DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜 2009年 1月のログブック 〜
2009年 1月31日(土)「北西ビュービュー」 みづき

 ポイント:   日の浦   水温:18℃  気温:12℃  透明度:10m

      キンメモドキ村  水温:17℃  気温:14℃  透明度:8〜10m

       弁天島西    水温:17℃  気温:14℃  透明度:8m

 低気圧がさっと東にぬけて行き、朝から太陽が出てラッキーだと思いきや、、、北西の風が強〜く吹きました。この風に強い竜串でも道中が厳しいダイビングとなりましたが!ガッツリと3本潜ってきました♪

 リクエストのイロカエルアンコウは、良い子に居座ってくれていました。とてもかわいらしいサイズで、しばらく居ついてくれているので、とてもありがたい子です。

 また、セアカコバンハゼやミナミハコフグ幼魚、スミツキベラの幼魚など、うねりと戦いながらのフォトダイブとなりました(^-^;;)

 ウミウシもうねりで隠れているのか、いつもの半分くらいだったような気がしますが、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ミチヨミノウミウシ、シロウミウシ、キャラメルウミウシ、セトイロウミウシ、ヒロウミウシ、など13種類のウミウシを見てきました。

 明日は天気がよく風もおさまるので、ダイビング日和になりそうです♪

   
       キャラメルウミウシ             イロカエルアンコウ    

2009年 1月28日(水)「今日もウミウシたくさん!」 かずや みづき

 ポイント:   日の浦   水温:18℃  気温:14℃  透明度:15m

      キンメモドキ村  水温:18℃  気温:14℃  透明度:15m

 今日もたくさんウミウシを見てきました!昨日見なかったミノウミウシの仲間も出てきて、バリエーションの多い2ダイブでした♪

 ヒロウミウシやイガグリウミウシなど、背中の突起がチャームポイントのウミウシも出てきて、ライトやストロボの加減で影が強調出来るのが面白いですね!

 それから、ミノウミウシは、ミチヨミノウミウシ、ルージュミノウミウシが登場。体を丸めていて全体を写すのが難しいアングルでした。。その他、大きなタテヒダイボウミウシや、ミヤコウミウシも登場!昨日見られなかったリュウモンイロウミウシや、ヒュプセロドーリス・ゼフィラなど、合計11種のウミウシが見られました。

 3,4cmほどの小さいイロカエルアンコウも登場してくれて、フォトダイブにはもってこいの被写体ばかり!じっくり粘って、お気に入りの作品を作りましょう(^ ^)v

   
      イロカエルアンコウ              イガグリウミウシ

2009年 1月27日(火)「ウミウシたくさん!」 かずや みづき

 ポイント:ホンバエ  水温:17℃  気温:12℃  透明度:15〜20m♪

      弁天島西  水温:18℃  気温:12℃  透明度:15〜20m♪

 今日はウミウシ三昧の日でした!2本で合計20種!!弁天島西だけで17種がお目見え☆じっくり3本探すと、まだまだ見られそうです^ ^ v

 リクエストのウデフリツノザヤウミウシを始め、シンデレラウミウシ、トウモンウミコチョウ、久しぶりのシロウミウシ、セトイロウミウシ、キャラメルウミウシ、サメジマオトメウミウシ、マダライロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ。

 アオウミウシやコイボウミウシ、フリエリイボウミウシのお馴染み種、ムラサキウミコチョウ、ニシキウミウシ、ユビウミウシ、ミカドウミウシの幼体、サラサウミウシ、キイロイボウミウシ、センテンイロウミウシ、シロイバラウミウシの合計20種です。

 ただ、新部屋のウミウシは見つからずでした。。明日もウミウシたくさん探してきまっす♪

   
    ウデフリツノザヤウミウシ              シロウミウシ

2009年 1月25日(日)「オニヒトデモニタリング」 かずや みづき

 ポイント: 日の浦  水温:18℃  気温:8℃  透明度:20mオーバー☆

      ワレ回廊  水温:18℃  気温:8℃  透明度:20m♪

 透明度が上がってます!!寒い日が続きますが、水中は入っているだけで気持ち良いですよ〜(*^ ^*)今日はオニヒトデのモニタリングに行ってきました!

 ポイント周辺でもオニヒトデによるサンゴ食害が目立ってきていて、しかもヒトデの大きさが小さいのが目立ってきています。これは4年前の大発生の前の年によく似た傾向で、非常に危ないにおいがしています。。

 今日1日で116個体のオニヒトデを駆除し、そのうち63個体が15cm以下のサイズでした。南から稚ヒトデが流れてきて、こっちで育って大きくなっているという説を聞いた事がありますが、最近ではここで繁殖もしているのでは?!という話も聞きます。

 そこで、ここで孵化して育ったであろうサイズの稚ヒトデがいないか探してみようかという調査もする事になりました。串本や種子島では1cm未満の稚ヒトデが確認され、このサイズだと現地にて繁殖した可能性が極めて高いようです。

 ここで稚ヒトデが見つかるのも複雑な気持ちですが、見つかると繁殖している事が立証される事になりますねー。何か対策のヒントが見つかれば良いのですが・・・。

   
        手前のヒトデと比べると、小さいのがたくさんいます。
 
  
2009年 1月24日(土)「ピカチュー☆」 かずや みづき 

 ポイント: ホンバエ     水温:16℃  気温:  3℃  透明度:12〜15m

     キンメモドキ村    水温:16℃  気温:  5℃  透明度:15m♪

 冷え込んだ寒い日となりましたが、朝から太陽が出ていたので気分的にめげずに持ち越しました。水中は、安定した透明度だったのでガッツリ2本潜ってきました!

 リクエストは、ウデフリツノザヤウミウシとカエルアンコウでしたが、2打数1安打の結果。しかし、小物探しをしながらウミウシを中心に色々見ることができました♪

 定番フリソデエビは定位置に。ちょっと大きめなウミウシカクレエビ2個体の宿主のミカドウミウシもなかなか大きかったですね。

 他にシンデレラウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ルージュミノウミウシ、コガネミノウミウシ、セスジミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ミアミラウミウシ、オトヒメウミウシ、シライトウミウシなどなど、色鮮やかなウミウシもミッチリと楽しみました♪

 ※ 1月12日に発見したウミウシの仲間は、分類学上ウミウシの仲間と違う分類になるようで、ウミウシの部屋から外れました(>_<)ザンネン。。

  
       ウデフリツノザヤウミウシ         ウミウシカクレエビ     
                  (PHOTO BY TAKA)                 

   
      シンデレラウミウシ              ブルーウォーター     

2009年 1月23日(金)「ブルー☆」 かずや みづき 

 ポイント: 日の浦      水温:18℃  気温: 10℃  透明度:20m☆

     キンメモドキ村    水温:19℃  気温: 13℃  透明度:15m♪

 暖かいダイビング日和の中、エントリーすると水中はブルーで透明度がよく、しばらくぼ〜っと浮かんでいたい、そんな気持ちのいいダイビングとなりました。今日はじっくりフォトダイビング。どちらかというと、ワイド撮影に持ってこいの水中世界でしたね♪

 しかし、やはり小さなものをついつい探してしまいますね。セアカコバンハゼ、シュンカンハゼ、サンカクハゼなどこの季節でも見られるハゼや、オウゴンニジギンポ、イナセンギンポ、ツノハタタテダイ、モンガラカワハギなど、魚もまだまだ見られています。

 他に、トサカガザミ、エダツノガニ、ツマジロサンゴヤドカリ、シロウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ユビウミウシなども見てきました。

   
       ソフトコーラル                ハナミノカサゴ      

2009年 1月22日(木)「透明度いい☆」 みづき 

 ポイント: 爪白ビーチ     水温:19℃  気温: 10℃  透明度:12〜15m

 またキレイな潮が入ってきたのでしょうか。とっても透明度がよく、天気が悪いのによく見えていました。明日からのボートダイビングが楽しみですが、今週末は冬将軍がまた訪れるらしいです。今年は、お正月、1月の3連休、そして今週末と、冬将軍がよくいらっしゃいますね(^-^;)路面凍結の恐れもありますので、どうぞお気をつけ下さい。

 この時期なのに幼魚が色々見られます。小さなミナミハコフグの幼魚やハタタテダイの幼魚、ツノハタタテダイの幼魚などが泳いでいました。
 また爪白では、シロハナガサウミウシを多く見ることができます。乳白色とレースのような突起部分がとてもきれいです。他にオカダウミウシ、ツマジロサンゴヤドカリ、アカツメサンゴヤドカリも居ました!
 
   
      スリバチサンゴの仲間            「光当てないで!」
 
2009年 1月18日(日)「ファン&スペシャルティ」 かずや みづき 

 ポイント: ホンバエ     水温:19℃  気温: 10℃  透明度:10m

       弁天島西     水温:18℃  気温: 15℃  透明度:15m♪

 天気予報通り、今にも雨が降りそうな雲ゆきでしたが、ダイビング終了まで風も雨ももちました(^-^)v今日は、ファンダイビングとアンダーウォーターナビゲータースペシャルティを開催。

 バディと協力しながら、コンパスナビゲーションでコース取りをしたり、水中マップ作りの情報得たりして、バディ潜水のスキルを獲得できるこの講習は、達成感あり、笑いありの講習となりました☆是非とも、セルフダイビングの挑戦もして欲しいものです(^0^)/

 ファンチームは、ガッツリとウミウシ三昧フォト撮影を堪能されました。久々登場のトンプソンアワツブガイは、大ヒット!マクロレンズが光る大きさでしたね♪他にリュウモンイロウミウシ、ミアミラウミウシ、シロハナガサウミウシ、センテンイロウミウシ、などなど11種類を見てきました。

   
      トンプソンアワツブガイ           ゾウゲイロウミウシ     
                (PHOTO BY HISA)                  

2009年 1月17日(土)「AOW誕生&バースデイダイビング♪」 みづき 

 ポイント: 弁天島西        水温:18℃  気温: 6℃  透明度:20m☆

       ワレ回廊西側ドリフト  水温:18℃  気温:13℃  透明度:10m

       ホンバエ        水温:18℃  気温:13℃  透明度:12m

 今日は、アドバンスドオープンウォーターダイビングとファンダイビングを開催。そして、めでたくアドバンスオープンウォーターダイバーが誕生し、さらにハッピーバースデイダイビングもあり、嬉しいだらけの一日となりました☆

 しかも透明度がいいです。弁天島西はメジャーでしっかりと測りました。数日前に暖かい潮が入ってきてからは、安定した透明度が続いています♪

 水中では、お魚中心に見てきました。シマハタタテダイ、ハナグロチョウチョウウオ、ウメイロ、テングダイなど、色鮮やかな魚たちをじっくりと観察してきました。また、誰もが1匹は見つけることができるウミウシは本当に多いです。ウミウシは動かない被写体なので、マクロ撮影の練習にもなり、カメラ術も磨いてきました!

  
     AOWおめでとうございます!        お誕生日おめでとうございます!
       (PHOTO BY あさこ)              (PHOTO BY 蘭)     

2009年 1月12日(月)「ビーチでフォトダイブ」 かずや みづき 

 ポイント:赤屋根前ビーチ   水温:17℃  気温: 5℃  透明度:5m

       爪白ビーチ    水温:18℃  気温: 7℃  透明度:10m

 元旦のような寒さと、雪がちらつく中での一日でしたが、じっくり2本ビーチに行ってきました!少しうねりがあったのが残念ですね。。。

 今日はウミウシ中心に探し、この間出てきたブチウミウシやアカフチミドリガイを始め、キヌハダモドキ、シロハナガサウミウシ、チャイロミドリガイなどなど、合計10種類のウミウシが見られました!

 そして、初めて見るウミウシの仲間がまたまた登場!!これでウミウシの部屋は197種になりました!いよいよ200種の節目までカウントダウンです(^ ^)/今シーズンで到達できるか、今後が楽しみです♪

   
       キヌハダモドキ              ??????????

2009年 1月11日(日)「ファン&EANx&AOW」 みづき たけ

 ポイント: ホンバエ     水温:18℃  気温: 6℃  透明度:12〜15m♪

      キンメモドキ村   水温:18℃  気温: 8℃  透明度:18m☆

 水温が徐々に下がってきていますが、透明度は相変わらず安定しています。今日は、ファンダイビングとアドバンスドウォープンウォーターのフォトグラフィとエンリッチドエアスペシャルティを開催させて頂きました。

 透明度がいいので、ワイド写真もマクロ写真もどちらも楽しめます。テングダイやサザナミヤッコ、イスズミの群れ、キンメモドキの群れを奇岩をバックに撮影する事ができます。

 小さなものでは、フリソデエビ、クリアクリーナーシュリンプ、アカホシカクレエビ、ヒュプセロドーリス・クラカトアというウミウシ、ニシキウミウシの幼体、キイロウミウシ、ゾウゲイロウミウシなども見てきました!

 エンリッチドエアスペシャルティは、ノンダイビング(レクチャーのみ)での申請が可能になってからは、ダイビング込みの講習が随分減りましたが、今日はナイトロックスの緑のステッカーが水中で見られ、みっちりと講習が進められました。次はインディペンデントダブルタンクSPか!?など、楽しみがどんどん広がりますね(^0^)

  
        フリソデエビ                マツカサウオ
      (PHOTO BY あさこ)               (PHOTO BY K.T)

2009年 1月10日(土)「じっくりフォトダイブ」 みづき

 ポイント:キンメモドキ村   水温:19℃  気温: 5℃  透明度:12〜15m♪

       弁天島西     水温:19℃  気温: 8℃  透明度:15m♪

 また冬らしい寒さが戻ってきました。朝は少し雪がちらついていましたが、太陽が出てきたので、寒さに打ち勝つ気合が増し2本まったりとフォトダイブをしてきました。

 リクエストを頂いたイロカエルアンコウは、微妙に位置を変えてきていますが見られました。そして、今日はマクロフォトダイバー勢揃いでしたので、ウミウシが次から次へと見つかり、全部で18種類も見られました。

 トウモンウミコチョウ、コトヒメウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ルージュミノウミウシ、キャラメルウミウシ、アラリウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトアとゼフィラ、シロヘリウミウシなどなどのキレイでカワイイ系がたくさん見つかりました。

 また、ナガレモエビ属の一種がじっと動かず付いていて、写真撮影にはもってこいのいい子でした(^-^)

  
      イロカエルアンコウ               コケギンポ
       (PHOTO BY Y.O)              (PHOTO BY たかぴ)

   
       ミチヨミノウミウシ             ニシキウミウシ幼体
      (PHOTO BY Cheechan)             (PHOTO BY K.T)

2009年 1月 9日(金)「稚オニヒトデモニタリング」 かずや みづき

 ポイント: ワレ回廊     水温:19℃  気温: 9℃  透明度:20m☆

       日の浦      水温:20℃  気温:13℃  透明度:15m♪

 今日は稚オニヒトデの調査をしてきました。稚オニヒトデは、約3cm未満の造礁サンゴを食べる前のオニヒトデでを言い、小さいのであれば3mmや5mmの大きさです。

 稚オニヒトデが食べるとされるサンゴモの食痕を中心にモニタリングをしてきましたが、見つけられませんでした。

 ただ、マクロダイブの調査だけあって、色々と生き物を見つけてきました。フリソデエビ4個体、ツルガチゴミノウミウシ、エンビキセワタ、コトヒメウミウシ、ハクセンミノウミウシ、リュウモンイロウミウシ、オトメミドリガイなど可愛いウミウシを見ることができました。

 次回オニヒトデ駆除は、17日の予定。ボランティアダイバー募集してます。

   
     稚オニヒトデの打ち合わせ            フリソデエビ

2009年 1月 8日(木)「マクロが楽しい」 みづき

 ポイント:   ホンバエ     水温:19℃  気温: 9℃  透明度:20m☆

      トオリマ西側ドリフト  水温:19℃  気温:13℃  透明度:15m♪

 透明度がよく、とても気持ちがいいです☆深場ー27mからしっかり水面が見えていました。冬の澄んだ海がここずっと楽しめています!が、今日もマクロ中心のダイビングとなりました♪

 リクエストを頂いた、ウデフリツノザヤウミウシとシンデレラウミウシはゲット!しかし、ウミガメは残念でありました(^-^;;)透明度がいいのでドリフトも楽しいですが、次回はウミガメも見たいですね。

 他に、ミアミラウミウシ、オトヒメウミウシ、サザナミヤッコ、タテジマキンチャクダイ、サラサゴンベ、ヒトデヤドリエビ、なども見てきました。

 水温が少し上がったので、水中では過ごしやすくなりました。今週末が終わるまでは、この水温と透明度が続いて欲しいものです♪

   
     ウデフリツノザヤウミウシ           オトヒメウミウシ      
                ( PHOTO BY Z.M)

   
          静寂                 トサカガザミ        
                (PHOTO BY Z.M)

2009年 1月 5日(月)「新ウミウシ登場!!」 かずや

 ポイント:   ホンバエ  水温:18℃  気温:13℃  透明度:10〜12m

         日の浦   水温:19℃  気温:13℃  透明度:10〜12m

      キンメモドキ村  水温:18℃  気温:12℃  透明度:10m

 またまた新しいウミウシがお目見えです!!名前がまだ判明していませんが、3mm程の極小ながら強烈なインパクトがあった個体でした。体の縁にあるオレンジのラインがかなり目立ち、少し離れた所からでもその存在に気付きました☆

 他にも、最近ニシキウミウシの2色バージョンや、マダライロウミウシの縦列などをよく見ます。今日はクチナシイロウミウシやヒュプセロドーリス・ゼフィラ、ゾウゲイロウミウシなどなど、合計12種類のウミウシの仲間が見られました!

 また、魚類もポツポツ見られてますよ!今日はノコギリハギや、イシガキスズメダイ、ルリホシスズメダイの幼魚、セアカコバンハゼ、ベンケイハゼ、オキナワベニハゼ、レンテンヤッコ、タテジマキンチャクダイの幼魚などが見られました。

 甲殻類もフリソデエビのペアやキンチャクガニなどが出てきているので、じっくりフォトダイブには申し分ない状況ですよ♪

 ※ それから、先日ゲスト様が撮影したトサカリュウグウウミウシがウミウシの部屋へ入り、今日の新しい個体とあわせると合計196種となりました!!いよいよカウントダウンです(^^)/

   
       ニシキウミウシ                ノコギリハギ

 
2009年 1月 4日(日)「エビカニオブザーバーSP」 かずや みづき たつ

 ポイント:  ホンバエ  水温:18℃  気温:10℃  透明度:15m

        日の浦   水温:18℃  気温:10℃  透明度:15m

 昨日に引き続き、オブザーバー(観察者)のスペシャルティコースです。今日はエビカニオブザーバースペシャルティコースを開催!エビカニの生態や見つけ方についての知識と技術を紹介させて頂きました。

 イソギンチャクやトゲトサカ、岩の割れ目などに居るエビやカニ、ヤドカリの仲間などが続々登場!アイドルのフリソデエビやキンチャクガニをはじめ、イソバナガニ、ナカソネカニダマシ、イソギンチャクモエビ、オトヒメエビなどお馴染みの甲殻類が見られました♪

 それから、今日はピカチュウことウデフリツノザヤウミウシが3個体見られました!ウミウシも好調ですよ☆ハクテンミノウミウシやエンビキセワタ、マダライロウミウシなどなど、合計9種類のウミウシの仲間が見られました!

   
        イソバナガニ             ウデフリツノザヤウミウシ

     
2009年 1月 3日(土)「ファン&カエルアンコウSP」G みづき たつ

 ポイント: ワレ回廊    水温:17℃  気温: 5℃  透明度:15m

      キンメモドキ村  水温:17℃  気温:10℃  透明度:12m

 今日は、ファンダイビングとカエルアンコウ・オブザーバースペシャルティを開催!ぽかぽか陽気の今日は、自然に笑顔も出てきますね☆

 カエルアンコウの見分け方から見つけ方のスペシャルティが同時開催だったので、カエルアンコウに会える確率大!
 ということで、今日は、2cm級のかわいいイロカエルアンコウが見られました!何度見てもかわいいカエルアンコウにしばらく居ついて欲しいものです。
 
 他にサザナミヤッコの幼魚、スミツキベラの幼魚、ヒレグロコショウダイ幼魚、ヌノサラシ、キンチャクガニ、ミアミラウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ヒメコモンウミウシなども見てきました!

 明日は、エビカニ・オブザーバースペシャルティを開催!甲殻類を堪能してきます♪

   
       ムラサキウミコチョウ           イロカエルアンコウ      

2009年 1月 2日(金)「澄んでます☆」 みづき

 ポイント: ワレ回廊  水温:17℃  気温: 5℃  透明度:15m

       日の浦   水温:17℃  気温:10℃  透明度:15m

 冬の竜串、透明度はいいですが、寒いです!(.><)冬型の気圧配置は明日には緩む模様ですが、元日と今日は本当に寒かった〜皆様お疲れ様でした。風邪をひかないようお気をつけ下さい。

 水温が下がってきましたが、ミナミハコフグの幼魚、タテジマキンチャクダイの幼魚、モンガラカワハギが見られています。この時期に珍しいくらいかわいいサイズの子でした。しっかり越冬して欲しいものです。

 海況の落ち着いたこの時期は、フリソデエビ、キンチャクガニも高確率で見られています。どちらも写真撮影には、四苦八苦といった感じです。

 他に、トサカガザミ、ハクセンミノウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、オウゴンニジギンポ、トウシマコケギンポなどが見られました。まだまだ魚も賑やかな海の中デシタ♪

  
       タテジマキンチャクダイ            キンチャクガニ      

2009年 1月 1日(木)「丑年、主役はウミウシ!」 かずや みづき

 ポイント:  日の浦  水温:17℃  気温:4℃  透明度:15m

       弁天島西  水温:17℃  気温:5℃  透明度:15m

 新年、明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い申上げます!

 2009年のスタートを飾ったのは、やはり丑年主役のウミウシでした♪ゾウゲイロウミウシがペアで見られました。他、フリエリイボウミウシ、キイロウミウシ、ハクセンミノウミウシ、アカテンミノウミウシ、アラリウミウシ、キャラメルウミウシなどなど、合計12種類のウミウシがお目見え!

 時折、雪の降る寒い日に相応しく、白いコノハミドリガイが見られたりと、水中も冬景色といった感じです。

 それから、この時期になってもミカドチョウチョウウオやスダレチョウチョウウオがサンゴの周りを泳いでいます!少し成長した印象です。このまま冬を越すのでしょうか?!

 冬真っ最中の海、潜り初めに来ませんか??今年の主役もお待ちしておりますよ(^^)

   
      ゾウゲイロウミウシ              コノハミドリガイ

トップページへ
PIRA