2023年 3月20日(月)
ポイント:ホンバエ キンメモドキ村 ユルギイシ
水温:19~20℃ 透明度:12~14m
3月にしてはブルー色です!
水温が20℃になったのでハゼが色々出てないか見に行きましたけど、少しまだ早いですね~。
それでもハナギンチャクフグの幼魚は見られだしました。
でもやはりこの時期はウミウシですね!たくさん見られています。
今日は3ポイント全部でルージュミノウミウシを見られたゲスト様もおいででした♪素晴らしい!




2023年 3月20日(月)
ポイント:ホンバエ キンメモドキ村 ユルギイシ
水温:19~20℃ 透明度:12~14m
3月にしてはブルー色です!
水温が20℃になったのでハゼが色々出てないか見に行きましたけど、少しまだ早いですね~。
それでもハナギンチャクフグの幼魚は見られだしました。
でもやはりこの時期はウミウシですね!たくさん見られています。
今日は3ポイント全部でルージュミノウミウシを見られたゲスト様もおいででした♪素晴らしい!
2023年 3月19日(日)
ポイント:日ノ浦 ホンバエ フィッシュアイランド
水温:20℃ 透明度:14m
朝から快晴で海も良く凪いでます。おまけにこの時期にしてこの透明度!ブルー色です。
いい日曜日でございました!
画像提供:Photo by 130Y いつもどうも!次はウミウシ大会で、4月9日会いましょう!
2023年 3月18日(土)
ポイント:ユルギイシ キンメモドキ村 フィッシュアイランド
水温:20℃ 透明度:12~14m
南岸低気圧が通過の為うねりが入っていたので、透明度を期待せず海で出かけましたら。
青い!色の海でした。うねりがなかったら3月には珍しいブルーウォーターだったろうに。
お陰で水温も上がりました!ウェルカム!黒潮!!
今日もウミウシ中心にマクロダイブを楽しみました♪
2023年 3月15日(水)
ポイント:キンメモドキ村 フィッシュアイランド
水温:19℃ 透明度:10m
朝の1本目は風がありましたね~。2本目からやっと予報通りの穏やかな海に戻りました。
春濁りを悩む程の透明度ではありませんが、のんびりとマクロダイブを楽しみました。
春になってTDCの陸旅の季節。旅の打ち合わせでも大盛り上がりです
画像提供:Photo by Cheechan マクロの動画撮影も一緒に楽しみましょ!
2023年 3月12日(日)
ポイント:キンメモドキ村 フィッシュアイランド
水温:19℃ 透明度:10~12m
春濁りはとれてます~♪水温も19℃です~♪♪
ウミウシオンリーダイブしましたけど、日本で出ているウミウシの図鑑には表記されていないウミウシ出ました!
図鑑Nudibranch & Sea Slugの中の「Caloria militaris ]ってウミウシらしいです~!!
2023年になってどんどこレアなウミウシが出るんですけど――――!!!
ウミウシ好きな方に感謝ですm( _ _ )m
ウミウシの部屋↓↓↓
竜串ダイビングセンター ウミウシの部屋 (tdc2001.com)
2023年 3月11日(土)
ポイント:ホンバエ
水温:18~19℃ 透明度:12m
春濁りとれてました!水温もぐんと上がりました!ありがたい。
WBCのせいで夜更かしの上にビールの量が増えてダイビングにはよくない。
今日からテレビ朝日の中継なので、高知は映らない。いい子で寝よう!
明日はゲスト様おいでです♪
2023年 3月 9日(木)
3月に入ってからのんびりモードで過ごしてます!
今日は午後から雷と大雨が。すっかり冬は終わった感。
月曜日は久々に大月町の樫西にオニヒトデ駆除のお手伝いをしてきました。このエリアも春濁りが入って来てましたね~。
それでもマクロダイブは楽しめますから、ご予約お待ちしておりまーす!
11日前のブルーが嘘みたい!!!その図↓↓↓
2023年 3月 5日(日)
ポイント:ホンバエ
水温:18℃ 透明度:8m
久しぶりに潜ってきました。4日ぶりやけど。
港の海の色見て直ぐに分かりましたけど、春濁り入りました!でも水温は18℃もあって良かったです♪
そろそろ、ムラサキウミコチョウの遊泳やハナガサクラゲ、アマミスズメダイ幼魚が見られる時期になりました!
注意:本日はみてません。。。