DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

~2016年11月のログブック~

PIRA
 
 
 
 2016年11月29日(火)「おかげさまでm(_ _)m」 

ポイント:弁天島東   水温:21℃ 気温:13℃ 透明度: 7m

     爪白     水温:20℃ 気温:15℃ 透明度: 8m

 朝はしっかり冬でした。昼間はぽかぽか陽気で仕事はかどるいい一日でした。

 この前の週末に弁天島の東側にオニヒトデが3匹居たという情報を頂いたので、速攻!行ってきました。すぐに保全活動をするのが竜串のサンゴを守っていく上で重要な行為であり、特徴であり、素晴らしいところだと思っています。

 という事で、ハンター2名で18匹見つけました。おかげさまでm(_ _)m情報提供ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願い致します。

 つい先日も黒潮生物研究所の研究者の方とスポット調査という方法で海域公園内をモニタリングをした時も海域公園3号地でオニヒトデの食害を見つけてすぐさま駆除作業を取り組んで42匹も駆除できました。

 ダイバーとスノーケラーの目というのは非常に貴重な事だと改めて思うと同時にまるで魚の見分け方の講習の冒頭の様なログになってしまいました。是非魚の見分け方の講習もどうでしょう(^-^)

      
 今日は新大陸を見つけに泳ぎ過ぎで写真を撮っておらず。オニヒトデの計測中。
 
 2016年11月27日(日)「セルフダイブで!?」 

ポイント:ユルギイシ  水温:22℃ 気温:18℃ 透明度:10m

     ホンバエ   水温:22℃ 気温:17℃ 透明度:12m

     爪白ビーチ  水温:22℃ 気温:18℃ 透明度: 5m

 夜中からしっかり雨が降り、午後には上がるかと思ってましたが、皆様をお送りするまでやっぱりしっかり降った日曜日でした。

 今日はセルフダイビングで楽しまれたグループ様でした。帰ってきてお話を聞くと、ウミガメを2頭見たらしく、オニヒトデを3匹見たらしく、、弁天島を1周したらしく、、、、セルフダイビングですよね?爪白からのエントリーですよね?なんて質問したくらいでした(^-^)お疲れさまでした。

 ボートで海に出ると、昨夜の風の波が残っていて沖に出るほど高い波になっていました。久しぶりにモヨウフグを見ました。またカスリハゼの撮影もとっても簡単なシーズンになっていました。じっくりと止まったフォトダイブには適した季節になりました。

        
            ブダイ科の幼魚をメルヘンに 

        
             セトヤドリエビをメルヘンに 

        
                 カスリハゼ 

        
           カスリハゼと共生するアーマーシュリンプ
 
 2016年11月26日(土)「NOVラストウィークエンド」 

ポイント:ワレ回廊   水温:22℃ 気温:16℃ 透明度:12m

  キンメモドキ村   水温:22℃ 気温:16℃ 透明度:10m

 朝晩が寒いですね。冷水器を片づけてストーブを出してきました。11月も最後の週末、今日はぽかぽか陽気の一日でした。

 ウミウシがだいぶ見え始めました。アオウミウシとミカドウミウシの幼体が何個体も見られました。
 石捲りした時にかわいいウミウシを見つけましたが、うねりであっという間に見えなくなってしまいました。

 キンチャクガニも居ました。カニハサミイソギンチャクがチヤガールのぽんぽんみたいで可愛いです。でも顔がふてぶてしい感じでそれがもっと愛着が湧いくるカニです。

 明日は雨の予報ですが海は凪ぎそうです。ビーチはちょっと透明度がよくないかもしれませんね。 

       
               キンチャクガニ 

       
              ドーリス科のウミウシかな。

 
 2016年11月25日(金)「オニヒトデ駆除作業」 

ポイント:赤屋根前   水温:22℃ 気温:13℃ 透明度:10m

     オオバエ   水温:22℃ 気温:14℃ 透明度: 7m

 とっても冷たい朝でした。急に冬になるのでインナーに困ります。水温も1℃下がりました。

 リーフチェックの調査範囲にオニヒトデが居たのが気になってその場所に潜ってきました。約3週間経って食べられたサンゴの範囲も広がってましたが無事に見つけることができて良かったです。

 安心して今まで行ったことのないコースにチャレンジしたら岩が何列も並んでいる場所を見つけましたが、たくさんあったサンゴが食べつくされていました。そこに栄養満点の大きなオニヒトデが数多く見つかりました。これだけ潜っていてもまだ知らない竜串があるという事です。肝に銘じます。

 今日もウミガメに遭いました。駆除作業での遭遇率がかなり高いです(^-^)v

       
              アオウミガメ 

      
           ソメワケヤッコも見つけました 
 
 2016年11月24日(木)「瀬戸内海放送取材班!来竜!」 

ポイント:爪白ビーチ  水温:22℃ 気温:15℃ 透明度: 5m

 今日は瀬戸内海放送の取材チームが竜串の石柱の取材にお越しくださいました。

 竜串の爪白ビーチ内には1~1.5mの長さの約20cm正方形幅の石柱があります。↓↓↓をクリック(^-^)↓↓↓

 竜串の石柱の世界へどうぞ!

 さらに2014年の10月28日よりJAMSTEC(海洋研究開発機構)の谷川亘氏率いるメンバーが石柱の位置や大きさ、岩質などを更に細かく調べ、過去100年以上前の事と分かり人工物であることは間違いない事が分かりました。

 谷川さんと久しぶりに再会をすることができ大変嬉しかったのと、今回のディレクターさんがショップさんツアーにご参加されダイバーとして認定された海がなんと竜串だという事も知り、何とも縁のある取材でしてテンション高まる思いで石柱のご案内をしてきました。

 私のテンションとは違い海の中の透明度の低さはなんとも残念でしたけど、無事に撮影が終了しました。段取りが大変よくてあっという間に取材が終わってしまったので、透明度いい所に行きませんか?日本一大きいシコロサンゴを撮影しませんか?とダメ元で誘ってみたりもしたのでした。

 全国放送とのことですので、放送日が分かりましたらまたこのHPでご案内いたします。是非とも見てください!全国放送ですけど土佐清水市はテレビ朝日が映らないので、誰かぁーーー!だれかぁーーー(^0^)/録画したの見せてください!

        
               石柱を見に行く前の様子

        
                 水中での様子

         
               エキジット後の様子

 
 2016年11月22日(火)「第二千尋丸のドッグ」 

ポイント:清水漁港  天気:快晴   気温:23℃ 風:西 3m

 天気予報では雨マークの多いこの一週間ですがよく晴れています。海も凪いでますよ~♪

 月曜日から船を清水漁港に移動させてドッグ入りさせました。オイル交換や船底掃除など慣れない仕事ですけど船に関する仕事は面白いです。これで無事に竜串に帰港したらまた一つ年末までの仕事が終わります。今年は段取りがいいです♪

          
 
 2016年11月20日(日)「ファン&ドライ講習」 

ポイント:バンノコ   水温:23℃ 気温:21℃ 透明度: 7m

 タキモトスペシャル  水温:23℃ 気温:22℃ 透明度: 8m

   キンメモドキ村  水温:23℃ 気温:23℃ 透明度:14m

 雲の多い晴れの日でした。海は深場はよく澄んでましたが水面近くや港よりポイントは昨日の時化の影響が残っていました。

 さて、本日はファンダイビングとドライスーツスペシャルティを開催でした。ファンダイビングコースのゲスト様にはバンノコでの限定水域までもお付き合いいただいてありがとうございました。おかげでトントンと進めることができました。

 ヘコアユはまだ居着いてました。オドリカラマツと一緒に撮影ができます。ウミウシ探しではヒメコモン、ヒュプセロドーリス・クラカトア、サラサ、ミチヨミノウミウシと可愛いのが見られました。秋が深まる一方ですが、海の中は魚も多く色々な生き物が見られる時期です。

       
         ドライスーツでこの冬を潜り倒してください。

       
           クロスジツツボヤ (Photo by UDM ) 

       
               ミチヨミノウミウシ 
 
 2016年11月19日(土)「100DIVE記念」 

ポイント:大月 白崎の浜 水温:23℃ 気温:24℃ 透明度:18m♪

 昨夜から今朝まで南風が吹き波が残ってました。今日は100ダイブ記念でご予約いただいたゲスト様もいらっしゃいましたが大月のビーチにGOしてました。

 海はとっても透明度が良かったです。ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、ウミテングと変わり種がなかったのが残念でした。

 2本目はガッツリとウミウシオンリーダイブをすると、ウミウシではないですが、ナガサキニシキニナの卵やニセツノヒラムシ属の1種9やカラーバリエーションが綺麗なヨコシマクロダイの幼魚を見ました。

 明日は問題なく竜串エリアです。

      
            おめでとうございます!

      
       ナガサキニシキニナの卵 ( Photo by ノリノリ ) 

      
          ハタタテハゼ ( Photo by UDM )

 
 2016年11月17日(木)「思い通りにならないのが面白い」 

ポイント:日ノ浦   水温:23℃ 気温:19℃ 透明度:15m♪

     弁天島西  水温:22℃ 気温:21℃ 透明度:14m

 秋晴れの一日!海もベタ凪です(^-^)外洋は透明度まずまず良かったです。

 今年はカエルアンコウ科に出会う機会が多いです。居着いてくれないのが玉に瑕なんですが。今日は5cm弱くらいのクマドリカエルアンコウが居ました。

 ウミウシ撮影を試みますが、お好みの所にウミウシが居てくれませんね~。ウミウシを動かすのは好きではないのでアングル的にいいポジションで見つけるのが難しいです。アオウミウシが個体数的に多いのでその機会を伺いますが、思い通りにならないのが世の常ですかね。

 フリソデエビの小さい方の撮影を試みますが、大きい方しか出てきません。穴の中を覗くと一回り大きくなった小さなフリソデエビは居るんですけど食べ物に困ってないせいか全く相手にしてくれません。やっぱり思い通りにならないのが世の常ですね~(^-^;)

      
             クマドリカエルアンコウ  

      
              アオウミウシ 

      
              フリソデエビ
 
2016年11月16日(水)「色々と反省」 

ポイント:城ノ鼻   水温:23℃ 気温:16℃ 透明度:15m♪

     オオバエ  水温:23℃ 気温:17℃ 透明度:5~10m

 今日も快晴で透明度も安定していいです。午前中に2ダイブオニヒトデ駆除をしてきました。

 国に海域公園3号地に指定されているオオバエが前回のオニヒトデ駆除で14匹、今回で19匹と驚きの数字となっております。駆除活動を頑張ってやっているつもりですが、この結果を受け止めて今までのやり方を変えていこうと思った日でした。

 駆除中にひっくり返ったこの方に出会いました。ヒトエガイというウミウシです。ひっくり返った写真も撮影すれば良かったと反省です。

      
             駆除作業の様子 

      
              ヒトエガイ
 
 
 2016年11月15日(火)「あつっ!」 

ポイント:竜串ドッグ場 天気:快晴 気温:23℃ 

 リーフチェックが終わると年末までに終えなくてはならない事で慌ただしくなるものなのですが、今年は段取りよくいっているので心に余裕が。久しぶりにクリスマスツリーなんか店内に飾ったりしました(^-^)

 今日は無事義心丸のペンキ塗りやオイル交換などが終わって明日海に戻します。船の事がすべて終わると気持ちはクリスマスと正月なんですよね。ただ、そう思えないくらい暑い一日で汗だくの作業になりました。
 明日は2日ぶりの海でーす!♪

      
            今日もビールが美味しい!
      
 
 2016年11月13日(日)「久々に♪」 

ポイント:  日ノ浦  水温:23℃ 気温:18℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル  水温:23℃ 気温:20℃ 透明度:10m

 ぽかぽか陽気の日曜日になりました。海も穏やかで外洋は透明度も良かったです。今日は久々にウミウシオンリーダイブをしました。どれだけ見られるか楽しみでした。

 アオウミウシがようやく1cmには満たない大きさになってきたので、他のウミウシもそろそろ見られる大きさかな?と思ったらその通りで、1cm未満から1cm級のウミウシが見られました。

 コナユキツバメガイ、センテンイロウミウシ、マダライロウミウシ、サラサウミウシ、キャラメルウミウシ、ヒロウミウシ、アカメミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシなど20種類ものウミウシを探すことができました。

 またイロカエルアンコウ2個体にヘコアユも見られました。

       
           ヒロウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
          マダライロウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
          イロカエルアンコウ ( Photo by 130Y )

 
 2016年11月12日(土)「バンノコブルー」 

ポイント:バンノコ   水温:21℃ 気温:16℃ 透明度:10m♪

 タキモトスペシャル  水温:23℃ 気温:18℃ 透明度:10m

 穏やかな海で湖の様でした。バンノコは澄んだ海で太陽の光が底まで届いてきれいでした。

 推定217歳のコブハマサンゴの周りには色とりどりのイバラカンザシが多く生息していてとってもキレイです。そのイバラカンザシと一緒にニシキカンザシヤドカリを撮影できるところがないか込まなく探しましたが、お互い距離を置いているのかそんな甘い話はなかったです(^-^;)

 オドリカラマツにヘコアユの幼魚がついていたのはラッキーでした。浅場で遊んだわりにとっても大きなマダラトビエイが縦断していきました。あまりに大きかったのでちょっと焦りました。

 遥か南海上には台風24号がありましたが熱帯低気圧に変わってました。影響はありませんね。明日もいいコンディションになりそうです。

      
               ヘコアユ 

      
            ニシキカンザシヤドカリ 
 
 
 2016年11月11日(金)「ケショウフグGET」 

ポイント:ホンバエ   水温:23℃ 気温:17℃ 透明度:14m

     ユルギイシ  水温:23℃ 気温:18℃ 透明度:10m

 昨夜はよく雨が降ったようですが、今朝は快晴でした。心配したほど風も出なくて良かったです。透明度は昨日より落ちましたね~。

 昨日、ゲスト様が見つけてくださったケショウフグの場所を念入りに探すと、ベニカエルアンコウがいました。ラッキーでした。もちろんケショウフグもいました。じーっとしてます。とっても可愛かったです。ゲスト様にカメラをお借りして撮影できました。すみません。ありがとうございました。

 昨日と違ってニシキフウライウオの姿が残念ながらいませんでした。ネジリンボウやニシキオオメワラスボ、パンダダルマハゼ、カスリハゼ、ナンヨウハギ、ソメワケヤッコなど水温が高めの生き物もまだ見られています。

 他にオドリカクレエビ、ヒメイソギンチャク、キミシグレカクレエビ、テヌウニシキウミウシなども見られました。

       
                ケショウフグ 
 
 2016年11月10日(木)「海は暖かい」 

ポイント:ホンバエ   水温:24℃ 気温:14℃ 透明度:18m♪

     ユルギイシ  水温:23℃ 気温:15℃ 透明度:12m

 曇り空で肌寒い一日になりました。水温が一度上がったのでエントリーしたら暖かくて嬉しかったです。また透明度もいいです。

 珍しい生き物に会いました。ニシキフウライウオです。竜串では今まで3回ぐらいしか確認できていないです。ラッキーでした。またその直後にゲスト様だけ確認しているのですが、ケショウフグを見られています。今年になって別のポイントでも1度きり出てきていたのでした。写真におさめたいですね~。

 他に、キミシグレカクレエビ、トサカガザミ、ミアミラウミウシなども見てきました。

       
         ニシキフウライウオ ( Photo by K . M ) 

       
           ケショウフグ ( Photo by K . M ) 

       
           ナンヨウハギ ( Photo by K . M ) 

       
           ミアミラウミウシ ( Photo by K . M ) 
 
 2016年11月 7日(月)「ドライスーツSP」 

ポイント:バンノコ  水温:23℃ 気温:20℃ 透明度:10m

     アカイシ  水温:23℃ 気温:21℃ 透明度: 9m

    ユルギイシ  水温:23℃ 気温:22℃ 透明度: 8m

 台風23号のうねりが少しだけ入って来ています。うねりが入ってくる前にリーフチェックを終えといて本当に良かったと安堵する朝でした。
 
 さて本日はドライスーツスペシャルティを開催致しました。当店でドライスーツスペシャルティをご受講くださいましたら、ドライスーツのレンタルをゴールデンウィークまで無料にいたしますキャンペーンを実施しております。

 経験本数がある方でしたので、2ダイブ目に入るとすぐに慣れました。余裕でした。なので、是非ともウエットの衣替えまでにドライスーツで潜ってくださいね。

 透明度がだいぶ落ちた海でしたが、ひたすらついてくるハナミノカサゴに出会ったり、ウミテングのペアを見たり、ハナガササンゴの群落にたくさんのカマスの群れが居たりと楽しい講習となりました!ドライスーツスペシャルティを19日(土)にも開催致します!ご一緒にどうでしょうか。

       
            おめでとうございます!

       
              ハナミノカサゴ

       
               ウミテングのペア
 
 2016年11月5、6日「2016年竜串リーフチェック」みづき たけひこ 

ポイント:爪白  水温:23℃ 気温:22~24℃ 透明度:14m

 10周年を迎えました竜串のリーフチェックが今週末、快晴の下無事に開催することができました。ご参加くださいました皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 透明度の良さにテンションが上がる中、土曜日は調査地の設置を致しました。また明日行うリーフチェックを簡単なことから体験して頂きました。

 午後に記念講演では「美しき漂流者~あなたの知らないクラゲの世界~」を黒潮生物研究所の戸篠祥氏にお話を頂き、クラゲの不思議な生き物感を面白くわかりやすくお話しいただきました。

 そして本日、昨日の打ち合わせや親睦会で深めたチームワークを生かしてリーフチェックをスタート致しました。

 色々な箇所で色々なドラマなどがありましたが、無事データを取り、達成感の下笑いいっぱいで終了することができました。

 サンゴの被度も大きく変わることなく、安定して豊富なサンゴがありましたことと、コンディションがいい事で魚類の種類か豊富にありました。無脊椎動物では、お目当ての物が見つかりはしませんでしたが、必死に探されている様が大変心打たれまた頼もしくも思いました。

 これまでリーフチェックに関わってくださった皆様にも無事に10周年を迎えれることができましたこと、心より感謝しております。ありがとうございました。

 詳細は後日Blogにてご報告いたします。

       
            太陽がまぶしい!集合写真

       
             がんばって調査するぞー! 

       
                魚類班 

       
               無脊椎動物班 

       
                 底質班 
 
 2016年11月 4日(金)「安定した透明度☆」 

ポイント:ホンバエ  水温:23℃ 気温:21℃ 透明度:15m♪

     日ノ浦   水温:24℃ 気温:22℃ 透明度:18m♪

     弁天島西  水温:24℃ 気温:23℃ 透明度:15m♪

 透明度が安定していいですね。水温も24℃から25℃近くあるので、ドライスーツだと快適です。ウエットの方はフードベストをご用意ください。船の上ではボートコートは必要です。

 今日は3ボート楽しんできました。ナンヨウハギ幼魚やソメワケヤッコ、モンガラカワハギなども見えてますが、ウミウシも16種類も見つけることができました。甲殻類も多くいるので、この時期が一番色々なものを観察して撮影できる時期です。

 ウミウシはエンジイロウミウシが久々に出ました。ミノウミウシの観察できる数も増えてきて今日はアカメミノウミウシでした。

 甲殻類はフリソデエビ、キミシグレカクレエビ、ヒメイソギンチャク、アカホシカニダマシ、トサカガザミなどでした。回遊魚はカンパチやギンガメアジ、アカカマスなども見られました。賑やかな海を堪能しました(^-^)

 明日からサンサンと太陽の光を感じながらリーフチェックです!10年越しの願いが叶います!楽しんできまーす!(^0^)/

      
         ナンヨウハギ幼魚 ( Photo by あっこさん )

      
       エンジイロウミウシ ( Photo by あっこさん ) 

      
          フリソデエビ ( Photo by あっこさん ) 
 
 2016年11月 3日(木)「外洋は透明度よし」 

ポイント:タキモトスペシャル 水温:23℃ 気温:23℃ 透明度:10m

     日ノ浦       水温:24℃ 気温:24℃ 透明度:15m♪

 秋晴れが続いていてとっても気持ちよくダイビングができています。透明度は外洋に行くと黒潮が入っていいブルー色できれいです。それとランチは11月から来年の3月まで鍋になりました。今日も美味しく頂きました。

 1本目はチョウチョウウオを見分ける事を目標に入りました。
 ヤリカタギ、ミスジチョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオ、トノサマダイ、スミツキトノサマダイはたくさんいるので覚えやすいですが、フウライチョウチョウウとニセフウライチョウチョウウオ、ヒメフウライチョウチョウウオが見分けることができるようになると、チョウチョウウオマスターですね~。
 今日はふいにミゾレチョウチョウチョウオが居て地味な存在なので逆に難易度高くなりました。

 外洋に出るとウミウシが目に付くようになりました。センテンイロウミウシは何個体を見る中でイチゴミルクウミウシかっ!と思ってしまうものもありました。またキカモヨウウミウウシがいいアングルで撮れる場所に居てラッキーでした。

 台風23号ができました。もう一つの熱帯低気圧も台風になりそうです。週末のリーフチェックにうねりが入って来ないか心配です。

       
        キカモヨウウミウシ ( Photo by Cheechan ) 

       
         サビウツボ ( Photo by Cheechan ) 

       
          アオリイカ ( Photo by Cheechan )

       
              いただきまーす!

       
              〆はらーめん!
 
  2016年11月 1日(火)「ラッキー作業日」 

ポイント:爪白    水温:24℃ 気温:22℃ 透明度:10m

     オオバエ  水温:24℃ 気温:23℃ 透明度:10m

 夜の間に雨が降り朝は太陽がサンサンと輝いていました。

 今日はオニヒトデ駆除作業でした。透明度が安定してくる今からが作業シーズンとなります。頑張ります!

 今日は1本目はウミガメがとっても近くをゆっくりゆっくりと一緒に泳いでくれました。結構このウミガメとは遭遇しているような気がします。

 2本目は久しぶりにタヌキイロウミウシを見つけてしまいました。小さなオニヒトデを見つけていると見つかりました。ラッキーな作業日でした。が、小さなオニヒトデも見つけてしまって、今後の発生数に影響がでないか心配の一つとなりました。

       
               アオウミガメ 

       
                アオウミガメ 

       
              タヌキイロウミウシ

       
          脚の大きさ5cmぐらいのオニヒトデ
           
 
 
トップページへ