DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

海況情報や生物情報の他、スタッフがその日感じた事や
ちょっとしたイベントなどを載せたログブックです(^-^)
2008年 11月30日(日)「ウミウシたくさん♪」 かずや みづき

 ポイント:    日の浦  水温:20℃  気温:14℃  透明度:12m

         弁天島西  水温:21℃  気温:16℃  透明度:12m

 11月最終日となりました。今月の初めと比べて4℃も水温が違います。まだ20℃なので、水中の方が暖かいですが、ボートに上がったら、ボートコートやお湯が必需品にはなってきました。今日も透明度がよく、気持ちよく2ダイブを楽しんできました。

 今日もウミウシのリクエストがでましたので、ガッツリとウミウシを探してきました。気がつくと、本日は20種類ものウミウシを確認!20℃を下回らないのに、このウミウシの出方を見ると、冬場の間にウミウシの部屋が200種類になるのを期待したいです(☆☆)

 今日は、下の写真にもあります、トウモンウミコチョウが出てきました。しかも鰓の突出が大きくとてもキレイでした☆また、アデヤカミノウミウシは、いつ見ても名前の通り艶やかで綺麗です♪
 
 他に、コールマンウミウシ、ヘリシロイロウミウシ、アラリウミウシ、イガグリウミウシ、ヒロウミウシ、センテンイロウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ、そして、ミカドウミウシの遊泳シーンも見られるなど、写真に収めるには、嬉しいくらいの忙しさデシタ♪

 明日から12月!トピックスにも掲載しておりますが、「ぼ」ダイバー募集しております。忘年会のみのご参加ももちろんお待ちしております!詳細は、トピックスを御覧になられるか、お問い合わせください(^0^)

  
      トウモンウミコチョウ           アデヤカミノウミウシ

2008年 11月29日(土)「ファン&貝の駆除」 かずや みづき

 ポイント:    日の浦  水温:21℃  気温:14℃  透明度:12m

         弁天島西  水温:21℃  気温:14℃  透明度:10m

      キンメモドキ村  水温:21℃  気温:12℃  透明度: 8m

      海中公園1号地  水温:21℃  気温:14℃  透明度:10m

 今日は、ウミウシ探しに行ってきました!3本で合計11種類のウミウシが見られました!中でも特異な生態なのが、チゴミノウミウシです。このウミウシは、他のウミウシやアメフラシの卵を食べる事が知られていて、しかも食べた卵の色がミノに浮き出てくるという、何ともユニークな種ですよ♪

 それから、昨日に続いて今日もカエルアンコウが出現!しかも2cmほどの可愛らしいサイズです!ただ、動いていたので次の発見が気になるところです。。

 また今日は、サンゴ食巻貝の駆除に行ってきました。海中公園1号地のエダサンゴ群がサンゴ食巻貝の食害を受けているのが目立ち始めたのが気になります。

 6人で合計約5000個体以上のサンゴ食巻貝を駆除し、まだ取り残しがあるものと見ているので、気を抜けない状況です。。

   
     チゴミノウミウシ 摂食中            イロカエルアンコウ

2008年 11月28日(金)「色々楽しめてます♪」  G みづき 

 ポイント:  ホンバエ  水温:21℃  気温:15℃  透明度:12m

        日の浦   水温:21℃  気温:17℃  透明度:12m〜15m

        弁天島西  水温:21℃  気温:16℃  透明度:8m

 西の風が激しく吹く一日となりましたが、水中は大変穏やかで透明度もまずまずイイです。この季節は、ウミウシのリクエストが徐々に増えてきています。今日もウミウシ探しに行ってきました♪

 やっと確認できる大きさに達したウミウシが多く、今日は米粒より小さなウミウシもいくつか見る事ができました。竜串エリアは、アオウミウシやコイボウミウシ、ユビウミウシ、ムラサキウミコチョウはかなりの数を見る事が出来ます。

 他には、ヘリシロウミウシ、シロウサギウミウシ、キカモヨウウミウシ、シンデレラウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ミカドウミウシ、サラサウミウシなど11種類ものウミウシが見られました。

 魚は、この時期から見られるようになる、イロカエルアンコウが新たに出てきました!何度見てもかわいいフォルムの魚です。
 他には、イナセギンポ、オウゴンニジギンポ、セアカコバンハゼも高確率に見られています。そして、大きなカンパチの群れもこの時期には、珍しく見られましたよ!

   
        イロカエルアンコウ              アカヤギ        

2008年 11月24日(月)「水中は穏やか♪」 かずや G みづき たつ

 ポイント:  日の浦   水温:21℃  気温:17℃  透明度:12m

        ホンバエ  水温:21℃  気温:20℃  透明度:10〜12m

        ワレ回廊  水温:21℃  気温:17℃  透明度:12m

      キンメモドキ村 水温:21℃  気温:20℃  透明度:10m

 3連休最終日は朝から雨のスタート。でも海の中は透明度が安定していて穏やかでした♪。が太陽があるともっと明るいブルーだったと思います。

 冬場になると同じ場所に帰ってくるテングダイがもう見る事ができます。冬場によく見られだす、オオモンカエルアンコウも出てきて、益々冬の竜串の到来を感じるダイビングでした。竜串ではあまり見られないコクテンフグも出現!ワンちゃんの様な顔がたまらなくカワイイですね。

 冬場に賑わうウミウシでは、今日は、ヒオドシユビウミウシが見られました。マダライロウミウシや、センテイロウミウシ、ムラサキウミコチョウなどきれいなウミウシが見られています。

 他には、クリアクリーナーシュリンプ、オウゴンニジギンポ、ミナミハコフグ、モンガラカワハギも現れ、ファンダイビングをより楽しませてくれました。

  
   コクテンフグ(PHOTO BY MIZO te)          ヒオドシユビウミウシ
               
2008年 11月23日(日)「ウミウシ14種♪」 かずや みづき たけ たつ

 ポイント:  弁天島西  水温:21℃  気温:16℃  透明度:10m

        ホンバエ  水温:20℃  気温:16℃  透明度:8〜10m

         日の浦  水温:21℃  気温:16℃  透明度:8〜10m

         砥崎   水温:20℃  気温:16℃  透明度:10m

       爪白ビーチ  水温:21℃  気温:13℃  透明度:10m

 昨日から比べると少し濁りが取れました!ただ、ちょっと白っぽくもやがかっているのと、どんより曇っていたので水中はちょっと暗い感じでした。。

 今日はウミウシが合計で14種類見られました!久々登場のイガグリウミウシや、シロウネイボウミウシ、交接、産卵中のゾウゲイロウミウシ、シライトウミウシ、センテンイロウミウシ、お馴染みのアオウミウシ、コイボウミウシ、ムラサキウミコチョウなどなどです。

 水温が下がってきましたが、まだまだソラスズメダイの群れの大きさは健在です♪透明度が上がったら、ぜひワイド撮影をしたいですねー!

 またホンバエではクロホシフエダイの群れが目立っています。20〜40cmクラスの魚が目の前で泳ぎ回る様はなかなか見応えがありますよ!こちらも、もう少し透明度が欲しい所です。

 そして、5時すぎには暗くなってエントリー可能なナイトダイブにも行ってきました!小さなタコやモクズショイ、セミエビなど、夜ならではの生物が色々出てきました☆

   
       ソラスズメダイ                イガグリウミウシ

 
2008年 11月22日(土)「レスキューコース」 かずや みづき

 ポイント: 爪白ビーチ 水温:20℃  気温:15℃  透明度:10〜12m

       ホンバエ  水温:22℃  気温:17℃  透明度: 5〜8m

 朝は、南国高知もキンキンに寒かったですが、昼間はポカポカ陽気で、ドライのインナーを薄着に変える程でした。海は、春にごりの様な濁りがあり、透明度回復を期待したいです。

 今日は、レスキューダイバーコース2日目を開催。スタッフの本番さながらの事故者役の演技が、笑いを呼び、真剣さを呼び、充実した講習となりました♪次回は、セッションの全てを総合して、レスキューダイバーコースの醍醐味の捜索、レスキュー呼吸をマスターしていきましょう!

 水中は、まだまだ魚も多くウミウシも出てきてまだまだダイビングが楽しめられますよ♪

  
        ヒトデヤドリエビ            トウシマコケギンポ     

2008年 11月20日(木)「竜串の歴史」

 「竜串の海、どんな経緯で今に至るのか」という事を確認しようかという事で、ダイビングセンターの2階で勉強会を開きました!

 1970(昭和45)年に日本で初めて海中公園の1つに指定され、1972(昭和47)年には足摺宇和海国立公園の一角となった竜串。数多の先人達が残した軌跡が昭和という激動の時代に沿って残る様は、とても勉強になります!

 国立公園昇格当時の新聞には、「悲願成就!」や「高知県民が待ちに待ったこの日!」などの文言がたくさん載っていて、当時の盛り上がりを克明に謳っています。

 しかし一方で、開発が進む事で汚染が進み、「海が汚れていく…」という記事もあり、今日海を楽しむ我々にとってこれは知るべき重要な過去だと思いました。

 なぜ海が汚れたのか?汚れた海が今どうなっているのか?
 これからどのようにしてきれいな海にしていくのか?きれいな海を保つには??
 年表を作って過去に学ぶと、見えてきそうな気がします☆

   
           たくさんの資料を基に、年表を作成してます!

2008年 11月19日(水)「ニューフェイス☆」 かずや みづき

 ポイント: 日の浦   水温:22℃  気温:12℃  透明度:10〜12m

       弁天島西  水温:22℃  気温:12℃  透明度: 8〜10m

 真冬並みの寒さが体にしみる一日でした。。11月では記録的な寒波のようです。海も北風ビュウビュウで、ボート上ではお湯とコートが恋しいです。陸ではストーブが導入されました!

 しかし、水中はホットで賑やかでしたよー!188番目となるニューフェイスのターコイズミノウミウシが見られました♪カッコイイ名前はカラーリングにも反映されてますよ!

 他、セトイロウミウシやヒュプセロドーリス・クラカトア、センテンイロウミウシなど、カラフルなウミウシ、イボ系のウミウシあわせて11種類のウミウシが確認できました!

 透明度もぼちぼち良くなり、いよいよ冬本番!と言った感じです。
 
   
     ターコイズミノウミウシ              オオイソバナ

 
2008年 11月18日(火)「透明度安定」 みづき

 ポイント: 爪白ビーチ  水温:22℃  気温:19℃  透明度:10m

 北西の風が強い日となりましたが、竜串エリアは凪で、海の中も透明度が安定してきました。冬の竜串らしい海域となってきましたが、水中はまだまだ魚が多く賑やかです♪

 幼魚の魚が多い爪白ビーチは、今年はウミヅキチョウチョウウオがよく見られます。今日だけで4個体も見る事ができました。他に珍しいもので言うと、ゴマチョウチョウウオ、キヘリモンガラ、クラカケモンガラも見られました。

 そして、爪白で毎年確認できるのが、サンゴモエビです。フシウデサンゴモエビよりもはるかに少ない種で、緑色の脚と体に走る斑紋模様がとてもキレイです。造礁サンゴが豊富な所で生息する種なので、とても貴重ですね☆

 サンゴ食巻貝の被害がこの頃目立ちだしたのが、気になるところです。。。。

   
      ウミヅキチョウチョウウオ            サンゴモエビ       

2008年 11月16日(日)「むむむむ・・・;」   

 ポイント  大月ビーチ   水温 22℃  気温 22℃  透明度 4〜5m;
                       天気 晴れ

 潜ってみると・・・
 「えらい濁ってるやな〜いか〜い!;」ハハハハハハハハ(髭男爵風)^^;

 いや、笑ってるバヤイぢゃないっっ!;;というほど、く、暗いぃっっっ。;;;

 カマスさんや、キビナゴさんがやってきてくれているのに、感動が薄いような・・・。

 (;自然あいてなのでしょうがないか・・;)と、自分を納得させつつ、「透明度は低くても色んな方に出会えるしね〜♪」と、気分を切り替えて楽しむ事に。^^

 今日、お会いすることが出来たのは、
 シマヒメヤマノカミさん。ちっちゃいコも居ました。(しかし、シマヒメヤマノカミ・・すごい名前では・・!?)^^;
 それから、オトメハゼさん、クロイトハゼさん、ゼブラガニさん、オトヒメエビさん、オドリカクレエビさん、ヒトデヤドリエビさん、イソギンチャクモエビさん、イロカエルアンコウさん、アカエイちゃん、ミナミハコフグちゃん、スダレチョウチョウウオちゃんなどなど。

 濁ってても・・・
           やっぱ、海は良いっすね〜!^^/ 
 
                           では、また。     Gでした
           
               シマヒメヤマノカミさん☆

2008年 11月15日(土)「山は海の恋人☆」

 今日は、海ではなく山へ入ってきました!海が豊かになるには、川や山が元気でないといけないという事が判ってきて、ここ竜串の海の源である山も手入れが必要だと言われています。

 そこで、地元の地域振興団体・竜串観光振興会の取り組みで、間伐の体験と学習会を行いました。海中公園駐車場より車で約50分、山奥に入りました^^;山頂付近からは千尋崎と竜串湾がきれいに見えるところです♪

 山の手入れの取り組みが、林業者や森林組合でなく一般の市民が行うといった事はこれまでほとんど無かったようで、これがきっかけとなって定期的に山の取り組みも行われる事を狙いとしています。

 山、川が健全な状態になる事で竜串の海がどのように変化していくのか。

 劇的な変化はないにしても、きっと豊かになっていく様子を、我々ダイバーが感じられるようになればいいなと思います☆魚やサンゴがたくさん住む海になってくれる事を願って、山の取り組みも進めていく予定です!

   
       間伐作業の様子            山頂付近より、千尋崎と竜串湾

2008年 11月14日(金)「うねり&にごり。。」 かずや G

 ポイント:  砥崎  水温:23℃  気温:22℃  透明度:5〜8m

       バンノコ 水温:23℃  気温:22℃  透明度:〜3m

 この時期に、ありえないぐらい透明度が悪くなってしまい、しかもうねりが続いてます>_<ここ数日、太平洋上に前線があるせいでしょうか。今日はポイントが限られてしまいました。来週は、寒くなるけど晴れて穏やかになる日が続く予報ですが、、う〜ん、どうでしょう??海も例年通りに戻って欲しいものですね!

 さて、12月13日(土)、オニヒトデ駆除作業と忘年会を予定しております♪

 オニヒトデ駆除は2本、お昼はほっこり竜串鍋です☆

 もちろん、忘年会からのご参加もOKです!

 翌日はぼちぼちピカチュウも出てきてくれるかも?!ファンダイブも是非ご参加下さい♪

           
            ツアーにご参加頂き有難うございます♪

 
2008年 11月13日(木)「メートルサイズ続々!!」 かずや G

 ポイント:  ホンバエ    水温:23℃  気温:21℃  透明度:5〜8m

      ロックアイランド  水温:23℃  気温:21℃  透明度:8〜10m

 まだ少しうねりが残っていましたが、じっくり2本フォトダイブを堪能してきました!ただ、今日はマクロよりも大物が目立ったダイブでした!!

 メートル越えのクエやスジアラが何匹も目の前を通り、こっちをじーっと見つめたり、その上を5,60cm級のハマフエフキとコロダイが乱舞し、カマスやムロアジの群れも通り過ぎ、シルエットでカンパチの群れ?が見えたりと、ものすごい出現数でした☆透明度が悪かったのが玉に瑕ですね。。

 それから、ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシを探しに行ってきましたが、残念、、まだ出てきてませんでした。その代わりに、シライトウミウシ、ツルガチゴミノウミウシのペア、センテンイロウミウシ、ムラサキウミコチョウなどが見られました。

 甲殻類ではキンチャクガニがお目見え♪オシャレカクレエビやクリアクリーナーシュリンプなども見られました!

   
  シライトウミウシ(photo by T.H)      ハナミノカサゴ(photo by F.S)

   
   キンチャクガニ(photo by T.T)   ツルガチゴミノウミウシ(photo by T.H)

2008年 11月12日(水)「大月ビーチダイブ」 かずや G

 ポイント:白崎の浜  水温:23℃  気温:21℃  透明度:15m♪

 やっと晴れてくれ、今日はポカポカ日和でダイビングには最高のコンディションでした☆久しぶりに大月ビーチでのんびり2本潜ってきました。

 透明度はまずまずで、マクロワイドともに楽しめました!ネジリンボウやイロカエルアンコウなどお馴染みの人気生物や、クロユリハゼのペア、オトメハゼ、各種チョウチョウウオも見られ、水温が下がりつつある中でまだまだ賑わいを見せています。

 また、ミナミハコフグの幼魚や目がハートマークの可愛らしいダルマオコゼなど、ラブリィなお魚も出てきました☆ジッとしているお魚を観察するのもとても面白いですよ!

 ただ気になるのがオニヒトデです。。今日は合計5個体、しかも30cmオーバーのものばかりが見られ、内1個体は40cm級で、おまけに浅場のサンゴを食べていました。踏んだりして刺されると大変ですし、サンゴが撹乱を受ける前に何らかの対策が必要になってくる可能性が高いですね。。。

   
   目がハートマーク!ダルマオコゼ          透明度まずまずでした!

   
      クロユリハゼのペア             ミナミハコフグの幼魚

            PHOTO BY  T.H  Z.M

2008年 11月11日(火)「のんびり3本♪」 かずや みづき

 ポイント:弁天島西  水温:23℃  気温:16℃  透明度:10m

      爪白ビーチ 水温:22℃  気温:16℃  透明度: 5m

       砥崎   水温:23℃  気温:16℃  透明度:10m

 陽が照らないとかなり風が冷たくなってきました〜。ボートコートが欲しくなる時期になりましたね。でも水中はまだまだウエットスーツでも入れる程度の水温です。

 ウミウシが出てきてますよー!今日はアデヤカミノウミウシが見られました!名前の通りこのカラーリングはミノウミウシの仲間でもトップクラスですね♪それから、シロウネイボウミウシ、ヒメコモンウミウシ、コナユキツバメガイ、ヒュプセロドーリス・クラカトアなど、3ダイブで合計12種類のウミウシが見られました。

 それから、可愛らしいコウワンテグリの若魚や、パンダダルマハゼ、ワカヨウジ、ダイダイヨウジ、シマキンチャクフグの幼魚、ミナミハコフグの幼魚など、魚類も色々見られました。

 甲殻類は、アカゲカムリ、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、オトヒメエビのペアなどが見られました!

   
     アデヤカミノウミウシ             コウワンテグリの若魚

               PHOTO BY T.H

 
2008年 11月 9日(日)「竜串リーフチェック」

 ポイント: 赤屋根前  水温:24℃  気温:16℃  透明度:5〜8m

 今日はリーフチェック当日、1年に一度の定期イベントです!昨日は穏やかだった海、またうねりが出て調査にはちょっと不向きの海況でしたが、今年も無事実施できました!

 浅場の3mチェックポイントではうねりのせいか、昨日一昨日より少し魚が少ない印象でしたが、それでもチェック対象の魚類や無脊椎動物が色々と出てきました!

 また、今回のチェックでとても嬉しい結果だったのが、底質チェックによるサンゴの割合です。去年は3mチェックポイントでは35%、6mでは29%だったのが、今年は3mで41%、6mで38%に上がり、サンゴの被度が増している事が判りました!

 しかし、調査範囲のすぐ側でオニヒトデが確認された事と、調査範囲内にサンゴが食べられた痕が見つかったり、魚網が絡まっていたりとまだまだサンゴへの脅威はたくさんある事も判り、定期的なモニタリングが必要である事も判りました。

 今年は国際サンゴ礁年、世界各国様々な所でサンゴについての啓発活動がなされています。ここ竜串からもサンゴを知って頂く取り組みが出来て、とても光栄に思います!来年もこの時期に実施する予定ですので、ご興味のある方は是非ともご参加下さい!

   
 ご参加頂きました皆様、有難うございます!      底質チェック実施の様子

 
2008年 11月 8日(土)「リーフチェック準備&学習会・交流会」

 ポイント:赤屋根前  水温:24℃  気温:18℃  透明度:10m

 今日はガクンと気温が下がり、おまけにしとしと冷たい雨が降る天気でしたが、波はほとんど無く無事リーフチェックが実施できそうです☆

 午前中に、明日に向けての準備に行って来ました!100mのラインの設置や、横幅のロープなどを設置してきました。

 午後からは、主催の竜串観光振興会よりリーフチェックの趣旨説明、ここでのリーフチェックに至るいきさつ、これまでの取り組みとこれからの課題を発表し、その後、サンゴについての話、リーフチェックの調査方法と手順、魚類調査、無脊椎動物調査、底質調査の3班に分かれて打ち合わせを行いました。

 今年から竜串オリジナルの調査が加わり、一層楽しさが増しそうです☆

   
        ライン準備                   学習会 

 
2008年 11月 7日(金)「リーフチェック前哨ダイブ」 かずや みづき

 ポイント:赤屋根前  水温:24℃  気温:26℃  透明度:3〜5m

 いよいよ今週末、第2回目の竜串リーフチェックを行う予定です。その前に、今回の参加メンバー様が下見をしたいとのリクエストをして下さり、今回加えたアレンジの検証も兼ねての下見に行って来ました!

 昨年は魚類調査班がちょっと退屈だったのですが、今年はチョウチョウウオもたくさん居てなかなか忙しくなりそうです^^;ミカドチョウチョウウオやヤリカタギなども出てきて、合計11種のチョウチョウウオ科の魚が出てきました!

 他にはカウント対象のウツボやハタの仲間、パイプウニなども範囲内に出てきて、今年は去年以上に盛り上がりを見せそうです♪

 
2008年 11月 6日(木)「サンゴのモニタリング」 みづき

 ポイント:爪白ビーチ    水温:23℃  気温:23℃  透明度:5m

 7月に開催いたしました、サンゴの産卵ツアー2008で入ったところのサンゴのモニタリングと来年度に向けてのミーティングのため、黒潮生物研究所の目崎氏とじっくりと海に入ってきました。

 夏場の水温上昇による白化現象はほぼ回復しています。また、サンゴの産卵がまだ確認されていない珍しいサンゴもあるということで、来年の夏のサンゴの産卵時期が更に楽しみになりました。

 様々なサンゴが元気に育っているのを確認すると同時に、3日後のリーフチェックがより一層楽しみになりました。今年は、楽しさいっぱい達成感たっぷりのリーフチェックになるよう企画しております。まだ、少し空がございますので、どうぞ一緒に2008リーフチェッカーズになりましょう!

   
      スダレチョウチョウウオ            サンゴの花畑♪       

2008年 11月 5日(水)「オニヒトデ駆除」 かずや みづき

 ポイント:日の浦      水温:24℃  気温:22℃  透明度:10m

      ワレ回廊     水温:24℃  気温:24℃  透明度:10m

 今日は暖かいダイビング日和でしたが、ポツポツとオニヒトデの食痕が目立って来たのでオニヒトデ駆除をしてきました。

 造礁サンゴが残っている日の浦を中心に入りました。日の浦周辺の造礁サンゴは食べつくされていて、サンゴ礫が広がる中、残っているサンゴを見つけると、そこにはオニヒトデが居て、食べられてしまっているという状況です。

 今年度、もうすでに400匹以上をすでに駆除をしています。これから冬に向け駆除活動や清掃活動をやっていくつもりです。ご興味ある方は、お問い合わせ下さい。

    
               オニヒトデの腕直径の計測                

2008年 11月 3日(月)「おお〜〜っ!!」 かずや みづき

 ポイント:   弁天島西    水温:24℃  気温:22℃  透明度:18m!!

      ワレ回廊西側ドリフト 水温:24℃  気温:22℃  透明度:15m

        爪白ビーチ    水温:24℃  気温:22℃  透明度:18〜20m☆

       赤屋根前ビーチ   水温:24℃  気温:22℃  透明度: 5〜15m♪

 内湾では凄い事が起こりました!!間違いなく今シーズン初でしょう、海外のサンゴ礁池並みの透明度と雰囲気がありました☆曇っていたのがホント玉に瑕です。。

 おまけにスダレチョウチョウウオの幼魚やウミヅキチョウチョウウオを始め、14種類のチョウチョウウオがお目見え!シマハギやニセカンランハギが群れをなして出てきたり、スジアラやアカハタ、ニジハタの2、30cm級が出てきたりと、ビーチダイブでお腹一杯になりました♪

 また、本日アドバンスドオープンウォーターダイバー様が誕生致しました!認定おめでとうございます☆ナイト&ディープ&ドリフトダイブと、今回で一気にスタイルの幅が広がりましたねー!これから更に楽しみを広げていって下さいね♪

 さあ、この透明度、いつまで続いてくれるでしょうか??

 来週はいよいよリーフチェックです!この透明度、持続して欲しいものですね〜。

   
        この透明度!               おめでとうございます!   

2008年 11月 2日(日)「透明度まずまず♪」みづき たけ

 ポイント: ワレ回廊   水温:24℃  気温:21℃  透明度:15m

       ホンバエ   水温:24℃  気温:22℃  透明度:10〜12m

       爪白ビーチ  水温:23℃  気温:18℃  透明度:ーm

 北西の風が吹き始めると、透明度が安定してきますね。気持ちのいい透明度の中、のんびりじっくりとファンダイビングとアドバンスドオープンウォーターダイバーコースを開催いたしました。

 嬉しいですね。ムラサキゼブラヤドカリのリクエストを頂きました♪ゼブラヤドカリ属のヤドカリは、はさみ脚から歩脚、目、触角、体色全てがきれいです。また、背負っている貝殻は白色が多く、被写体には絶好のヤドカリです。今日は、ムラサキゼブラヤドカリ、ケフサゼブラヤドカリがいくつか見られました☆

 また、キンチャクガニの抱卵姿も観察する事ができました。沢山たくさんのキンチャクガニが育ってほしいです。他にイソコンペイトウガニ、ナカソネカニダマシ、コクテンベンケイハゼ、タテジマキンチャクダイ、サザナミヤッコ、ミナミハコフグ幼魚などなどを見ることができました。

 今日は鍋が合う、あいにくの曇り空でしたが、おいしい鍋を囲んで食べました。ランチもログ付けもほっこりできた今日なのデシタ♪

  
      キンチャクガニ              ムラサキゼブラヤドカリ

             (PHOTO BY TAKA)

2008年 11月 1日(土)「竜串鍋とほっこりダイビングスタート!」かずや G たけ

 ポイント: ワレ回廊   水温:24℃  気温:22℃  透明度:15m

       日の浦    水温:24℃  気温:22℃  透明度:15m

       バンノコ   水温:24℃  気温:22℃  透明度:10m

       砥崎     水温:24℃  気温:22℃  透明度:15m

      赤屋根前ビーチ 水温:24℃  気温:19℃  透明度:10m


 今日から11月です!現在高知県全域で開催中の「花・人・土佐であい博」の冬のプログラムの一つ、「竜串鍋とほっこりダイビング」がスタート致しました!早速のご参加有難うございます!今日はファンチームと体験ダイビングチームに分かれて潜ってきました!

 透明度もぼちぼちあって、快晴のぽかぽか空に、冬のダイビングとしては少し暖かい一日でした☆そしてまだまだ魚の数が多いですよ!ソラスズメダイ、キンギョハナダイを始め、各種チョウチョウウオが10種以上は見られてます。

 ウミウシも、コールマンウミウシ、センテンイロウミウシ、フリエリイボウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、マダライロウミウシなどなど、目立って来ました!

 冬になりつつある海で、のんびり、ほっこりしませんか〜??

 ※ 10月14日に出会った謎のウミウシをウミウシの部屋へ追加しました!

   
    体験ダイビングお疲れ様でした☆      ダイビング後に竜串鍋でほっこり♪ 

トップページへ
PIRA