2016年 1月31日(日)「ぽかぽかあったかい!」 

ポイント:日ノ浦   水温:18℃ 気温:12℃ 透明度:12m

 タキモトスペシャル 水温:18℃ 気温:15℃ 透明度:10m

 暖かい日曜日です。もう春の陽気にさえ思ってしまいます。ランチの鍋の〆らーめんでは汗をふきながら食べました(^-^)

 今日のメンバーはウミウシオンリーダイブ。やる気全開で探しました。

 久々登場は、ヤマブキウミウシです。沖縄のウミウシ図鑑には掲載されているので、熱帯のウミウシでしょうね。個体数は少ないですが毎年1度はお目にかかれます。

 とうとう登場したな!と思ったのは、キイボキヌハダウミウシでした。春先からアオウミウシを捕食するシーンをよく見られますが、もうその機会に会えそうですね。

 今日は他にコナユキツバメガイ、サガミコネコ、クチナシイロ、ゾウゲイロ、シロ、シラヒメ、ハクテンミノなど17種類見つかりました。

       
         ヤマブキウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
         キイボキヌハダウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
         サガミコネコウミウシ ( Photo by 130Y ) 
 
 2016年 1月30日(土)「時化の後に」 

ポイント:ホンバエ   水温:18℃ 気温:11℃ 透明度: 9m

     アカイシ   水温:17℃ 気温:14℃ 透明度: 8m

 昨日は予想以上に南風が吹いて時化ました。今年になって海況予報が外れて、後から波の高さを変更されるのが2回もあります。やはり自然相手には謙虚に判断するのが安全への近道でしょうね。

 しかし、今日は回復が早かったです。透明度が10m近くまで見えています。水面は雨水で冷たいですが、下に行くと暖かく感じるほどでした。

 うねりも残っていましたが、イガグリウミウシやムラサキウミコチョウなども普通に見られました。

 魚の群れもあり、透明度悪い中でウメイロの黄色の部分がよく目立ちました。

        
                イガグリウミウシ

        
              ムラサキウミコチョウ
 
 2016年 1月28日(木)「曇り無風」 

ポイント:アカイシ  水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:14m

     水谷    水温:17℃ 気温:13℃ 透明度:12m

 天気予報通り曇りでしたが、風がなくベタ凪、そして気温が高い。アンカリング可能な日なので、スノーケルしたり、ダイビングしたり、作業をしたり色々してきました。

 クシハダミドリイシの大群落の場所が曖昧になってきているので、沖から順にスノーケリングで見ていきました。3ダイブしたものの見つからず。よく泳いだ1日になってしまいました。

 スノーケリングでウミガメを見れたりと、ちょっとテンションが上がる思いもありました。

       
             スノーケリングでウミガメ撮影

       
    オカダウミウシかと思うほどの小ささ。キヌハダウミウシでした。 
 
 2016年 1月27日(水)「澄んでます☆」 

ポイント:ワレ回廊   水温:18℃ 気温: 9℃ 透明度:18m♪

  キンメモドキ村   水温:19℃ 気温:14℃ 透明度:20m☆

 いい潮が入って水温が上がりました!1月下旬にこの水温、暖かいですね~。透明度もいいです!これぞ冬の竜串ブルーですね。

 今日ものんびりフォトダイブ。サザナミヤッコやモンガラカワハギ、キビナゴの群れが気持ちよさそうに泳いでいました。

 石捲りをするとキンチャクガニがチヤガールの様にカニハサミイソギンチャクを揺らしていました。

 激しく移動するシンデレラウミウシ、午前様になりませんように。と思ってしまうほどの移動シーンでした。

      」
       ワレ回廊水路出口 ( Photo by Cheechan )

      
       シンデレラウミウシ ( Photo by Cheechan ) 

      
      アカツメサンゴヤドカリ ( Photo by Cheechan ) 
 
 
 2016年 1月26日(火)「ブルーウォーター」 

ポイント:キンメモドキ村 水温:17℃ 気温: 7℃ 透明度:20m☆

 大寒波の後なので、水温が気になっていましたが、大きく変化はなかったです。ただ、いい潮が入っていてとってもきれいなブルー色ですよ。

 今日は大きなブリに囲まれました。迫力ありましたね。頭上にキビナゴの大群が居たので、それを狙っているのでした。

 ウミウシ探しを熱心にしていませんが、アオウミウシやムラサキウミコチョウを多く見られだしたので、ウミウシ探しもいいシーズンに入ってきたように思います。

 寒波かんぱの1月でしたが、明日から暖かくなる予報。2月はダイビング日和が続くのを期待したいですね。

       
               ブリに囲まれて

       
          ミチヨミノウミウシとヒドロ虫の仲間
 
 2016年 1月25日(月)「積雪」 

 土佐清水市も雪が積もりました!雪景色がきれいです。風もあまり吹きませんでした。

 雪道に弱い高知県ですが、大きな事故もなく過ごせたようで良かったです。明日は早速海ですよ!

       
              
       
   
       
        
 
 2016年 1月24日(日)「寒いっ!」 

 雪は積もりませんでしたが、寒い!風もそんなに吹いていませんが寒い!太陽が出てますがホンマに寒いっ!

 ビーチダイブでもしようかと思いましたが、ジョギング日和です!

 四国の山間部は高速道路や国道が雪で通行止めになっています。今から更に寒波が南下の予報。皆様気象情報に気をつけてお過ごしください。

        
                今日の桜浜 

        
          テラスに子猫が居着きました。1号です。 

        
           にゃんにゃん1号(右)と2号(左)

 
 2016年 1月23日(土)「嵐の前の静けさ?」 

ポイント:ユルギイシ   水温:18℃ 気温:10℃ 透明度:20m☆

  タキモトスペシャル  水温:18℃ 気温:12℃ 透明度:18m♪

 数十年に一度の猛烈な寒波が襲来とあってキャンセルが相次ぎました。自然には謙虚に従って正解でございます。皆さま早めの備えをされてください。

 嵐の静けさなのか、今日は時々太陽が顔を出す空模様。風もなく凪いでいます。昨日同様透明度がとっても良いです。コンディションがあまりに良いので、余計にご案内できないのが残念に思ってしまいました。

 さて、オーバーホールで不在だったハウジングがようやく帰ってきて、久々フォト調査でした。上手に撮れたかどうかより、楽しかったかどうかでは、3重マルの最高のダイビングでした(^-^)

 狙い通りのウミウシの部屋334番目のウミウシもゲットでした!ヤッホー!

        
               ギヤマンカクレエビ 

        
               オドリカクレエビ 

        
                ミナミハコフグ 

        
                アカホシカクレビ  
 
 2016年 1月22日(金)「気持ちいい透明感」 

ポイント:ロウコウ 水温:17~18℃ 気温:13℃ 透明度:20m☆

 めちゃめちゃ透明度がいいです!船で港を出てもしばらく水底が観察できるほどです。気持ちよかったです。

 今週は寒波でオニヒトデ駆除作業ができなかったので、急きょ本日やりました。作業するのがもったいないくらい透明度でした。

 明日からは、とんでもない寒波だとか。。。今週で結構冷たかったのに、もっと冷たくなるのかしら( > < )

 ということで、積雪で車移動が困難になるため、キャンセルが出てしまった今週末となってしまいました。またのお越しをお待ちしております!

       
               ご苦労様です。

       
       モンガラカワハギが居着いているのでそれが目印に。 
 
 2016年 1月20日(水)「すっかり凪ぎました」 

ポイント:爪白   水温:17℃ 気温: 8℃ 透明度:10m

 昨日とは変わって海はすっかり凪ぎました。寒波の影響で水温は下がりましたが、透明度はまずまずいいですよ。

       

 爪白でアンコウウバウオに出会う機会が意外に多いです。図鑑では稀種とされ、観察も難しいとされておりますが。。。ウミウシ探しで石をめくっていると出会うケースですね。すぐに逃げるので撮影が困難ですが。

 嚢舌目を見つける確率が低いのですが、今日は久々にテンテンコノハミドリガイを見つけました。ここ近年、竜串で見られるようになりました。

 センジュミノウミウシも1匹だけまだ見られていますよ!

       
              アンコウウバウオ

       
             テンテンコノハミドリガイ
 
 2016年 1月19日(火)「良かった!」

 SMAP存続よかったですね!
 ほっとした報道が流れる今日は、土佐清水市も雪がちらついたほどの寒さでした。

 西の風波5mとは見たことのない予報で、北西の風には強い竜串もさすがに波が出ました。

 今日はオニヒトデ駆除作業でしたが、もちろん延期です。今週はビーチダイブがお勧めですね。

        

        
                   竜串海岸

 
 
 2016年 1月17日(日)「ウミウシの部屋へ2つ追加!」 

ポイント:ワレ回廊   水温:18℃ 気温: 9℃ 透明度:13m

  キンメモドキ村   水温:18℃ 気温:14℃ 透明度:10m

 南岸低気圧が徐々に近づいてきて午後からは雨が降り始めました。透明度は普通です。

 今日もウミウシオンリーダイブです。まず、昨日見たウミウシの中で新しく発見されたものが含まれていました。それはマツヨイミノウミウシです。なんだか今まで見たことがあった様に思ってましたが、部屋入り決定です(^-^)v
 
 また、本日も新しく見るウミウシを発見しましたが、調べても名前が分かりりませんね。。。ウツセミミノウミウシに似てますが、、、スッキリしませんね~(^-^;)

 2タンクで23種類のウミウシを見ました。まずまず上等ですねかね。
 ウスイロ、ヒメコモン、オトヒメ、チゴミノ、ミチヨミノなど。二日連続アクチノキクルス・パピラトゥスも登場でした!

        
            オトヒメウミウシ ( Photo by UDM )

        
             キンチャクガニ ( Photo by UDM ) 
 
 2016年 1月16日(土)「diving日和☆」 

ポイント:日ノ浦    水温:19℃ 気温:10℃ 透明度:14m

 タキモトスペシャル  水温:19℃ 気温:14℃ 透明度:10m

   弁天島西     水温:19℃ 気温:14℃ 透明度:12m

 今朝はとっても冷たかったのですが、みるみる気温が上がり帰港途中に防寒具が要らないほどでした。透明度もいいですよ!

 昨年の忘年会で語り合ったのが良かったでしょうか!2016年スタートしてダイビングライフにまた新たな扉を開いて楽しもうという姿勢が素晴らしいですね。私も襟を正される思いです。どうぞよろしくお願い致します。

 今年はなんだかウミウシが少ないような。。。と思ってましたが、3ボート目には1タンクで20種類ものウミウシが見られました。

 久しぶりの登場になるのは、アクチノキクルス・パピラトゥスでした。舌をかみそうです。他にヨゾラミドリガイ、ハナミドリガイ、セトイロ、ジュッテンイロ、キャラメル、シヒユキ、ミアミラ、アラリ、ハクセンミノなどなど見られました。

        
              ヒラメ ( Photo by Cheechan ) 

        
           クロスジアメフラシ ( Photo by UDM ) 

        
       アクチノキクルス・パピラトゥス ( Photo by UDM ) 
 
 2016年 1月14日(木)「さすがロウコウ」 

ポイント:日ノ浦    水温:18℃ 気温: 9℃ 透明度:14m

     ロウコウ   水温:18℃ 気温:11℃ 透明度:12m

 今日は冷たい風が吹きました。しかし頑張ってオニヒトデ駆除作業をしてきました。

 透明度はまずまずいいですよ。冬の透明感で澄んでいます。

 オニヒトデを見つけている最中、ウミガメにも遭いました。またシンデレラウミウシを3個体も見つけてしまいました。

 今年度も残すは3か月ですが、オニヒトデ駆除作業は来月までです。今年度もロウコウというポイントが最も多くオニヒトデを捕りました。なのに、今日も85匹ものオニヒトデを見つけました。

 一体このロウコウというところはどうなっているのだろうか。。。謎が深まるポイントです。

      
            シンデレラウミウシの交接

      
 オニヒトデにサンゴを食べつくされた日ノ浦ですが、実は浅瀬にはまだサンゴが残っているのです。しかしこの場所でオニヒトデを11匹見つけました。

 
 2016年 1月12日(火)「1ビ&2ナイト」 

ポイント:爪白  水温:19℃ 気温:6~12℃ 透明度:10m

 今年のサンゴの産卵を見るのが一つの目標として、昼間にビーチダイブとナイトスペシャルティの2ビーチを2016年の潜りはじめとしてエントリーくださいました。

 ありがとうございます!テーマのあるダイビングはいいですね!(^-^)/

 ビーチは透明度はまずまず良かったです。

 大きなヒラメを見たり、ナイトダイビングでは、寝ている魚たちや夜光虫を見て楽しみました。センジュミノウミウシは2シーズン目に入って、まだ居着いていました。

       
             起こさないで!とクマノミ 

       
                 ヒラメ 
 
  2016年 1月11日(月)「成人の日2016」 

ポイント:ワレ回廊   水温:19℃ 気温: 9℃ 透明度:14m

  キンメモドキ村   水温:18℃ 気温:11℃ 透明度:12m

 成人の日の今日は朝からどんより曇りでしたが、雨は降らなくて良かったです。海は透明度まずまずで見えていますよ。

 ウミウシ探しをしているので、魚が減ったように思ってましたが、スミツキベラの幼魚やトカラベラの幼魚がまだ見られています。カガミチョウチョウウオも入ってきていました。

 中野理恵氏データ版では、サキシマミノウミウシ属の1種とされているウミウシが昨年からちょくちょく見られます。突起部分にオレンジ色環模様がつくことと、口触手も同じくオレンジ色なのが特徴です。とってもきれいですが、カメラで撮って確認しないとその美しさも分からない大きさです。

 今日は他にシンデレラ、ニシキリュウグウウミウシ属1種1、ゼフィラ、クラカトア、ミチヨミノなどのウミウシを見てきました。

        
        サキシマミノウミウシ属の1種 ( Photo by UDM ) 

        
         サキシマミノウミウシ属の1種 ( Photo by D . N ) 

        
          コマチコシオリエビ ( Photo by D . N ) 

        
           シンデレラウミウシ ( Photo by UDM ) 
 
 2016年 1月10日(日)「ぽかぽか」 

ポイント:日ノ浦   水温:20℃ 気温:11℃ 透明度:15m♪

     ホンバエ  水温:19℃ 気温:14℃ 透明度:14m

 タキモトスペシャル 水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:11m

 3連休の中日はとっても天気が良くてぽかぽか陽気でした。海は外洋ほど透明度がいいですよ!

 ウデフリツノザヤウミウシは今年は個体数が少ないですね。今日も見つからないかと思ったら、1個体お客さんが見つけてくれました。良かった~(^-^;)

 魚の数も少しずつ減ってきたでしょうか。中層に泳ぐキビナゴの群れがとってもきれいですよ。

 今日は、ミアミラウミウシ、コールマンウミウシ、シロウサギウミウシなどかわいいのも見られました。

        
         コールマンウミウシ ( Photo by UDM ) 

        
           クマノミ ( Photo by D . N ) 

        
          ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by UDM ) 

        
            コロダイ ( Photo by D . N ) 
 
 2016年 1月 8日(金)「移植後に」 

ポイント:日ノ浦  水温:19℃ 気温:13℃ 透明度:15m♪

 一日とっても晴れた日でした。風があったので、少し体感温度が下がりましたね。ただ、海は透明度がよくて、水温も例年より高めです。

 今日は2本とも外洋に出てました。

 昨日のサンゴ移植の状態を見てきました。ほとんどのサンゴがしっかりと岩にくっついていましたが、12の群体が剝がれていたので、再度ボンドで補修してきました。

 ソラスズメダイやチョウチョウオ、ベラなどが物珍しいのか、移植のサンゴに集まって突っつきまわっていました。その周りにはアオウミウやコイボウミウシなどウミウシも何個体か見られました。

       
           オジサンがいっぱい群れてました。 

       
      この画像には7個体の移植されたサンゴが映ってます。 

       
     港に帰る途中、人魚御殿に「はたっぴー」が撮影されてました。 
 
2016年 1月 7日(木)「サンゴ移植2016」 

ポイント:ロウコウ  水温:17℃ 気温:13℃ 透明度:13m

     日ノ浦   水温:19℃ 気温:14℃ 透明度:15m♪

 2016年のサンゴ保全活動の一発目はサンゴの移植をしました。

 2008年までは日ノ浦はサンゴが広がる癒しポイントでした。オニヒトデの異常発生によってサンゴは死滅し遺骸だけが残るポイントへ姿を変えました。

 3年前より、試験的に移植を開始しておりましたが、今年は本格的に移植に乗り出しました。

 サンゴを採捕していい場所からサンゴを運び、水中ボンドでくっつけました。

 日ノ浦は外洋なので、うねりが強いです。まずは、春1番の時化までにしっかりと岩と接着されること。そのあとは、台風とつっつく魚たちの試練を乗り切ると育っていくに違いありません。

 これから日ノ浦に行くのが楽しみです(^-^)/

 移植メンバー!ありがとうございました!

      
      ミドリイシの根元から丁寧にとって捕獲しています。 

      
     水中ボンドがくっつきやすいようにブラシで藻をとります。 

      
           丁寧に水中ボンドでくっつけます。

      
          まずはしっかりくっついておくれ! 
 
 
 2016年 1月 3日(日)「うねっている。。。」 

ポイント:ホンバエ  水温:20℃ 気温:14℃ 透明度:15m♪

 キンメモドキ村   水温:20℃ 気温:17℃ 透明度:10m

 西の風、波1.5mの予報で、ベタ凪と思って港を出たら、うねりが!でも意外にも透明度はまずまず良くて、気分的にプラマイゼロって感じで潜ってきました。

 今年はウデフリツノザヤウミウシの出が少ないです。1から2個体しか見られません。油断したら、案内できないかもしれない状況です。しかし今日も無事、リクエストにお応えできました。

 それからは、うねりとの戦いで、なかなかウミウシを見つけることができませんでした。

 そんな中、オレンジウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ、キイロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、コガネミノウミウシなどが見られました。

      
        オレンジウミコチョウ ( Photo by Jun ) 

      
     ヒトスジギンポの年を越しました。 ( Photo by Jun ) 
 
 
  2016年 1月 2日(土)「2016年謹賀新年」 

ポイント:ホンバエ  水温:20℃ 気温: 9℃ 透明度:14m

     ワレ回廊  水温:20℃ 気温:15℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル 水温:20℃ 気温:16℃ 透明度:12m

 新年あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願い致します。 
      
 さすがの竜串の冬、透明度がいいです。昼間はとっても暖かくなって、ダイビング日和の正月を迎えております。

 深場にいくとウデフリツノザヤウミウシが居ました。水深9mのウデフリツノザヤウミウシは、今日は見当たりませんでした。

 また、クロモドーリス・ストリアテラは居着いてくれていますね。成体までいてほしいですね。

 他にモンガラカワハギ、ハタタテハゼ、モシオエビなども見てきました。
 
 今年1年も竜串の海をガイドしていきますので、どうぞ遊びにおいでください。

       
   ハイビスカスも年を越しました。今年もよろしくお願い致します。 

       
        ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by Jun ) 

       
          ミアミラウミウシ ( Photo by Jun )

 
トップページへ 

DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

~2016年 1月のログブック~

PIRA