2022年 3月18日(金)
時化ました~。
春一番じゃないかなってくらいの南風が吹きました。(東風って嘘やん!)
台風並みの風でした。
明日は残念ながらクローズです。

2022年 3月18日(金)
時化ました~。
春一番じゃないかなってくらいの南風が吹きました。(東風って嘘やん!)
台風並みの風でした。
明日は残念ながらクローズです。
2022年 3月12日(土)
ポイント:爪白ビーチ 水温:16℃ 透明度:5m
すっかり暖かくなって水面温度は17℃になりました。水中もなんとか16℃です。
今日も水面近くで浮遊生物を観察してました。
ウミウシが時々現れます。
2mmぐらいのウミウシは浮遊での撮影は無理ですね~。爪先にのっけてフクロノリへ。
マツカサウミウシ↓↓↓超小さくてまだ触角が黒色になっていません。この小ささは浮遊撮影では無理っす!
次はクロヘリアメフラシが浮遊してきました。これは撮影の練習になるっ!!
クロヘリアメフラシの浮遊スタイルがかわいい!!
こんなんで80分遊んできました。(^-^;)
2022年 3月10日(木)
ポイント:ホンバエ ユルギイシ
水温:15~16℃ 透明度:5~7m
港に近いポイントはモスグリーン色で透視度5mぐらい。ホンバエまで出ると淡いグリーンで透視度7mです。
しっかり春濁りとなってます。
浮遊物いっぱいのこのシーズンをねらって浮遊物撮影を試みましたけど、激ムズですね。
全然撮影できませんでしたけど、なんだかとっても楽しい2ダイブでした♪
2022年 3月 7日(月)
2月いっぱいで時迫る海作業に解放されてのんびりしたいの所ですが、デスクワークなどの陸作業をせっせとこなしています。
皆様にはあまり馴染みの無い船外機をドッグして船底を塗りました。
明日からどんどん暖かくなって春陽気になるようですね。海から上がっての船移動が楽になりますね。
2022年 3月 5日(土)
ポイント:フィッシュアイランド ユルギイシ
水温:15℃ 透明度:8m
海の色がグリーン色してます。春濁りですね。でも海に入っての透視度は思ったほど悪くないので軽い軽い!
今日は初ドライの浸水ダイブ。新しドライスーツはいいですね~。どんどこ潜ってください!
今日はウミウシ好きの方にはたまらなウミウシがこのポイントで良く出ましたよ。
ミツイラメリウミウシの黄色バージョンとか、ケイウミノウミウシとか、トウモンウミコチョウとかとかとか。
2022年 2月26日(土)
ポイント:ワレ回廊 ホンバエ バンノコ
水温:15℃ 透明度:8~12m
いいお天気でした。昼間はぽかぽか陽気でテラスにいた方があったかく。
しかし海は今日も15℃!インナーの数がただただ増える。。。
本日も3本ガッツリとマクロダイブを楽しみましたよ。