2022年 5月24日(火)
水温:21℃ 透明度:10m
足摺海洋館からの寄付金でオニヒトデ駆除を開催デシタ♪
水温は21℃になりました!夏に向かって気持ちが早まっているのか、水温の上がるのが遅いと思ってましたが、
例年通りデシタ!はい。


2022年 5月22日(日)
ポイント:爪白 キンメモドキ村 ユルギイシ フィッシュアイランド
水温:20℃ 透明度:8~10m
今日はオープンウォーターダイバーコースとファンダイビングの2コースの同時開催ができました。
サクラダイもまだ居着いてましたね~。最終的にオス見たいっすね、のオチになってますけど。
ハゼも撮影しやすい水温に近づいてきてこれからが楽しみでーす!
オープンウォーターダイバーコースさんは次の土曜日で認定ですね!しっかり試験勉強して来てくださーい!
画像提供:(Photo by Ryu ) クサハゼきれいですね!これからが楽しみです♪
2022年 5月20日(金)
水温:20℃ 透明度: 9m
昨日、「サクラダイが浅い所にいましたよ」ってエキジット後の船の上で聞き、
「えっ?サクラダイってサクラダイ?」と二度聞きしてから「えっーーーーーー!!!」って展開に。
こちらではサクラダイは水深40~50m以上の深場にいる魚で、遠浅の竜串には縁遠いお魚と思ってましたから。
現役ガイドさんに向かって「見間違えたんじゃねぇ?」って失礼な事も言ったりして。すみませんm( _ _ )m
いや~会えました。会えましたよ~。泣きそうなくらい嬉しかったデスゥーーー!( T T )
ありがとうございました!Mちゃん!Tのっち!Aっちゃん!アリガトウ!!(昨日は苗字にさんを付けて呼んでいたのに、勝手に親しげな呼び方に)
時化が来るまでは居着くと思われる。是非!(^-^)vニン!
2022年 5月19日(木)
ポイント:ワレ回廊 ユルギイシ キンメモドキ村
水温:20℃ 透明度:10m
現役の現地ガイドさんらがプライベートで遊びにおいでくださいました~。
現地ガイドの女性とお話するのも凄く久しぶりで、朝から大盛り上がりでした。
海の中でもたっぷり潜り、陸に上がったらたっぷりお話タイムなので、スケジュール通りにいかず、
時間に追われながらのあっという間の楽しい一日でした~♪ありがとうございました~!!
2022年 5月15日(日)
ポイント:ワレ回廊 ユルギイシ キンメモドキ村
水温:20℃ 透明度:8~11m
予報に反して2ダイブ目から雨が降りましたが、無風で湖みたいな海でした♪こんな海でずっと潜りたいです。
今日は50本ダイブ記念のゲスト様がおいででした。おめでとうございます!
20℃になると回遊魚が見られだすのですが、早速大きなカンパチの群れが見れました!
アマミスズメダイの幼魚、イロカエルアンコウ5cmは居着いています!
2022年 5月 7日(土)
ポイント:ユルギイシ キンメモドキ村
水温:20℃ 透明度:10m
南海上の前線の影響でうねりが発生し今日まで影響が残りました。
しかし意外と海の中が見えていたのでそれはホッとしました。
5cmくらいの大きめのイロカエルアンコウは少し移動はしつつも居着いていましたよ♪
画像提供:( Photo by Haru ) 70分も潜っているのに昼食の時間がいつもより早い!時間の感覚がいつも不思議に思います。ありがとうございました。