DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜 2008年 4月のログブック 〜
2008年 4月 29日(火)「ウミウシ多い☆」 かずや G

 ポイント: ホンバエ  水温:19℃    気温:18℃  透明度:5m

       ワレ回廊  水温:19℃    気温:24℃  透明度:5〜8m

 今日は暑いと感じさせる日で、ドライスーツの中が汗没してしまう日和でした。。もうそろそろウエットでもいけそうな感じですねー♪今日ものんびり2本潜ってきましたよ!

 水温が20℃にならない今、まだまだウミウシが楽しめます。透明度がよくないので、絶好の被写体ですね。今日はセスジミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、シラユキウミウシなど、バリエーションもまずまずの合計13種類のウミウシを見つけることができました☆

 そして、またまた正体不明のウミウシが2種登場!!ウミウシの部屋へ新たに2種追加です☆正体を突き止める作業も大変ですが、はまるとなかなか面白いですよ(^-^)

 また、クマドリカエルアンコウのあくびをするシーンを狙ってしばらく観察しましたが、ザンネン、、こいのぼりの口のような大あくびは見られませんでした。。けれど、エスカを振ったりと、いろいろアクションが見られて、じっくり観察もGOODです!

 他、トウシマコケギンポ、コケギンポ、アミメハギ、ベニワモンヤドカリなどもじっくりと観察してきました!とりあえず、、透明度〜!あがってくれ〜!!

   
        ??????             クマドリカエルアンコウ

 
2008年 4月 28日(月)「いろいろ」 かずや みづき

 ポイント: ホンバエ  水温:17〜19℃ 気温:18℃  透明度:5〜15m

       ワレ回廊  水温:19℃    気温:23℃  透明度:8m

 今日も2本じっくりと潜ってきました。深場に行くと透明度が良くなるのですが、水面に近いほど悪くなります。早くいい潮が入ってくれるといいのですが。。。

 久しぶりにテングダイが3匹、悠々と泳いでいるのを見ました。釣りたくなるような大きなイシダイやイシガキダイも透明度が悪いので油断して近づいてくれます(^-^;)かわいいクマドリカエルアンコウも元気に居ました!

 小さくてカワイイ生き物がいないか見ると、キンチャクガニやオドリカクレエビ、ナカソネカニダマシ、ミクロパグルス等も見られました。

 それから、フウセンミノウミウシのようで、ちょっと違ったような個体も見られました!ミノの周りを蛍光ペンで塗りつぶしたような奇抜なカラーリングに、イラストレーターもびっくり?!です♪

 他にウミウシはヒロウミウシ、シロハナガサウミウシ、ユビウミウシなど、8種類が見られました!

 予報ではこのままゴールデンウィークは天気に恵まれそうでよかったです♪あとは、透明度ですね〜。。(^_^;)

  
  桃色のヤドカリ(PHOTO BY TAKA)         フウセンミノウミウシ(?)   

2008年 4月 27日(日)「FD&ナイト」 みづき

 ポイント: ワレ回廊  水温:19℃  気温:22℃  透明度:5〜8m

       日の浦   水温:20℃  気温:25℃  透明度:5〜8m

       爪白ビーチ 水温:19℃  気温:18℃  透明度:−

 ぽかぽか陽気が続く毎日です。しかし水中はまだ寒いですね。この時期はドライスーツのインナーの加減が一番難しい時期です。今日はファンダイビングとナイトダイビングに行って来ました。

 先日、ここでご案内させて頂いた、色のきれいなケフサゼブラヤドカリのリクエストを頂きましたので、見に行くと定位置に居てくれてました。また、魚も賑わってきましたね。タテジマキンチャクダイやミナミハコフグの幼魚やカゴカキダイの群れなども見られました。

 人気のクマドリカエルアンコウも高確率で見られます。ナイトダイビングでは、真っ赤なベニオウギガニや休んでいるアカエイ、大きなセミエビやタコなども見られ、ナイトでしか見られない生き物達のゆかいな様子をじっくりと観察してきました!

  
       クロシマホンヤドカリ           クマドリカエルアンコウ
                 (PHOTO BY TAKA)                 

2008年 4月 25日(金)「尾行すると・・・」 みづき

 昨日ハイビスカスを当ダイビングセンターの裏道に植樹を致しましたので、裏道をついつい歩いてしまいます(#^-^#)

 そこに当ショップに居着いております、のら猫、名はシロ(別名さくら)が歩いていました。猫好きのゲスト様には随分可愛がって頂いて本当に感謝しております。

 さて、わたくし、このシロの尾行が少々得意であります(^-^;)今日もシロを発見してから尾行を実施しました!すると、なんとすくすくと育っているかわいい子猫が4匹も居ました!大変嬉しく、その後、出産祝いにとお魚と牛乳を持って行かさせて頂きました。がんばって子育てをしていって欲しいです☆

   
         尾行中。。。              かわいいですね!      

2008年 4月 24日(木)「植樹の一日」

 今日は、現在高知県全域で行われている「花・人・土佐 であい博」の取り組みの一環で、竜串海中公園隣接の遊歩道一帯にハイビスカスの苗を植樹しました!

 ダイビングセンターの裏手にある遊歩道にもずらりとハイビスカスの苗が植えられました♪ハイビスカスが一番美しく咲き誇る7月から10月にかけては、海もベストシーズン☆アフターダイブに「夏の花見」も楽しめます(^-^)

 まだ手のひらサイズの苗ですが、何年かすると1mを超える大きさになります。すると、ハイビスカスの並木道が出来上がりますので、これもまた楽しみですよ!

       
           早く大きく育ってくれるといいですね〜♪

2008年 4月 21日(月)「ザ!ヤドカリ」 かずや G みづき

 ポイント: ホンバエ  水温:19℃  気温:18℃  透明度:8〜10m

       日の浦   水温:19℃  気温:20℃  透明度:8m

       ワレ回廊  水温:20℃  気温:22℃  透明度:6m

 一日でこんなに透明度が変わるんですね〜見事な春らしい濁りが戻ってきました。。。しかし今日は濁りなんて、そんなのカンケェネ〜とガッツリとマクロダイビングをしてきました。

 竜串に来てくださるゲスト様のリクエストは魚、ウミウシときて3番目に甲殻類といった感じです。しかも甲殻類は人気である、フリソデエビやキンチャクガニが主で、ヤドカリのリクエストを頂ける事はかなり少ないです。

 が、今日はヤドカリをみっちりと探してきました。ヤドカリの中にはとてもキレイな色のものもいます。今日はなんと竜串でケフサゼブラヤドカリが見つかりました!赤色と白色の脚がとてもキレイです。他に、目がなんとも愛くるしいイダテンヒメホンヤドカリやオガサワラヒメホンヤドカリも見られました。今日一日で15種類は軽くヤドカリを見てきました。

 また新たにダイビングの楽しみ方がぐっと広がり、甲殻類の世界の奥深さを感じました!他にクマドリカエルアンコウ、初めて見るアカエラミノウミウシも見られました。

  
      ケフサゼブラヤドカリ          オガサワラヒメホンヤドカリ

2008年 4月 20日(日)「サンゴ群を堪能!」 かずや G

 ポイント:  砥崎   水温:18〜20℃  気温:22℃  透明度:15m!

      海中公園1号 水温:18〜20℃  気温:22℃  透明度:15m!

 燦々と降り注ぐ陽が何とも気持ち良く、穏やかで眩しい海の中、今日はスノーケリングでサンゴ群集をたっぷり見てきました!

 しかも、この時期にしては透明度が良く、サンゴが一層美しく見えました!ただこの時期は魚影が薄いのが玉に瑕ですが、7月〜10月頃になるとチョウチョウウオやベラの仲間で大賑わいになりますよ!

 竜串で見られるサンゴ群集の代表格といえば、見残しのシコロサンゴ大群集ですが、岸に近いところでは大抵テーブル状のサンゴ群集が見られます。それから、海中公園1号地内ではエダ状サンゴの大群集も見られます。このエダ状サンゴ群集はとにかく一見の価値ありですよ!

   
 海中公園一号地のサンゴ群集、スノーケリングポイントですが、もちろんダイビングもOK!

2008年 4月 19日(土)「北風強し!」 かずや G

 ポイント:ワレ回廊    水温:18℃  気温:17℃  透明度:15m♪

      弁天島西    水温:18℃  気温:20℃  透明度:12m

      キンメモドキ村 水温:17℃  気温:21℃  透明度:15m♪

 今シーズン最後の北風でしょうか??今日は真冬張りに北風が強く吹き付けました。。けれども透明度はまずまずで、特に3本目のキンメモドキ村では岩場と白砂のコントラストがきれいに見えて、癒しモードになってました☆

 またまた新部屋のウミウシが登場!キイロクシエラウミウシ(?)です!クリーム色の体色とフォルムがふわふわ柔らかいイメージで、とっても可愛らしかったですよ(^-^)/

 それから、久々にゴマフビロードウミウシも見られました!こいつもふかふか感があって可愛らしいウミウシですよ!

 その他ウミウシはミヤコウミウシ、ミカドウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、コノハミドリガイなど、合計16種が見られました!先日ペアで出てきたサクラミノウミウシが居なくなっていたのがちょっと残念です。。

 あと、クマドリカエルアンコウは定位置に居てくれてます!その他、マツカサウオやユカタハタ、ハナミノカサゴ、キンメモドキ&クロホシイシモチの大群などが見られました!

   
     キイロクシエラウミウシ              マツカサウオ

                 PHOTO BY たかぴ☆ 
 
2008年 4月 16日(水)「安満地ツアー」 みづき

 ポイント:勤崎    水温:18℃  気温:15℃  透明度:15m♪

      観音崎   水温:18℃  気温:17℃  透明度:8〜12m

 今日は久しぶりに大月エリアに行きのんびりと潜ってきました。この時期ではまずまずの透明度。天気がよかったらもっとテンションが上がったかもしれませんね(^-^;)

 やはり、大月!といった名物コブダイちゃんは、ホンソメワケベラによるクリーニング中だったので、お邪魔かしらと思って離れたら、わざわざクリーニングを止め、ダイビング中終始ずっと一緒でした(^-^)

 またイサキの群れやキビナゴの群れ、大きなワニゴチも見応えがありました。またかわいいワカヨウジのペアや今はまだ少ないのでハタタテハゼのペアもじっくりと観察してきました!

 小さなクモガニ属の一種(オラウータンクラブ)やオキナガニ、ヒトデヤドリエビ、オルトマンワラエビ、シラユキウミウシ、マジマクロイシモチなどの小さな生き物も見られ、さすがのマクロ王国といった感じでしたよ!

   
        コブダイ                 クモガに属の一種      

 
2008年 4月 15日(火)「サンゴの華体験ツアー」 

 今高知県では、花・人・土佐であい博を開催中ですが、冬事業の一つとして、竜串では「サンゴの華体験ツアー」も開催する予定で準備が進められています。

 今日は、サンゴ学習会で使う教材のプレゼンをそれぞれ行い、意見や感想を出し合いながら、より分かりやすい、より楽しいと思って頂けるものを目指して、専門の研究員様も交え話し合いました。

 まだまだ勉強必要、努力必要といった感じですが、楽しみながら創りあげていこうと思います。

               
                   プレゼンテーション中      

2008年 4月 13日(日)「新部屋続出☆」 かずや みづき

 ポイント:ワレ回廊  水温:18℃  気温:17℃  透明度:8〜10m

      弁天島西  水温:17℃  気温:19℃  透明度:10〜12m

 今日はなんと!ウミウシの部屋に入るウミウシが3種類も登場しました!しかもウミウシの部屋の更新も3日連続と賑わっています。これで174種類ものウミウシが竜串エリアだけで確認できた事になります。200種類の夢ももしかしては、叶うような気がしてきました!

 新部屋行きのウミウシは、ネコジタウミウシ、エンビキセワタ、サクラミノウミウシです!地味系、可愛い系、綺麗系の3ランホームランといった感じでした☆当ホームページウミウシの部屋を見てみてくださいね。

 他にウミウシはヘリシロイロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、クロフチウミコチョウ、モンコウミウシ、スミゾメミノウミウシ、シロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ミカドウミウシなどなど20種類ものウミウシを見ることができました!

 ウミウシ以外は、クマドリカエルアンコウも定位置でいつ居てくれていますし、イソバナガニ、キンチャクガニなども見られました♪

   
      クマドリカエルアンコウ            サクラミノウミウシ     

2008年 4月 12日(土)「ボートで体験ダイビング」 かずや G みづき

 ポイント:バンノコ  水温:19℃  気温:21℃  透明度:10m

      日の浦   水温:18℃  気温:21℃  透明度:10〜12m

      ワレ回廊  水温:18℃  気温:21℃  透明度:10〜12m

 ウエットスーツの季節?!が来ました!今日はインナーにベストを着て5mmのワンピースで入りましたが、エントリー直後ぐらいが少し寒いぐらいで、すぐに慣れました!

 水中でもそんなに寒くなく、透明度もぼちぼちあって、体験ダイビングにご参加頂きましたゲスト様もお楽しみ頂けたようです(^-^)さあ!そろそろ海の季節になってきましたよ〜♪

 午後からはメインポイントの調査に行ってきました!すると!!170、171種目のウミウシが登場!!2種とも名前が特定できないですが、1種は惚れ惚れするきれいなミノウミウシの仲間です☆その他、1ポイントで7種のウミウシが登場するなど、まだまだウミウシも見られてます。

 あと、クマドリカエルアンコウもまた姿を見せてくれてます!それから、イナセギンポ、セアカコバンハゼ、キンチャクガニ、イソコンペイトウガニ、トサカガザミなどが見られました!

   
  体験ダイブご参加ありがとうございます!     クルクルミノウミウシ(?)

 
2008年 4月 11日(金)「祝169種類目☆」 みづき

 ポイント: 弁天島東     水温:20℃  気温:20℃  透明度:3〜6m

       爪白ビーチ    水温:20℃  気温:22℃  透明度:6m

 山の緑が萌え、ツツジが咲き、まさしく山が笑うこの季節。海の中も魚の数が増えてきました。水温もあっという間に20℃となり、汗をかきながらエントリーするといった感じです。

 今日は竜串エリアのみで見られたウミウシが、169種類目となりました(^-^)/名前も形も奇妙ですが、ムカデメリベ(写真右下)と言います。見たときは、驚いてついつい石を放ってしまいましたが。。頭全体を使って捕食するシーンが面白いウミウシらしいです。さぁ〜あと少しで170種類となります。次はどんなウミウシが見られるのか楽しみです!

 ゴールデンウィークのご予約を承らせて頂いております。4月の下旬と5月の初めには空がございますので、どうぞご検討くださいませ。また、その他の日程や、コースに関するお問い合わせもお待ちしておりますので、どうぞお気軽にご連絡くださいm(__)m
 
   
        ベニワモンヤドカリ             ムカデメリベ       

2008年 4月 8日(火)「大雨のあと。。」 みづき

 ポイント: 爪白ビーチ    水温:20℃  気温:21℃  透明度:8m

       赤屋根前ビーチ  水温:20℃  気温:22℃  透明度:6〜8m

 昨日は幡多地域で大雨洪水警報が発令されまして、久しぶりにバケツをひっくり返した様な雨の降り方でした。そして今日は、サンゴのモニタリングを兼ねて2本行ってきました。透明度も回復し川からの泥もあまりなく、元気なサンゴを見ることができました。さらに、水温が高いのにも驚きました!

 オオスジイシモチやクロホシイシモチが子育て体勢に入っていました。ソラスズメダイの数も増えてきて、一気に水中が明るくなったように思えましたね。

 でもまだまだ、ウミウシも見られて、モンツキウミコチョウ、ニシキツバメガイも見られました。他にアカエイ、フウライチョウチョウウオ、ツマジロサンゴヤドカリなどが見られました!

   
       モンツキウミコチョウ         イシヨウジVSミヤコウミウシ    

2008年 4月 6日(日)「久しぶりに」 G

 ポイント: 白崎の浜  水温:20℃  気温:18℃  透明度:10〜12m

 おお!青い!!
 温かくて綺麗な潮が入ってきているのかいな!?
 水温も、なんと20℃!

 おかげで、の〜んびり長時間のダイブとあいなりました。

 エントリーしてすぐには、食べごろの美味しそうな^^カマスさんの群れが!

 そして、アオウミウシさんとは、よくお会いするのですが、なんかいつものアオウミウシさんとは様子が違うような・・・!? 誰かがアオウミウシさんの後頭部!?にのっかている!?^^;

 想定外のシーンに出会うと、なんか嬉しいような得したような気分になったりして・・・。^^

 その他、ウミウシさんでは、サガミイロ、キシマオトメ、レンゲ、ミドリリュウグウさんたちにお会いしました。

 幼魚さんは、ホシテンス、キンチャクダイ、フウライチョウチョウウオ、ハナミノカサゴさん。

 キビナゴさんも相変わらずキラキラと綺麗なこと。

 あと、水深5mくらいのところを優雅に泳いでいたチヌ(クロダイ)さん。あなたをお見かけして、殆ど忘れかけている釣り人の心が少〜しだけ騒ぎましたよ。^^;

 その他にも、たくさんの方にお会い致しました。^^/

 お名前の判らない初めてお会いする方もおいでますし・・・。

 やっぱ、海は奥が深いっすね!
 そして、楽しいっす!!^^/

 ベテランの方はもちろんのこと、暫く海から遠ざかっている方、これからダイバーになろうという方。
 みなさま、ずぇひ!ご一緒いたしませう!!


 ・・・ん!? あ、久〜しぶりに潜ったビーチからのレポートでした。^^;
 (水温20℃台も久しぶりかな)
                       レポーターはGでした。
                           また、お会い致しませう。^^/

   
   アオウミウシさんの頭に何かが?!           クロダイさん

2008年 4月 5日(土)「黒&黄色」 かずや G たけひこ

 ポイント:ロックアイランド  水温:17℃  気温:19℃  透明度:8m

      開発中ポイント   水温:17℃  気温:19℃  透明度:8m

 今日はモモイロサルパが大量に浮遊していました!潮が入れ替わっている証でしょうか??透明度は8m前後、水温は17℃と、、春ならではのコンディションでしたが、のんびり2本潜ってきました!

 この冬場に開拓したポイント2箇所の両方で、黒と黄色のツートンがトレードマーク?の魚が見られてます。ロックアイランドではテングダイとカゴカキダイ、開発中のポイントではツノダシの群れが見所です♪

 それから、今日は甲殻類もよく見られました!トサカガザミやウミシダカクレエビ、ムラサキチリメンガニ、トゲワレカラがたくさん見られました。

 その他、大きなスジアラ、ツユベラの幼魚、モンガラカワハギ、テヌウニシキウミウシ、シロウサギウミウシ、ユビウミウシ、ゾウゲイロウミウシなどが見られました!

   
      テングダイのペア               ツノダシの群れ

  
2008年 4月 2日(水)「穏やか♪」 みづき

 ポイント: ワレ回廊   水温 18℃  気温:13℃  透明度 10m

       日の浦    水温:18℃  気温:17℃  透明度:10〜12m

 今日は風もなく、ベタ凪の海原。移動中の風も温かく、ついつい気持ちよくて目を閉じて眠ってしまいそうな、、ダイビング日和でした◎。水温も2℃くらい高くなって、水中でも過ごしやすくなってきました。(ただしドライスーツで(^-^;))

 魚の群れる様子が見え始めました。ツノダシの群れ、カゴカキダイの群れ、チョウチョウウオの群れ、キビナゴの群れ。単独で見るより、はるかに群れた方がキレイに見られますね♪サザナミヤッコの幼魚、スミツキベラの幼魚、イナセギンポ、トウシマコケギンポ。コケギンポなども見られました。

 ウミウシもまだまだシーズンですね。今日はサンカクウミウシの久々の登場です。黄色い体に黒と白の触角と二次鰓がかわいいですね。他にはヒュプセロドーリス・ゼフィラ、ミカドウミウシ、シロウミウシも見られました。

 昨日、トピックスを更新いたしました!是非とも御覧になられ、お気軽にお問い合わせ下さいませ(^0^)/

   
       サザナミフグ             ヒュプセロドーリス・ゼフィラ   

2008年 4月 1日(火)「想定外^^;」 G みづき

 ポイント: 竜串・安満地  水温 18℃ 気温 16℃ 透明度 7〜15m☆


 透明度は、想定外にグ〜!グ〜!!でしたが、風と潮の流れは想定外に強く速く・・・;;
 入りたかったポイントの変更を余儀なくされた一日となってしまいました。

 それでも、海の中に潜れば、色んな出会いがあって、やっぱ楽しいんすよね。^^/

 かわゆいウミウシさんたち(アオ・コイボ・ヒロ・シロ・ユビ・コモン・ゾウゲイロ、ムラサキウミコチョウ・キイロウミコチョウ)や、おっきな・・・コロダイ・アオブダイ・カサゴ・オニカサゴさん(お刺身クラス)に出会えました。

 きれい系!?は、チョウチョウウオ・トゲチョウチョウウオ・アケボノチョウチョウウオ・トノサマダイ・サザナミヤッコ(大人と中学生くらい)・レンテンヤッコさんたち。

 今日のシブイ!!?さんは、シュンカンハゼさんに独断と偏見で決定〜!!^^/

  いやあ、やっぱり海はいいっすね〜!^^/


追伸 もうひとつ、サプライズ!想定外の出来事がありました。^^; それは・・・!

   
  ムラサキウミコチョウ (PHOTO BY J.M)     ヒロウミウシ(PHOTO BY T.T)

トップページへ
PIRA