでエントリーした音)^^

 「おお!えいやん!!」
  海中もなかなかの透視度。^^/
  キビナゴさんの群れがキラリンキラリンと、脂ものって美味しそう^^/いや、もとい^^;  ビュンビュビュ〜ンと泳いで行く〜。^^

 サザナミヤッコさんの特徴である、体の青い縁取りも鮮やかに輝いて見える〜。^^
 シブ〜い!?アブラヤッコさんや、眉毛のある!?シテンヤッコさんも健在でお元気そう。

 で〜っかいセミエビさんや、透明っぽくて見つかりにくい!?かわゆい^^クリアクリーナーシ ュリンプさんにも出会えましたよ〜。

 かわゆいといえば、サザナミヤッコさん、ミナミハコフグさん、ツユベラさんのお子様もお目見え。

 小さなセアカコバンハゼさん、モヒカンヘアスタイル!?のトウシマコケギンポさん、口紅を塗った!?イナセギンポさんもかわゆいっす〜。^^

 アオリイカさんも43匹くらい!?^^;で大編隊飛行!?をしておられました。
 
 今の時期にしては、ほんとに「えいやんダイブ」でございました。^^/

 できれば、「春濁り」さんには、このままおいでて頂かない方が有り難いな〜と思いつつエギジット致した次第でございまする。

 ということで、やっぱ海は良いっすね〜!!^^/

                          Gでした

   
        ミナミハコフグ                イナセギンポ      

2008年 3月 21日(金)「のんびり2ボート♪」 かずや みづき

 ポイント: 入り合い谷    風:北  水温:17℃  透明度:5m

       開発中ポイント  風:北  水温:17℃  透明度:12m

 小春日和ですよー☆水温はまだ低いですが、ボート上はほんと暖かくなりました!今日はのんびり2本潜ってきました♪

 ウミウシやヤドカリを中心に探していると、まだ和名のないヤドカリが登場!白黒のツートンの脚やピンク色の目が可愛らしいヤドカリでした!

 それから、久しぶりにカスリフサカサゴも見られました!というか、この時期にいるという事は、越冬したのでしょうか??分布的に四国・九州より更に南の魚なので、夏場だとあまり問題ではないですが、、ちょっと微妙ですね。。

 その他、キンチャクガニ、セトイロウミウシ、テブクロイトヒキヤドカリ、スベスベマンジュウガニ、ナメラヤッコの幼魚、ツノダシの群れなどが見られました!

   
     Diogenes biramous               カスリフサカサゴ

 
2008年 3月 20日(木)「168種類目☆」 みづき

 ポイント: 日の浦     風:北やや強い  水温:17℃  透明度:12m

       ワレ回廊    風:北やや強い  水温:17℃  透明度:15m♪

       爪白ビーチ     風:北強い    水温:17℃  透明度:8m

 昨日の低気圧の影響がどこまで残っているかと心配でしたが、まずまずの透明度でほっと致しました!今日はナイトダイビングを含め3本のファンダイビングを行いました。


 でましたよ!ウミウシの部屋へ入る新種のウミウシが!これで168種類目です。写真右のベニシボリです!貝殻にピンクのライン、体は半透明で縁どりは白色でとっても綺麗なウミウシでした。これまでにミスガイやコンシボリガイが見つかっておりますが、すべて春先に見つかっています。この時期の楽しみが増えました。

 ウミウシは他に、リュウグウウミウシ、ベッコウヒカリウミウシ、シロハナガサウミウシ、カメノコフシエラガイ、コナユキツバメガイなどが見られました。ウミウシはナイトダイビングでもよく見られますね。

 他に、キンチャクガニ、オオヒメベニツケガニ、ヤドカリのガーディニング風景、サザナミヤッコ、カゴカキダイの群れ、ハナアナゴなどをじっくり撮影してきました!

   
         キンチャクガニ             ベニシボリ         
                 (PHOTO BY TAKA)                 

2008年 3月 19日(水)「オニヒトデ駆除」 かずや G みづき たけひこ

 ポイント: 海中公園4号  風:東強い  水温:17℃  透明度:5〜8m

       海中公園3号  風:東強い  水温:17℃  透明度:5m

 今日は荒れ模様の海でしたが、モニタリングも兼ねて内湾中心にオニヒトデの駆除作業に行ってきました!

 幸いにも内湾には、千尋崎の東側に比べてオニヒトデの姿は少なく、海中公園内のサンゴ群に大きな影響は出てなく今のところは一安心です。コンディションが悪かった事もあり、今日は合計9匹のオニヒトデを駆除しました。

 定期的に駆除・モニタリング活動を続けていく予定です。日程が決まりましたら随時こちらでご案内させて頂きますので、皆様のご参加・ご協力をどうぞ宜しくお願いします!

   
              あいにくの天気でした。。(・・;)

2008年 3月 17日(月)「お久しぶり〜♪」 かずや

 ポイント:弁天島西  風:北  水温:17℃  透明度:10〜12m

      ホンバエ  風:北  水温:17℃  透明度:10〜12m

 約2ヶ月振り??のピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ登場です☆

 やっぱり可愛らしいですねぇ(*^ ^*)さすがウミウシブーム?の火付け役ですね!

 今日は他にもウミウシが見られました!まだまだウミウシの季節?!

 名前の特定できないウミウシも出たり、お馴染みが交接していたりと、今日はウミウシ三昧♪

 合計15種のウミウシが見られました!

 まるでウミウシシーズンのラストスパートのような一日でした☆

 ウミウシさん達、あともう少し楽しませてくださいね〜(^ ^)

   
        ピカチュウ                ヒメコモンウミウシ

2008年 3月 16日(日)「春なのに♪」 かずや みづき

 ポイント:ロックアイランド   風:西   水温:17℃  透明度:15m♪

      日の浦        風:南西  水温:18℃  透明度:12〜15m♪

 今日もとっても天気がよく、陸も水中もほぼ同じ温度になってきました。一本目に入る前は、もうウエットでもいいんじゃない?という会話が飛び交う中、一本目終了すると、まだドライね〜(^-^;)といった感じです。

 今日も見応えある生き物に会ってきました!メートル級のヒラメです。目はギョロギョロ、大きな口は半開き、胸ビレはピンと立たせていて、近寄って写真を撮るのが、なんだか怖い感じがしました。しかし、美味しそうです。。。

 水温が徐々に上がり始めたので魚が増えてきましたよ♪テングダイのペア、スジアラ、イナセギンポ、カゴカキダイの群れ、チョウチョウウオの群れ、サザナミヤッコの幼魚、ゴマハギの幼魚、スミツキベラの幼魚などを見て楽しんできました!

 水温が上がりだすとウミウシに出会う確率が低くなってしまうのが、なんだか寂しいですね。。

   
       ミナミハタンポたくさん           左ヒラメに右ガレイ     

2008年 3月 15日(土)「この時期にしては☆」 かずや みづき

 ポイント:ワレ回廊    風:北西  水温:18℃  透明度:15m♪

      キンメモドキ村 風:北西  水温:18℃  透明度:10〜12m

      弁天島西    風:北西  水温:18℃  透明度:8〜10m

 今日もポカポカ陽気で休憩中はテラスで十分暖かい日となりました。海はうねりが残っていましたが、この時期にしては透明度がヨシ♪で気持ちよくのんびりとダイビングができました。

 今日はメートル級のブリの小編隊が現れました!すばやい動きがとっても見応えあり、回遊魚の迫力を感じました!キンメモドキも相変わらず多く、根の周りをぐるぐる泳いでいるようでした。他にユカタハタやマツカサウオ、トオシマコケギンポなどが見られました。

 ウミウシも色々と出てきました。サメジマオトメウミウシ、ハクセンミノウミウシ、サガミコネコウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、シロウミウシ、、シロイバラウミウシ、コナユキツバメガイなどなど14種類ものウミウシショットを楽しみました。

 甲殻類もイソコンペイトウガニ、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビのかわいいフォルムも見られました!

  
 イソコンペイトウガニ(PHOTO BY さんた)      ベンテンアイランド トンネル   

2008年 3月 13日(木)「海中公園モニタリング」 かずや みづき

 ポイント:海中公園3号  風:東やや強い  水温:17℃  透明度:10m

 今日は竜串海中公園3号地のモニタリングに行ってきました!3号地はグラスボートの航路になっていて、ノンダイバーの方でも気軽に水中景観を楽しめる所です♪

 十年程前には殆ど死んでしまったテーブルサンゴですが、ここ数年間にわたるサンゴ移植、水中清掃、オニヒトデ駆除などで素晴らしく復活してきました☆ウミトサカも増えてきて、そこにソラスズメダイやオヤビッチャなどが居付き、再び賑やかでカラフルな水中に戻りつつあります。

 しかし、今日もオニヒトデがサンゴを食べている所を見つけてしまいました。。去年後半から今年に入って海中公園3号地と4号地に侵入してくるオニヒトデがぽつぽつ見られる現状は、気を抜くと大量に流入して来そうな気がして怖いですね。。。

 そこで、突然ですが、来週19日の水曜日にオニヒトデ駆除を行います!

 この日空いてるよ!というダイバーさま、ぜひご参加下さい!ご連絡お待ちしております。

 翌20日のファンダイブももちろん受け付けておりますので、1泊して頂いて駆除と組み合わせて頂くパターンも、のんびり過ごせて良いですよー♪

   
    海中公園3号(オオバエ)        オニヒトデに食べられ白くなったサンゴ

 
2008年 3月 12日(水)「ぽかぽか陽気☆」 かずや みづき

 ポイント: ホンバエ   風:東  水温:17℃  透明度:10m

      開発中ポイント 風:東  水温:17℃  透明度:15m♪

 昨日に続いて今日もぬくい一日でした!春風が心地よく吹いてきて、ボート上も寒さから解放されてとても気持ちいいダイビングでした♪

 透明度も例年に比べてまずまずの調子で、ワイドにも楽しめました!キビナゴが丸々と太ってます!おまけに今日は数が多く、引っ切り無しに目の前を通過していくので、ウミウシ探しに気が散ってしまいますf^_^;

 ツノダシの群れも同じ場所で固まっていてくれました☆辺りを見渡すと、ウミガメやマダラトビエイが泳いできそうな雰囲気がたまりませんねー!

 ウミウシは、ピカチュウの姿が見られないものの、ミアミラウミウシ、テヌウニシキウミウシ、カンムリハラックサウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ミカドウミウシ、ヒロウミウシ、テントウウミウシなどが見られ、バリエーション的にはまずまず楽しめますよー☆

 他、ツユベラの幼魚、イシガキフグ、キンチャクガニ、アカホシカクレエビなどが見られました!

   
    カンムリハラックサウミウシ            ミアミラウミウシ

2008年 3月 11日(火)「こりゃ、ぬくい!!^^」  G
                    
*「ぬくい」は、土佐弁(高知の方言)で「暖かい」の意味

 ポイント:弁天島西   風:無風  水温:17℃  透明度:8〜10m

      ワレ回廊   風:無風  水温:18℃  透明度:15mオーバー!☆^^/

                    気温 19〜20℃ ^^/ ぬくいっ!

 春のポカポカ陽気!って感じの一日やったぞよ。
 海も穏やかで、例年「春濁り」に悩まされる時期であることを考えますると、透明度もなかなかのもんでござった。^^/

 陽気につられて!?^^元気な姿を見せてくれたのは、ミナミハコフグ、サザナミヤッコ、ブチススキベラ、ヤマブキベラ、クギベラ、ワカウツボ、コウイカの子どもたち。

 大人!?^^;では、ほんとに大きなニセゴイシウツボさんとウツボさんに、海ナマズ!?って感じのイタチウオさん。それから、シテンヤッコさんにツノダシさん。
 シブイところでは、ヒメギンポさん。^^;
 ひょうきんな表情が魅力!?のコケギンポくん。^^

 ウミウシさんでは、アオ、コイボの常連さんに、シロ、シロイバラ、シロハナガサのシロトリオ!?^^ サラサ、シラヒメさんなどがお目見え。

 そうそう、一時お姿が見えなかったクマドリカエルアンコウさんが再登場!いつも同じ所に居てくれたら嬉しいなー。^^

  それにしても、やっぱり海はいいね〜!^^
                         Gでした。
 :
                                    
   
         コケギンポくん          クマドリカエルアンコウさん

2008年 3月  9日(日)「この時期でもワイドに!」 かずや

 ポイント:   ヒラトコ  風:無風  水温:16℃  透明度: 8〜10m

       開発中ポイント 風:無風  水温:17℃  透明度:10〜12m

 先週よりも少し透明度が回復しました!けど、もう一つ、、といった感じですね〜。。しかし、今日はワイドに潜ってきました!

 見た生物も、今日は大型のスジアラ、テングダイのペア、ツノダシの群れ、マダラトビエイ、イシガキダイ、ハタンポの群れ、シマウミヘビなど、ワイドに見応えのある生物が見られました。

 中でも、今日のマダラトビエイはスゴイ!!個人的にもこれだけ接近したのは初めて!というくらい近くまで寄ってきて、しかも真下から見上げるアングルでしばらくグルグルと周ってくれました☆

 マクロ生物は、ノコギリヨウジのペアや、カンムリハラックサウミウシ、コマチガニ、クロスジギンポなどが見られました♪

   
       マダラトビエイ               ツノダシの群れ

                 PHOTO BY S.I

  
2008年 3月 8日(土)「べたベタ〜☆」 かずや みづき

 ポイント:ホンバエ    風:北   水温:17℃  透明度:8m

      砥崎      風:北   水温:17℃  透明度:8〜10m

 今日もぽかぽか陽気で春を感じる天気でした。海の方はどのポイントも入れるくらいベタ凪状態♪ですが、透明度は春にごりでイマイチでした。

 今までいつ居てくれていた大きなフリソデエビが見られなくなった代わりに、とっても小さなフリソデエビがニューフェイスとして現れました!また、あまり竜串エリアでは見られていなかった、コブダイも登場!透明度と慣れていないのもあり、シルエットでしか撮影はできませんでした.。

 その他にヒョウモンダコ、ミナミハコフグ幼魚、モンガラカワハギ、ムレハタタテダイ、ミアミラウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ、コナユキツバメガイ、オドリカクレエビなどなどが見られました。マクロをじっくり撮影するのにいい時期(^-^;)ですよ〜。

   
         フリソデエビ               オドリカクレエビ

2008年 3月 7日(金)「元気に育ってます☆」 かずや みづき

 ポイント:海中公園1号  風:北西  水温:16℃  透明度:8〜10m

      海中公園2号  風:北西  水温:16℃  透明度:8〜10m

 今日は昨年11月に実施したリーフチェックのポイントチェックとモニタリングに行って来ました!スポットチェック法というモニタリング方法で海中公園内を見て周りましたが、オニヒトデの姿はなく、サンゴも元気に育ってます☆

 しかし、サンゴに魚網が絡まっている所があちこちに見られ、オニヒトデ等の駆除に加えて水中清掃も必要な状況です。。

 観光資源としてのサンゴという視点から見ると、魚網は著しく景観を崩してしまいます(>_<)水中清掃も定期的に行う予定です。トピックス!などで随時おしらせ致しますので、是非とも皆様のご参加・ご協力を宜しくお願いします!

   
   テーブルサンゴ 元気に育ってます☆           パイプウニ

 
2008年 3月 6日(木)「今年度は最後かな。。」 かずや G みづき

 ポイント: 日の浦南      風:西    水温:16℃  透明度:5〜8m

       ホンバエ    
  風:西    水温:16℃  透明度:5〜8m

       城の鼻       風:西    水温:16℃  透明度:5m

       弁天島南      風:西    水温:16℃  透明度:5〜6m

 春にごりが入ってきて、透明度が悪いですね〜(><)今日はオニヒトデ駆除作業を行いました。ご参加のボランティアダイバーさま、お疲れ様でした。

 今回は竜串湾を東から西まで幅広く駆除作業とモニタリングを兼ねて潜ってきました。定期的に駆除作業の成果が出ているようですが、湾内に入ってきているオニヒトデがぽつぽつと確認できました。

 昨年から始めたリーフチェックのポイント近くまでも入ってきている事も確認ができ、これからも定期的に駆除作業をする必要があることを認識しました。

   
               大きく育ったサンゴが食べられています          
 
2008年 3月 5日(水)「国立公園のいまとこれから」

 今日は宿毛市にて「足摺宇和海サンゴ食害生物モニタリング連絡協議会」が開催され、竜串海中公園と周辺海域の現状報告も兼ねて国立公園海域の現状と対策の協議に参加してきました!

 2004年から2007年にかけてのサンゴ分布状況・撹乱状況、オニヒトデ、サンゴ食巻貝の駆除状況・報告と、引き続き保全活動を行う上での問題点と課題を話し合いました。

 竜串海中公園と周辺海域については、定期的に参加して頂いております皆様のおかげで他の海域と比べるとオニヒトデ駆除の回数も多く、竜串湾へ侵入してくるオニヒトデの数も少ない事から、駆除作業に相当する成果が見られるとの見解も上がりました!

 しかし、足摺エリアやお隣の大月、沖ノ島、愛媛県愛南町、宇和島市では様々な現状と課題があり、特に沖ノ島海域については他の海域と比べると広範囲で駆除費用もかかり、定期的な作業が難しいとの意見もあり、今後の連携や対策が必要との事でした。

 我々ダイバーはもちろん、いつまでも生物がたくさん居るきれいな海の方が良いという方が殆どだと思いますので、今後もサンゴ保全の活動を継続していく予定です!

 また、今回実施組織の連携も必要との見解も上がった様に、国立公園全体の保全活動に参加していきたいと考えています。国立公園海域全体が保全活動に盛り上がり、将来世界に誇れるナショナルパークになってくれるといいですねー☆

          
            色々なデータを基に協議しました!

 
2008年 3月 2日(日)「水中スクーターSP&調査」 かずや みづき

 ポイント: 開発中ポイント   風:南西    水温:17℃  透明度:5m

       ヒラトコ    
  風:南西    水温:17℃  透明度:8〜10m

 3月ですね〜♪ボート移動時にお湯に手をつけっぱなし、、ってことをしなくても大丈夫になってきました。水中も×××春ですね(^-^;+)今日はダイバー・プロパルジョン・ビークルスペシャルティと開発中ポイントを中心に調査もしてきました!

 今日は透明度が悪いですが、
KAZEを感じながら水中を移動しているかのように、水中スクーターで快適に広範囲を見渡してきました!すると、かわいいウミガメにも出会えましたよ〜(#^-^#)
 また、大きな石を積み重ねた漁礁の周りにもぐるぐると周ってきました!今年の夏にはこの漁礁ポイントのご案内もさせて頂きたいと思っています!

 今年の5、6月にビッグツアーを計画しております。近日、ホームページでご案内させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

   
        アオウミガメ                スジアラ         

2008年 3月 1日(土)「弥生の空に北風。。」 かずや みづき

 ポイント: 日の浦東側ドリフト 風:北西強い  水温:17℃  透明度:8〜10m

        開発中ポイント
  風:北西強い  水温:17℃  透明度:8〜10m

 3月になり、徐々に気温も上がってきていますが今日は北西の風が強く、春はもう少し先いった感じでしょうか。けれども、相変わらず海の中は春らしい雰囲気です^ ^;

 1本目はウミガメを狙ってドリフトで攻めてみましたが、、ザンネン、外れてしまいました。。しかし、二ザダイの群れやツノダシの群れ、ブダイの仲間の行列など、竜串の海ではお馴染みの魚達を始め、

 特大ウツボ、イシガキフグ、ネッタイミノカサゴ、カザリサンゴヤドカリ、イソバナガニ、トサカガザミなどが見られました♪

 明日はちょっと気温が下がるけど、風が少し和らぐようですね☆明日も春の海へ行って来ますよ〜(^-^)v

   
        イソバナガニ              カザリサンゴヤドカリ

トップページへ
PIRA