下がるの早いね!

2023年 9月25日(月)

ポイント:バンノコ 水温:26℃ 透明度:8m

 

今日はファンダイビングと体験プログラムの組み合わせで潜ってきました。

体験にエントリーされた方が体力がムキムキにあるので、ロングバージョンで楽しみましたよ!

是非ともライセンス取って欲しいですね~。

水温が26℃でした。浅いので川や気温に影響するのかもしれませんが下がるのはやーい!!

明日もバンノコで講習なので、26℃か~。スーツ、悩んじゃう~♪

 

推定225歳のコブハマサンゴ

浮遊物がたくさん

2023年 9月23日(土)

ポイント:ホンバエ ユルギイシ 日ノ浦

水温:27℃ 透明度:7~12m

 

透明度がそんなに悪くなくても浮遊物がいっぱいでちょっと残念。

しかし、海の生き物は変わりなく見られています。

キビナゴにアタックのマルソウダは実はスマではないかという話にも。泳いでいるときは見分けがつきませんわ。

あと、ひっさしぶりにクマドリカエルアンコウが出てきました。小さくてかわいかったですね。

外洋はウミウシがスタートしてました。ミノウミウシが目立って多いです。

今から魚に甲殻類にウミウシに生き物が色々見られるシーズンに突入ですね。

画像提供:( Photo by Cheechan ) 300本目指してガンガン行きましょう!!!

 

クマドリカエルアンコウ

 

ヒナギンポ

 

ナンヨウウミウシ

水温が1℃だけ下がりました

2023年 9月22日(金)

ポイント:ロウコウ タカイゴの陸から沖

水温:27℃ 透明度:5~10m

 

ドタキャンがあったりして9月のお休みをトダンバで頂いておりました。

水温がやっと1℃下がって27℃です。それでも高いですね~。私としては嬉しい。まだウエットで海を楽しめられている。

しかし、この高い水温がずっと続いているのでサンゴさんたちは悲鳴あげてますね。

お知らせです。10月1日はドリフトダイビングの予定です。ドリフトに興味ある方お待ちしておりまーす!

 

 

 

 

透明度あがり~♪

2023年 9月18日(月)

ポイント:ワレ回廊 ホンバエ

水温:28℃ 透明度:15~18m♪

 

連休最終日はエントリーして透明度の良さに声が出ました!嬉しいブルーウォーターです♪

ありがたい9月の連休に間違いない!

透明度がよいとワイド撮影期待したいところ!ブリの大群やツムブリの小編隊が見られましたよ~。

ウミウシ探しの方も色々探されてましたけど、オレンジサメハダウミウシ、クロスウサギウミウシ、トンプソンコトリガイ、アカテンミノウミウシなど。

ナンヨウハギやマルスズメダイ、イナセギンポ、マツバギンポなども見てきました!

 

ツムブリ

 

ブリの大群

 

オレンジサメハダウミウシ

 

ナンヨウハギ

9月連休2日目!

2023年 9月17日(日)

ポイント:日ノ浦 ホンバエ キンメモドキ村

水温:28℃ 透明度:15m♪

 

透明度がぐーっとアップしました。1本目の外洋は20m近くあったように思いますね~。

9月のブルーウォーターがこの連休に当たって超ラッキーです!

 

キビナゴにアタックのマルソウダ

 

イバラウミウシの仲間

9月連休スタート

2023年 9月16日(土)

ポイント:フィッシュアイランド キンメモドキ村 ホンバエ

水温:28℃ 透明度:12~13m

 

今年は9月の連休が台風に脅かされることなく開催できました!嬉しいですね。

透明度も少し上がってまずまずの透明度でありがたいコンディションです!

そして200本記念ダイブもあり、竜串で初ファンダイビングの方もおいでで賑やかなスタートとなりました!

 

200本おめでとうございます!

 

マルソウダ

 

ヒオドシユビウミウシ

 

トウモンウミコチョウ

リフレッシュダイブ

2023年 9月14日(木)

ポイント:フィッシュアイランド

水温:28℃ 透明度: 9m

 

4年ぶりのダイビングのリフレッシュダイブでした♪

この機会にアクティブダイバーになって欲しいです!

さて、3連休が近づいてきましたね!台風が無いってことだけでこれほど嬉しいことはないです!

水温も高いですし、楽しみです♪

安全で楽しく!皆様どうぞよろしくお願い致します。

 

 

今日のフィッシュアイランド

外洋に出るとウミウシ探したくなる

2023年 9月13日(水)

ポイント:日ノ浦 ホンバエ

水温:28℃ 透明度:10m

 

今日は外洋に出てみました!

せっかく外洋出ても癖なのか岩を見てウミウシを探してしまいますね~。

そこで今の状況を言うなら「トンプソン村(トンプソンアワツブガイ村)」になってますよ!!!

 

幼魚の発見では、マルスズメダイの少し大きめ見つけました。もう少し小さい時に見つけたかったと後悔。

先月からこのマルスズメダイの居るコースを通ってなかったんですね~。やはり、色々通らねば。一日ホンバエ3本ぐらい潜りたいですね(笑)

リクエストくださーい!

 

キビナゴの群れ ( Photo by みみづく )

 

アカゲカムリ ( Photo by 蘭 )

 

トンプソンアワツブガイ ( Photo by みみづく )

 

ナガレモエビSP ( Photo by 蘭 )

シマアジ大群にトルネード

2023年 9月12日(火)

ポイント:フィッシュアイランド ホンバエ ユルギイシ

水温:28℃ 透明度:6~10m

 

今日も天気に恵まれました!

今日はワイコン持っていけばよかったと思う出来事が!

シマアジの大群がぐるぐる回ってくれましてぇ!しばらく長く、楽しかったなぁ~。

8月の終わりごろから入ってきているのは分かってましたけど、なかなか偶然出くわさないでので、

今日はラッキーでしたね♪

またモヨウモンガラドオシとワカウツボが仲良く並んでこちらを見ているのも可愛かったです!

夏は色々出会えますね♪

画像提供:( Photo by 蘭 )   昨日と同じポイントでも見られる生き物が違って楽しいね。

 

シマアジ

 

モヨウモンガラドオシとワカウツボ

 

オオアカホシサンゴガニ

 

 

 

晴れ女ですね!

2023年 9月11日(月)

ポイント:フィッシュアイランド ホンバエ キンメモドキ村

水温:28℃ 透明度:10~11m

 

今日から海はいいけど雨の中で潜るつもりでいたものの、

朝から太陽が顔を出してくれて予報が外れてラッキーな1日でした。明日もこんな感じになりそう!

晴れ女がここにもおりましたわ。

今は、キビナゴにアタックするマルソウダ、モヨウモンガラドオシ、

ルリホシスズメダイ、ナンヨウハギ、セダカギンポ、ソメワケヤッコ、イナセギンポ、マツバギンポ、ミヤケテグリ、

バサラカクレエビ、イソコンペイトウガニなど見られています。

画像提供:(Photo by 蘭 ) 今年もお会いできてうれしいです。3日間よろしくお願い致します。

 

ボタンウミウサギ

 

セダカギンポ

 

ナンヨウハギ

 

イソコンペイトウガニ