DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜 2010年 2月のログブック 〜
2010年 2月28日(日)「1ダイブで終了」 みづき

 ポイント: 日ノ浦     水温:19℃  気温:16℃  透明度:5〜8m

 チリ大地震の津波情報が、8:30に気象庁より発表があった時は、高知到着は深夜との発表でしたので、1ダイブ潜ってきました。

 しかし、竜串を始め土佐清水市には、9:40には、津波警報が発令され、昼過ぎには、避難勧告がだされました。本日は、1ダイブで終了となりました。

 本日お越しくださいました、ゲスト様。大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。またの機会にご一緒くださりますことを楽しみにしております。
 そして、明日ご予約いただきましたゲスト様には、こちらのほうからご連絡を致しますので、もうしばらくお待ち下さい。
 
 日本に津波警報の解除が出るまで、津波による被害が出ませんことを願うばかりであります。

       

2010年 2月27日(土)「時化のあと。。。」 みづき たつ

 ポイント: 見残し     水温:19℃  気温:16℃  透明度:1〜2m

      象の鼻北     水温:19℃  気温:17℃  透明度:1〜2m

 南西の風が吹いて久しぶりの大時化になった竜串でした。今日の未明から北風に変わり、船は出せる状態になりましたが、ひどい濁りが残っていました。それでも午後から2ダイブ、アドベンチャーダイビングを楽しんできました。

 ナイトダイビングをしているかの様な暗さなので、ヤドカリやオドリカクレエビなど動きが盛んでした。テンスの幼魚やシノビハゼ、イソハゼ、ガラスハゼなどがとっても近くまで寄れるのも、濁っているからこその利点です。

 他にオオモンカエルアンコウ、ウミテング、ヨコスジイシモチ幼魚、イシヨウジ、セレベスゴチ、マダライロウミウシなど、マクロ撮影一本で潜ってきました!

          
                  ウミテング ( Photo By Toku )        

2010年 2月24日(水)「インナーは薄くてOK」 みづき

 ポイント: 爪白ビーチ  水温:20℃  気温:21℃  透明度:5〜10m

 今日は3月下旬から4月上旬並みの暖かさとなりました。少し動くと汗ばみ、半袖Tシャツに着替えた程です。水温も驚くほど高くなっていて、ドライスーツのインナーは春使用の物で十分の日となりました。

 爪白ビーチはこの時期に見られるフクロノリがたくさん生えていました。海の中ももう春です。明日から、また海が少し荒れそうな予報になっています。。。

         
                 スプリラ・サラアミカ          

         
                 クロヘリアメフラシ
 
2010年 2月22日(月)「サンゴと森の救援隊」

 「山は海の恋人☆」と題して、2008年11月15日(土)に間伐の体験で山に入ってから、1年と3ヶ月!ようやく、「サンゴと森の救援隊」と言う名の森林保全ボランティア団体を立ち上げ、竜串にある唐谷山へ間伐に行ってきました。

 唐谷山にある小川はやがて竜串湾に流れているので、この唐谷山の手入れが何十年後の竜串湾を守る取り組みとなります。

 間伐は、林業者や森林組合の活動というイメージがありましたが、我々一般市民の取り組みの一つとして、活動していけるというところが大変画期的であります。
 
 オニヒトデ駆除作業や水中清掃も造礁サンゴを守る大きな活動の一つでありますが、豊かな森づくりもまた、造礁サンゴを守る大変重要な活動です。

 これから、地域の方々と経験を積みながら、地道に豊かな森をつくっていきます。

         
                   間伐前の唐谷山             

         
                 太陽の光が射しこんできました!      
 
2010年 2月21日(日)「小春日和」 かずや みづき

 ポイント: 日ノ浦     水温:17℃  気温:10℃  透明度:14m

     キンメモドキ村   水温:17℃  気温:10℃  透明度:12m

 まだ2月ですが、もうすっかり冬が終わったかのような1日でした。今日ものんびりと2ダイブ楽しんできました。透明度もまずまずです。春にごりはいつからでしょうか。。。

 キンメモドキとクロホシイシモチの数がさらに多くなって、かき分けてウミウシ探しをしている感じがします。ミチヨミノウミウシやヒュプセロドーリス・ゼフィラは、変わらず撮影できてます。他には、シロウミウシ、ユビウミウシ、シロハナガサウミウシ、キヌハダモドキ属の1種などが見られました。

 マクロの魚で人気な、マツバギンポやトウシマコケギンポもかわいい顔を岩から出してくれています。タスジウミシダウバウオ、ハナハゼ、イソコンペイトウガニ、モクズショイ、オガサワラヒメホンヤドカリ、オキナワオニヤドカリなども見てきました!

        
            ミチヨミノウミウシ ( Photo By 130Y )       

        
              マツバギンポ ( Photo By Taka )         

2010年 2月20日(土)「2ボート&ナイト」 かずや みづき

 ポイント: ワレ回廊   水温:18℃  気温:10℃  透明度:15m

       ホンバエ   水温:18℃  気温:13℃  透明度:10m

      爪白ビーチ   水温:18℃  気温: 9℃  透明度:−

 この週末は天気も良く、風も無く、絶好のダイビング日和になりそうです!今日は風が少し出た程度で、透明度もまずまず♪のんびり2ボートと、ナイトダイブへ行ってきました。

 クマドリカエルアンコウは少し観察&撮影し難い位置に居ましたが、前回から殆ど動かずで、まだ暫くは見られそうです☆それから、今日は、ミナミハコフグを始め、イシガキフグ、サザナミフグ、シマキンチャクフグ、シマウミスズメなど、フグの類いが色々見られました。特に、イシガキフグは目の前5cmぐらいの至近距離まで寄って来るぐらい!じっくり観察できます♪

 また、ナイトダイビングでもカエルアンコウが見られました!捕食しているところも見られ、夜の海もネイチャーシーンが楽しめました!

       
              テングダイ ( Photo By Taka )         

       
            トウシマコケギンポ ( Photo By Midori )       

2010年 2月17日(水)「カエルアンコウ狙い!」 かずや

 ポイント: ワレ回廊   水温:18℃  気温:9℃  透明度:12〜15m

       弁天島西   水温:18℃  気温:11℃ 透明度:12〜15m

 風邪が冷たい一日でしたが、水温は18℃をキープしてます。先月と比べると潜りやすく、透明度も落ち着いていますよ!

 今日は、今が旬?!の、カエルアンコウ2種にアタック!2月に入ってからも殆ど移動していない2cm程のイロカエルアンコウと、クマドリカエルアンコウは両方見られました♪2匹の観察時間は合計15分に及び、じーっくり観察してきました!

 他にも、ネッタイミノカサゴ、ハナキンチャクフグ、シマウミスズメ、テヌウニシキウミウシ、ゾウゲイロウミウシなど動かない被写体を選んでじっくりフォトダイブを楽しんできました。

      
          クマドリカエルアンコウ  Photo by hiroko

      
           イロカエルアンコウ  Photo by hiroko
 
2010年 2月15日(月)「マクロ撮影」 かずや みづき

 ポイント: ホンバエ     水温:18℃  気温:10℃  透明度:15m

       弁天島西     水温:18℃  気温:10℃  透明度:15m

      バンノコ1番    水温:18℃  気温:10℃  透明度:8m

 今日もガッツリ3本潜ってきました。天気は曇りでしたが、無風でベタ凪。おまけに水温が高くこの時期にはありがたいコンディションでした。今日は、寒さ知らずのマクロフォトダイブをじっくりしてきました。

 ウミウシや甲殻類を中心に撮影してきましたが、3ダイブ目はハゼが撮影できるポイントへ行ってハゼの撮影方法のコツも掴んでくるなど、盛りだくさんの3ダイブでした。

 撮影した生きものは、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、トウシマコケギンポ、クロイトハゼ、ヒメユリハゼ、ダテハゼ、イソハゼ、クロサギ。
 イガグリウミウシ、タヌキイロウミウシ、マダライロウミウシ、ウスイロウミウシ、シロイバラウミウシ、イボイソバナガニ、イソギンチャクモエビなどを撮影しました。

 透明度も安定しています。じっくりとまったりとダイビングするには、いい時期です♪

        
             マダライロウミウシ ( Photo By 月賦 )

        
             トウシマコケギンポ ( Photo By 月賦 )

2010年 2月14日(日)「構図色々フォトダイブ」 かずや みづき

 ポイント:  ワレ回廊    水温:18℃  気温:10℃  透明度:15m

       キンメモドキ村  水温:17℃  気温:10℃  透明度:15m

 今日は曇りがちの天気で太陽を入れた構図の撮り方が出来ませんでしたが、設定を色々変えながら2本潜ってきました!ワイドレンズを使ってのウミウシ撮影や、ハナミノカサゴのシルエット写真など構図も色々変えて撮り、撮影の幅を広げる練習をしました。

 また、じっとしてくれて撮りやすいモンガラカワハギやサザナミヤッコ、中層に浮かぶアオリイカなどもいて、更にはキンメモドキの大群にユカタハタなど、被写体がたくさんいて楽しいフォトダイブが出来ました♪

 透明度もまずまず、晴れていたらワイド撮影も面白いですよ!

      
           キイロウミウシ  Photo by レイモンド

      
           ハナミノカサゴ  Photo by レイモンド

 
2010年 2月13日(土) 「ガッツリ3本」 みづき

 ポイント: ワレ回廊    水温:17℃  気温:10℃ 透明度:12m

     キンメモドキ村   水温:17℃  気温:12℃ 透明度:15m♪

       弁天島西    水温:17℃  気温:13℃ 透明度:10m

 朝から気持ちの良い天気です。今日は久々に3ダイブたっぷり潜ってきました。少し前線の影響なのか、うねりがありました。明日から天気が崩れそうですね。

 今日もクマドリカエルアンコウのリクエストで入り、無事撮影終了。あとは、じっくりとフォトダイビングをして、光の当て方やアングル、マニュアル操作などを色々試したダイビングをしました。

 動かない被写体で、イロカエルアンコウ、マツバギンポ、マツカサウオ、ウミシダウバウオ、トウシマコケギンポ、キンチャクガニ、キミシグレカクレエビ、カイカムリ、イソコンペイトウガニを。
 ウミウシでは、ミアミラウミウシ、タヌキイロウミウシ、ハクセンミノウミウシ、ミチヨミノウミウシなど、15種類が。まずは、動かない被写体で撮って、撮って、撮って。おつかれさまでした♪

        
            イロカエルアンコウ ( Photo By ゆ〜みん )      

        
            ミアミラウミウシ ( Photo By ゆ〜みん )       

2010年 2月12日(金) 「冬の透明感が気持ちいい」 みづき

 ポイント: ホンバエ    水温:17℃  気温:10℃ 透明度:15m♪

       ワレ回廊    水温:17℃  気温:12℃ 透明度:18m♪

 久々に朝から晴れました!やっぱり晴れた日がいいですね。水中も冬らしい透明度でよく澄んでいます。今日ものんびりフォトダイビングを開催です(^-^)

        
                 ( Photo by じ〜ん )

 今日は、白のクマドリカエルアンコウのリクエストで入ってきました。1月末以来のリクエストで心配でしたが、なんとかまだ居着いてくれていました。

        
                 ( Photo by じ〜ん )

 冬ですが、アマミスズメダイの群れの数に圧倒されました。また、テングダイ、モンガラカワハギ幼魚、カシワハナダイ、サザナミフグ、ネズミフグ、サザナミヤッコと魚もたくさん。

 ウミウシは、コガネミノウミウシ、キカモヨウウミウシ、シライトウミウシ、ミアミラウミウシ、イガグリウミウシ。甲殻類、キンチャクガニ、イボイソバナガニ、カザリイソギンチャクエビなど。色々楽しめられています。

        
                 ( Photo by じ〜ん )
         
2010年 2月11日(木) 「雷の光」 みづき

 ポイント:キンメモドキ村  水温:17℃  気温:16℃ 透明度:15m

       弁天島西    水温:17℃  気温:17℃ 透明度:8〜10m

 雲に覆われとても暗い日中で、海の中まで雷の光が届くほどでした。透明度はまずまずで気持ちよく潜れています。

 今日は、イロカエルアンコウのリクエストで入ってきました。この冬は時化が多く、カエルアンコウなどが居着くのは難しいのでないかと思っていましたが、今日もほぼ定位置に居てくれていました。

 この時期らしくキンメモドキの大群がおり、透明度もいいのでワイド撮影も楽しめます。

 他に、マツバギンポ、カイカムリ、イソコンペイトウガニ、キミシグレカクレエビ、ミチヨミノウミウシ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、ゾウゲイロウミウシ、タヌキイロウミウシ、コナユキツバメガイなども見られました。

         
             イロカエルアンコウ( PHOTO BY Y . O )

              
            ミチヨミノウミウシ ( PHOTO BY たかぴ☆ )

2010年 2月10日(水) 「まるで春真っ盛り♪」 かずや

 ポイント:    砥崎  水温:19℃  気温:18℃ 透明度:15m

      キンメモドキ村 水温:18℃  気温:20℃ 透明度:10〜12m

 暦の上ではもう春に入っているので、おかしい事はないのでしょうが、、それにしても今日は気持ちが悪い?!ほど暖かい一日でした^^;水温も一気に19℃をマーク!ドライスーツでは少し暑いぐらいでした。

 前線の影響で南から少しうねりが入ってきていた為、久しぶりに砥崎へ行ってきました。どんどんサンゴが広がっていて、今後楽しみなポイントの一つです☆今日もサンゴ群の上を散歩してきました!

 冬場にもかかわらずソラスズメダイやチョウチョウウオ、ヤリカタギなどを中心に魚影が濃いのもこれまでとちょっと違って見えますよ♪更に今日はカマスの群れにも遭遇!透明度がそこそこあるので見応えがあります。

 キンメモドキ村の魚影も今がピーク!というぐらいたくさんの魚が居ます。透明度が良いうちに、ワイドな写真を撮っておきたいですね〜♪

           
             キリンミノ (photo by hiroko)

 
2010年 2月 7日(日) 「今日ものんびり♪」 かずや みづき

 ポイント:   日の浦  水温:15℃  気温:6℃   透明度:12m

      キンメモドキ村 水温:16℃  気温:12℃  透明度:12m

 水温が一年を通じて一番低いですが、透明度もそこそこ、今日は風もなくお昼からはポカポカ陽気でのんびり潜れました♪

 昨日よりも4種類多く、14種類のウミウシが登場!シロミノウミウシやホクヨウウミウシ属の1種の5mmサイズの可愛らしい個体も出てきました。

 低い水温ですが、魚も色々見られてます。今日はノコギリハギとシマキンチャクフグや、トウシマコケギンポ、ウミヅキチョウチョウウオ、ユカタハタ、ハナミノカサゴなどを見てきました。昨日見つかったカエルアンコウは早くもお留守になり、残念。。また捜索が必要になりました。

           
                 ノコギリハギ

      
                トウシマコケギンポ

2010年 2月 6日(土) 「のんびり2本」 かずや

 ポイント:   日の浦  水温:16℃  気温:11℃  透明度:15m

      キンメモドキ村 水温:16℃  気温:12℃  透明度:15m

 今日はウミウシ中心にのんびり2本マクロダイブをしてきました!定番のウミウシがよく出てきています。ただ、2ダイブで合計10種類というちょっと伸び悩みの結果でした。。

 ウミウシを探していると、久しぶりにキンメモドキ村でこぶしサイズのカエルアンコウを発見!冬場になると出現率が上がりますねー!キンメモドキやクロホシイシモチもかなりの数になってますので、捕食シーンを狙ってみるのも面白そうです。

       
       オオモンカエルアンコウ (PHOTO BY N.M)

2010年 2月 3日(水) 「節分のAOW」 みづき 

 ポイント:ホンバエ   水温:16℃    気温:8℃   透明度:20m☆

      弁天島西   水温:16℃    気温:10℃  透明度:20m☆

 太陽が出ていて、暖かそうに見えるお天気ですが、北西の風が強く大変寒い一日でした。

 今日はアドバンスド・オープンウォーターダイバーコースの続きをしました。メジャーを持って海に入ったので、正確な透視度を測ることができました。普段は透明度を厳しい目にしていることに反省です。今日は、20mしっかり見えていました。

 講習は、ディープとナビゲーションを行いました。あとは、ナイトのみ!新たなるコンディションへの挑戦をしてダイビングを楽しんでいってください。

           
                        
 カシワハナダイ 

2010年 2月 2日(火) 「オニヒトデ駆除」 みづき 

 ポイント:ロウコウ   水温:16℃  気温:11℃  透明度:10m

 今日もオニヒトデ駆除作業をしてきました。

 今日は、海中公園1号地の少し沖側に2タンク潜ってきましたが、なんと!3名で303匹のオニヒトデを駆除しました。昨年も1001匹の駆除をしましたが、それを抜く勢いです。また、湾内のみの駆除数だけに大変深刻な事態となっております。

 これからもオニヒトデ駆除作業を頑張っていきます。

 
 
トップページへ
PIRA