DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917


~2016年 5月のログブック~
 
 
 2016年 5月31日(火)「頑張らないと!」 

ポイント:竜串いろいろ 水温:23~25℃ 気温:25℃ 透明度:12m

 天気がよく真夏の様な毎日が続いています。透明度もだいぶ良くなりました。

 今年度の保全活動がスタートです。今日は駆除作業の前にオニヒトデによる被害を見る定点観測地のモニタリングに行ってきました。

 外洋はオニヒトデにサンゴを食べつくされてから8年が経ちます。移植や新しく入ってきたサンゴで少しずつではありますが、回復の道をたどっています。

 外洋近くはオニヒトデの侵入がひどく、昨年の初めにあったサンゴが食べられてしまっていました。外洋から順に酷い様子が分かりました。今年度も頑張るぞ!オー!

      
   2015年2月19日たくさんのクシハダミドリイシがありました。

      
     今日の調査ではクシハダミドリイシが全部食害に遭いました。 

      
         2015年2月19日 内湾のポイント 

      
         内湾ポイントは食害がなく良かったです!
 
 2016年 5月29日(日)「見たかったな。。。」 

ポイント:日ノ浦   水温:22℃ 気温:20℃ 透明度:10m

  キンメモドキ村  水温:22℃ 気温:21℃ 透明度:10m

 1本目終わって水面に上がってきたら既に雨が降っていました。天気予報通りです。ですが海はとっても凪いでいて風もほとんどなくコンディションが良かったです。

 なので久々外洋に出て遊べました。今シーズンお初のウミウシが2つ出ました。リュウグウウミウシとフジイロウミウシです。ログ付けでフジイロウミウシ見たかったな。。。の声が。レアなウミウシを見つけて誰にも教えない場合、ログ付けの空気が一転しますから面白いですね。

 久々登場のセンヒメウミウシやサキシマミノウミウシ属の1種もまたも見たかったな。。。の声が(^-^)

 ということで、今日は2ダイブで28種類ものウミウシが出放題の楽しいダイブでした。代表でキイロウミコチョウ、テントウ、アラリ、クチナシイロ、ウスイロ、コトヒメ、ハクテンミノ、サキシマミノ、ミチヨミノ、イナバミノなどなどでした。

       
         フジイロウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
          リュウグウウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
          センヒメウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
          キイロウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
         キイロウミコチョウ ( Photo by 130Y ) 

 
 2016年 5月28日(土)「ダイバー誕生!」 

ポイント:タキモトスペシャル  水温:22℃ 気温:20℃ 透明度: 7m

     ホンバエ    水温:22℃ 気温:20℃ 透明度:10m

 朝から雨模様。こんな予報でしたっけ?とみんなで口々に。とりあえずテンションあげていきましょうか!って感じで2ダイブ楽しんできました。

 本日は竜串にてダイバーが2名誕生しました。今年、当店でダイバーになってくださった方がこれで3名です。嬉しいですね~。ありがとうございました。この後も竜串の海に潜りに来てくださいよ!おめでとうございました。

       
 
 テンクロスジギンポとオオナガレカンザシのコラボが見れます。カメラ目線のいい写真が撮れていました。竜串エリアではコガネスズメダイがあまり見られません。幼魚が入ってきてかわいい姿で泳いでいました。

 他にツバクロエイ、ボタンウミウサギ、ヒトスジギンポ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ヒメイソギンチャクエビなども見て楽しみました。

       
        テンクロスジギンポ ( Photo by Y . O ) 

       
          ソメンヤドカリ ( Photo by UDM ) 

 
 
 2016年 5月27日(金)「調子狂っちゃう」 

ポイント:ホンバエ   水温:22℃ 気温:22℃ 透明度:10m

  タキモトスペシャル 水温:23℃ 気温:24℃ 透明度: 7m

 湿度の高い晴れ間になって出港時には汗が滝の様に流れました。しかし海の中はまだ23℃です。エントリー直後は最高に気持ちよかったです。

 いつもデジイチでガッツリ撮影される方が、今日はコンデジで現れて、、なんだか調子が狂っちゃうって思いながら入ったのですが、水中撮影を楽しむ方は器材が変わっても楽しんじゃってますね。アンカー元ガッツリで楽しんできました。

 ノコギリヨウジがチョウチョウウオとタカノハダイのクリーニングをしていました。人気クリーニングステーションの様でした。

 ヒトスジギンポの別の宿穴を見つけました。宿穴が奥深いのか、見えないくらい奥に引っ込むことも分かりました。ヒトスジギンポがこの頃どうしても見つからない理由がやっと今日分かりました。

 今日は他に、アマミスズメダイ幼魚、キンギョハナダイの幼魚、ヒメイソギンチャクエビ、ネコジタウミウシ属の仲間、ボタンウミウサギなど見てきました。

 明日も凪そうです!(^-^)/

        
           ヒトスジギンポ ( Photo by S . T ) 

        
         ヒメイソギンチャクエビ ( Photo by S . T )
 
 2016年 5月23日(月)「オニっス!」 

ポイント:日ノ浦  水温:22℃ 気温:24℃ 透明度:10m

     ホンバエ 水温:22℃ 気温:25℃ 透明度:10m

 暑い一日になりましたがカラッとしているので気持ちがいいです。海の中は水面近くほど浮遊物が多めでした。

 久しぶりにホンドオニヤドカリに出会いました。10cm以上にもなる大きなサイズでした。引っ込みもしないし殻を持って動かそうとしても微動だにしないすごい力でサンゴにしがみついていました。顔を見たかったのにな~と思いながら諦めました。さすがオニヤドカリ属ですわ!

 キビナゴの群れを追いかける大きなブリの小編隊が今月になって見かけます。ブリの大きさがまたさらに一回り大きくなっているような。すごい迫力でした。

 今日は他に、ギヤマンカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビ、シンデレラウミウシ、ムラサキウミコチョウの遊泳、テングダイ、ウメイロなど色々見て楽しんできました。

        
         ホンドオニヤドカリ ( Photo by Cheechan ) 

        
         ギヤマンカクレエビ ( Photo by Cheechan )  

        
       穴から顔を出す紅白の鋏のエビ ( Photo by Cheechan )

 
 2016年 5月22日(日)「ライセンス講習2日目」 

ポイント:バンノコ 水温:21℃ 気温:22℃ 透明度: 8m

     アカイシ 水温:21℃ 気温:23℃ 透明度: 6m

     砥﨑   水温:21℃ 気温:24℃ 透明度:10m

 快晴のダイビング日和。海の中は浮遊物いっぱいの春濁りでした。今日は昨日から開催しておりますオープンウォータダイバーコースの2日目でした。

 水深5メートル以上のオープンウォーターの世界へ初挑戦!色とりどりの魚が多くてやっぱりこっちの方が楽しいですかね。

 次回は海洋実習と筆記試験でダイバーになります!竜串でダイバーが誕生とは、なんとも嬉しいですね。

       
             気持ちのいい一日でした。

       
              レクチャーの様子 
 
 2016年 5月21日(土)「ライセンス講習1日目」 

ポイント:バンノコ 水温:22℃ 気温:24℃ 透明度: 8m

 天気のいい週末になりそうです。その中、オープンウォータダイバーコースの1日目を開催しました。

 浅場での講習を1日かけてやりました。とっても海に慣れていて落ち着いているので、目標のセッションを軽くこえて限定水域4まで済ますことができました。

 明日からがとっても楽ちんな講習になりそうです。

       
      器材の取り外しの様子。笑い多い講習で楽しかったです。
 
 2016年 5月20日(金)「50DIVE!」 

ポイント:ユルギイシ 水温:21℃ 気温:22℃ 透明度: 9m

   キンメモドキ村 水温:21℃ 気温:22℃ 透明度: 8m

 天気はカラッと気持ちのいいのですが北東の風がよく吹きました。

 今日は50ダイブの記念ダイブなのに、当人も私もすっかり忘れて2ダイブしてから「あっ!( > < )」って思い出してしまって。。。本当にすみませんでした。心入れ替えてガイド人生を精進致します。

 ホントに小さなミナミハコフグ幼魚が入ってきていました。すばしっこくて見るだけで精一杯、証拠写真までにはいきませんでした。

 イラの幼魚がオオウミシダの中に2匹居ました。ベラ科の幼魚も可愛いですね。

 他にアマミスズメダイ幼魚やベニワモンヤドカリ、ウミウサギ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラなどなど色々楽しみました。

       
          イラの幼魚 ( Photo by Cheechan )

       
      ヒュプセロドーリス・ゼフィラ ( Photo by Cheechan ) 

       
 50ダイブおめでとうございます!100ダイブは盛大にお祝い致しますので!よろしくお願い致します。お昼ご飯はぺら焼きに行ってきました。

 
 2016年 5月18日(水)「気持ちがいい!」 

ポイント:タキモトスペシャル 水温:22℃ 気温:22℃ 透明度: 8m

     ホンバエ      水温:22℃ 気温:23℃ 透明度:12m

 湿度のないカラッとした天気が続いています。海も湖みたいに凪いでいて、エキジットした船の上で本当に気持ちよく感じます。

 今日は2ボート遊んできました。久しぶりにクロイシモチを見ました。同じテンジクダイ科の中でも形がまるまるしていて可愛く思います。ただ暗いところ好きな地味な色の魚ですので脚光を浴びないのでしょうかね~。

 魚好きダイバーさんなので、喜んで紹介したのはイッテンチョウチョウウオでした。追いかけて撮影してくださいました。またアマミスズメダイ幼魚も撮影するにはいい時期になっておりますよ~。

 ダイビング後は突如、スイスの方がスノーケリングにおいででした。外国人観光者が増えましたね~。

       
         クロイシモチ ( Photo by Cheechan ) 

       
      イッテンチョウチョウウオ ( Photo by Cheechan )

        
         ボタンウミウサギ ( Photo by Cheechan ) 

       
         ハナギンチャクフグ ( Photo by Cheechan )
 
 2016年 5月15日(日)「想像してみてください。」 

ポイント:日ノ浦   水温:22℃ 気温:21℃ 透明度:10m

  キンメモドキ村  水温:22℃ 気温:22℃ 透明度:12m

 なんとか天気はもちました。海は外洋は風があって波がありましたけど頑張りました。

 壁に近づいてウミウシ探しをしていて、見つからないので、違う場所に行こうとして見た方向にイシガキフグの顔が超近くにあってメチャクチャ驚きました。イシガキフグに壁ドンされたぐらい近かったです。

 海の宝石ウミウシが止まりません。今日は2ダイブで28種類ですよ。凄いですね。ただウミウシを食べるキイボキヌハダウミウシがどのポイントでも確認できるようになったので、これからアオウミウシは激減しそうですね。

 今日見たウミウシ。クロフチウミコチョウ、キイロウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ、ハナミドリガイ、ゴクラクミドリガイ、クロヘリアメフラシ、テントウ、ゾウゲイロ、ユビ、キイボキヌハダ、コイボ、キイロイボ、イガグリ、テヌウニシキ、ニシキ、フリエリイボ、シラユキ、アラリ、クロスジリュウグウ、シンデレラ、アオ、キイロ、ソライロイボ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ミツイラメリ、オショロミノSP、コガネミノ、サキシマミノの28種類でした。

       
           サキシマミノ ( Photo by UDM ) 

       
         キイボキヌハダウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
       クロスジリュウグウウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
          コガネミノウミウシ ( Photo by UDM ) 
 
 2016年 5月14日(土)「ワレ回廊をリクエスト」 

ポイント:ワレ回廊   水温:21℃ 気温:23℃ 透明度:10m

  タキモトスペシャル 水温:23℃ 気温:23℃ 透明度: 8m

     弁天島西   水温:23℃ 気温:23℃ 透明度:10m

 今日も気持ちのいい快晴になりました。海もとっても凪いでおります。今日はワレ回廊の水路の写真を見た方がリクエストくださり1本目から外洋にGO!してました。

 透明度がちょっとイマイチなのが残念なのですが、切り立った崖の合間を泳いできました。ブルーウォーターの時の水路も是非見てもらいたいですね。

 生き物ではアマミスズメダイ幼魚がだいぶ大きくなってなっています。幼魚好きさんは早く見に来てほしいですね。。

 ウミウシも贅沢三昧でした。トウモンウミコチョウ、クロフチウミコチョウ、ミドリリュウグウウミウシ、イソウミウシ、センヒメウミウシ、そして久しぶりのシロタスキウミウシでした。

 トラフナマコが蛇の様な動きをしているのも見られました。海は本当におもしろい!

        
                ワレ回廊 

        
         キイボキヌハダウミウシがアオウミウシを捕食中
              ( Photo by UDM ) 

        
         なんだか格好が悪いですが、シロタスキウミウシ 
               ( Photo by UDM ) 
 
 2016年 5月13日(金)「リフレッシュダイブ」 

ポイント:アカイシ   水温:20℃ 気温:24℃ 透明度: 9m

     ホンバエ   水温:21℃ 気温:24℃ 透明度: 8m

 カラッとしたいい天気が続きますね~。しかし海の中は春模様です。はい。

 今日は久しぶりのダイビングで海を満喫していただきました。高知の海は初めてということで、魚を中心に色々見ていただきました。

 20℃以上になると魚も賑やかに泳ぎ回っています。イッテンチョウチョウウオが数日前から居着いています。夏に流れ着いて見れなくなるイメージですがしっかり越冬したようですね。

 ハナミノカサゴの幼魚やツユベラの幼魚、アマミスズメダイ幼魚などの幼魚も見られました。魚類の種類数が多い高知ですので、魚が好きな方には楽しんでいただけそうです。また高知に遊びにおいでくださ~い!

        
                ハナミノカサゴ
 
 
 2016年 5月12日(木)「期待したけどモヤっとでした。」 

ポイント:ワレ回廊   水温:22℃ 気温:21℃ 透明度:10m

     ホンバエ   水温:20℃ 気温:22℃ 透明度: 9m

 とっても気持ちのいい天気が昨日から続いています。天気予報では週末までいいみたいですね。船から見る海の色も良かったのですが、入るとモヤっとしていて抜けていませんでした。

 今日は足摺海洋館でGW中に展示されていたウミウシを海に帰してきました。(採捕許可をしっかりとって行っております。)すると、なんだこのウミウシ?と思うウミウシがありました。

       

 新部屋入りだと面白いかな?と撮影しましたが、イロミノウミウシでした。海で見る自然のウミウシと水槽で飼育されていたものではなんだか違う様に見えてしまいます。

 今年は3ポイントで確認できているアマミスズメダイ幼魚の撮影もしてきました。1週間前に見つけてから一回りも大きくなってました。かわいらしさは今月中に限る!成長ぶりです。

      
            アマミスズメダイ幼魚

      
             クロスジツツボヤ 
 
 
 2016年 5月 9日(月)「ウミウシ三昧!ワイドも負けず」 

ポイント:ホンバエ   水温:19℃ 気温:18℃ 透明度:10~25m☆

  キンメモドキ村   水温:20℃ 気温:18℃ 透明度: 8m

  タキモトスペシャル 水温:20℃ 気温:19℃ 透明度: 7m

 初来竜のゲスト様が「ウミウシが見られると知って」とおっしゃってくれて、「そりゃ~見れます見れます!行きましょ行きましょ!」って出たものの、停滞前線の影響でうねりが。。。これぞ!ウミウシ王国の竜串だ!と案内したいポイントに一向に行けない3ダイブでした。すみません( T T )

 まっそれでも!23種類ゲットです。一度見てみたかったウデフリツノザヤウミウシのご案内が無事できたことは良かったですが、アオウミウシとムラサキウミコチョウの個体数の多さに喜んでくれるのには、さすがに今日はどちらかというと楽なガイドになりました。どうもですm( _ _ )m。また今日ご案内できなかったポイントに潜りにおいでください。

 では、本日見たウミウシ。アオ、ムラサキウミコチョウ、ウデフリツノザヤウミウシ、テヌウニシキ、ニシキ、シライト、シンデレラ、アラリ、イガグリ、クラカトア、オショロミノSP、サキシマミノ、サキシマミノSP、モンツキキセワタ、コガネミノ、キイロ、シロイバラ、ゾウゲイロ、クロフチウミコチョウ、コトヒメ、ジュッテンイロ、ヒロ、ユビノウハナガサでした。お疲れさまでした~。

 マクロのリクエストだったのにも関わらず、本日はアオウミガメ、マダラトビエイ、カンパチの群れ達のいわゆる竜串のワイド組がアピールして出てきておりました。

        
        ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by Minako ) 

        
         アオウミウシ ( Photo by Minako ) 

        
        ムラサキウミコチョウの遊泳 ( Photo by Minako )
       
 
 2016年 5月 8日(日)「また春濁り!?」 

ポイント:日ノ浦   水温:21℃ 気温:20℃ 透明度:10m

     ホンバエ  水温:21℃ 気温:20℃ 透明度: 8m

 今日は、ガッツリとフォトダイバー日となりました。2本目はアンカー元から離れることなく約1時間。理想的なダイブでした。

 アマミスズメダイ幼魚が今年は3ポイントで確認できているので、幼魚好きな方にはポイント選びに迷いがないですね~。また岩礁のハゼやサンゴの中に居着くハゼも活動的になってきまして、撮影しやすいです。今日はベンケイハゼ、シュンカンハゼ、オキナワベニハゼを撮影されてました。

 ウミウシは大変多く出てきております。2ボートで24種類でした。まずはトウモンウミコチョウ、今日も当たることができました。久しぶりなのはネコジタウミウシ属の1種ですね。他、エンビキセワタ、ウスイロ、テントウと春から見られるウミウシは何個体も見ます。他にアラリ、セトイロ、シラユキなどなど。

 ひそかにヒラムシもブームに。今日はプセウドビケロス・フルゴルがヒットでした。あ~画像を頂くのを忘れてしまいました!お時間あったら送ってください!すみません。

      
        アマミスズメダイ幼魚 ( Photo by I . S ) 

      
        ムラサキウミコチョウ ( Photo by 130Y ) 

      
         ヒトスジギンポ ( Photo by I . S ) 

      
       ネコジタウミウシ属の1種 ( Photo by 130Y ) 

      
    ナイスショット! キイロイボウミウシ ( Photo by I . S ) 

 
 2016年 5月 6日(金)「穏やかですけど」 

ポイント:弁天島西  水温:20℃ 気温:18℃ 透明度:12m

     ホンバエ  水温:20℃ 気温:18℃ 透明度:12m

 天気予報が大外れでした。ということで無風で穏やかな海でした。雨は朝からふられましたけど。

 水温も気温も昨日と比べて下がったので、冷たさを感じました。透明度は水面と水中が混ざり合って普通に戻りました。

 昨日のブリの大群を狙って入りましたが、1匹だけのブリを見るだけで留まりました。しかし、なんとピカチュウことウデフリツノザヤウミウシがまだ見られましたよ。6月までは見られるでしょうか。

 よくモヨウモンガラドオシに出くわします。今日はモヨウモンガラドオシが巣穴にしている天井にベンケイハゼが2匹居ました。混雑した巣穴になっています。

      
        ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by A. S ) 

      
   モヨウモンガラドオシと上にベンケイハゼ ( Photo by A . S )
 
 
 2016年 5月 5日(木)「こもどの日」 

ポイント:アカイシ  水温:22℃ 気温:24℃ 透明度:1~3m

  キンメモドキ村  水温:22℃ 気温:24℃ 透明度:7~15m

     ホンバエ  水温:23℃ 気温:26℃ 透明度:12m

 やっと波がおさまってきました。1本目の浅場トライはかなりの濁りでしたが、他のポイントは下に潜るほど透明度は良かったです。

 今日は竜串のサンゴを見たいとのリクエストで喜んでご案内いたしました。

 すると一匹が相当大きいブリの大群、多分50匹以上がすごいスピードで我々の周りをグルグルと回って、はじめは興奮気味で見てましたが、次第に襲われるのではないかという恐怖まで感じるほどでした。いや~貴重な体験でした。(カメラないんです)

 カンパチの群れにも遭遇。他サザナミフグ、サザナミヤッコ、モヨウモンガラドオシ4匹も見ました。他、シンデレラウミウシ、イボイソバナガニなども。

 また明日は低気圧が近づいてきます。また大月になるかもしれません。。。

      
            クシハダミドリイシ群落 
 
 2016年 5月 4日(水)「急きょ!」 

ポイント:大月 竜ヶ迫 水温:22℃ 気温:26℃ 透明度:12m

 今朝はピタッと風が止み、早朝船で海の様子を見ていたら波は少しだけでした。透明度が悪くても竜串エリアでできそうかな。。。と思っている最中、安満地の渡船屋さんからは風があって船を出すのが難しいというお知らせが。竜串エリアに決定と準備をしてその1時間半後に出港!港を出てみた海は急変してました。

 ということで、大月のビーチに変更して2ビーチ潜ってきました。透明度はそれほど悪くなく楽しめました。

 石と砂の際にはネジリンボウがやたら集結しております。その周辺にオニハゼ、ハチマキダテハゼ、オトメハゼも見られましたよ。

 ウミウシ探しでは、セトイロウミウシ、イガグリウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、アオ、アマクサアメフラシなどが見られましたが、変わり種がないのが次なる課題でしょうかね。ゴールデンウィークの一番の集客の時に低気圧の通過でやられましたが、二日間、海開催ができて良かったです。

      
               ネジリンボウ
 
 
 2016年 5月 3日(火)「17℃で!」 みづき ひろ

ポイント:大月 安満地 水温:21℃ 気温:23℃ 透明度:15m

 ゴールデンウィークの真っ盛り。
 体験プログラムご参加ありがとうございました。また高知においでくださいね!

 さてライセンス組は大月の安満地へのボートダイビングになりました。

 と、いうことでリクエストにも奇跡的に応えられて良かったす。ウミガメ見れましたよ!ありがとうございました。

       
            ウミガメ ( Photo by Miki ) 

        
        BBQだったが店内で焼き肉パーティに!

 
 2016年 5月 2日(月)「後半スタート!」 みづき ひろ

ポイント:ホンバエ   水温:22℃ 気温:22℃ 透明度:10m

     日ノ浦    水温:23℃ 気温:27℃ 透明度:12m

     弁天島西   水温:24℃ 気温:26℃ 透明度:12m

     バンノコ   水温:23℃ 気温:24℃ 透明度: 7m

 今日は海がよく凪いでました。1日中風もなくベストコンディションでしたね。
本日はファンダイビングに体験ダイビングを開催しました。

 キビナゴの大群にまかれました。気持ちよかったです。その後に大きなブリがキビナゴ狙って泳いできました。水温が上がってきた感がしましたね。

 今年の遭遇率の高いレアものというとトウモンウミコチョウです。ゴールデンウィークまで居着くことを期待しておりました。今日しっかりとゲットしましたよ!

 またカイメンを付けすぎたモクズショイにも会ってそのファニーさがたまらなくかわいかったですね。

 体験プログラムお疲れさまでした。また夏にもチャレンジしてみてください。お待ちしております(^-^)/

 さて明日からは大月エリアで遊んできま~す。

       
        トウモンウミコチョウ ( Photo by M . N ) 

       
          ナカソネカニダマシ ( Photo by M . N ) 

       
         アンコウウバウオ ( Photo by M . N ) 

       
     ナイスショット!クロフチウミコチョウ ( Photo by M . N )
 
 
  2016年 5月 1日(日)「前半終了!」 

ポイント:ホンバエ   水温:22℃ 気温:21℃ 透明度:10m

  タキモトスペシャル 水温:22℃ 気温:26℃ 透明度: 8m

 5月です!暑いです!ドライやらライトがぶっ壊れています!

 さてゴールデンウィークの前半戦が終了しました。のんびりモードでしたので、カメラ撮影もゆっくりしていただけたのではないでしょうか。明日からはもう少し頑張って働きます。。ですが3日からの海況が心配ですね~。

 今日は魚を中心にガイドしてきました。水温が上がって来たので、ヤマブキベラの繁殖行動の予兆や単体のゴンズイの巣作りも見られ始めましたよ。

 越冬したヒトスジギンポやニラミギンポに、ネズミフグ、シュンカンハゼにベンケイハゼ、スジアラにくっつきたいけれど嫌われているヘラヤガラなど魚関係を観察してきました。

        
          アミメハギ ( Photo by Kemto ) 

        
            ニラミギンポ ( Photo by Kemto ) 

        
           タキゲンロクダイ ( Photo by Kemto )

 
トップページへ 
PIRA