ウミウシの部屋更新!

2025年 1月31日(金)

ポイント:日ノ浦 ワレ回廊

水温:18℃ 透明度:15m♪

透明度もいいです!
今日はウミウシ探しのリクエストで海況も良かったので、2ボートとも外洋で楽しみました
そこで、
新しく見られるウミウシを発見することができました!
エリザベスウミウシ(旧名キベリクロスジウミウシ)だそうです
445種類!あと5種類で450になります!ガンバロー

ウミウシの部屋↓↓↓
https://www.tdc2001.com/old/sea%20slug/seaslug.html

エリザベスウミウシ
ハナイロウミウシ
トウモンウミコチョウ
オハグロツバメガイ
ヤマブキウミウシ

またも水温落ちてきた

2025年 1月30日(木)

ポイント:ホンバエ キンメモドキ村

水温:17~18℃  透明度:11~13m

ようやく風が収まりました!
明日はガイドなので、透明度と水温チェックで入ってきましたけど、
黒潮がまぁまぁ接岸してますが、いい潮がはいってこず、
透明度も水温も徐々に下がり始めましたね~
明日に期待しよう!!

テングダイ

ホンバエ3本!

2025年 1月26日(日)

ポイント:ホンバエノーマル ホンバエ西 ホンバエ東

水温:19℃ 透明度:12~15m♪

今日は20年ぶりにホンバエ3本しました!
ホンバエは広いな~

今日はよく泳ぎました!エクササイズダイビング!お疲れさまでした♪

グルクンたち
テングダイ

ブルーウォーター

2025年 1月25日(土)

ポイント:ホンバエ キンメモドキ村

水温:19℃ 透明度:15~18m♪

暖かい潮が入って透明度もいいです~
回遊魚も周りをグルグルと

カンナツノザヤウミウシを探しにちょっと泳いで深場に行きましたが今年は会えそうにないですね~
ピカチューは居ました♪

ランチにホテル南国さんの鍋¥1,500-ご希望の方お申し付けください!とっても美味しいですよ

※ウミウシ大会2月9日に開催予定です!エントリーお待ちしております!!詳細は「お知らせ」にて

ブリが10匹ぐらい現れました
カンパチはグルグルとずっと回ってついてきてました
このコースでウデフリツノザヤウミウシを見るのは久しぶり
ホテル南国さんの鍋ランチ
〆は土佐の細引きらーめんで!

黒潮入った!

2025年 1月23日(木)

ポイント:バンノコ

水温:19℃ 透明度:12m

今日は藻場づくりの作業に出てました
黒潮が接岸しているので、昨日からいい潮が入ってきました
今日は19℃と水温も上がってよく澄んでます♪
これでなくては!

また新しく見る熱帯魚が!
フエダイの仲間です
アミメフエダイ、図鑑には分布:琉球列島以南と!
ようこそ!竜串へ

アミメフエダイちゃん!かわいい!!
キャロットシードミノウミウシ、水深2mです
サキシマミノウミウシ、この方は体験スノーケリングでも案内できます

低い

2025年1月21日(火)

ポイント:城ノ鼻 ロウコウ

水温:16~17℃ 透明度:5~10m

水温が低い!
オニヒトデを探すダイビングなので、泳ぎまくるので寒さを感じませんでしたが、
久々に16という数字を見ました

今日も4頭ものウミガメに会いました
竜串はウミガメが多いですが、感じが悪いくらいとび逃げます!

※お知らせ※
2月9日(日)はウミウシ大会です!
詳細はHPの「お知らせ」にて
ウミウシがたくさん見られてます!たくさん見つけられると思います
エントリーお待ちしております!!

また、ジモッペイの還元方法も一部間違いがありました!
お詫びして訂正いたします
こちらも「お知らせ」にて更新しております

アオウミガメ
群れのツノダシもいい

最長更新パンダツノウミウシ!

2025年 1月18日(土)

ポイント:日ノ浦 キンメモドキ村

水温:17℃ 透明度:9~10m

先週の土曜日に発見したパンダツノウミウシ!
今日も居るのではないかと見に行くと、微妙に移動はしているものの
居ました!1週間も居着いてくれるのは今まで中で最長です!
ずっといて欲しいな

今日もウミウシはたくさん見られました!
ウミウシシーズン真っただ中です

※お知らせ※
第49回ウミウシ大会が2月9日(日)に開催予定です!
ウミウシを探して種類数で競います!この時期はたくさんウミウシが見られてますので、
とても楽しいイベントです!
ご参加お待ちしておりまーす!詳細は「お知らせ」にて
またお問い合わせお待ちしております
メールアドレス:tdc2001@sea.plala.or.jp

パンダツノウミウシ
まだどれも小さいウミウシばかり セリスイロウミウシ
ヘリシロイロウミウシ
今シーズンはこのホヤがたくさん見られてます
アジの仲間でしょうか どのロープにも居着いています

寒いっ!

2025年 1月16日(木)

ポイント:犬もどり

水温:17℃ 透明度:6m

水温が下がって17℃寒いです
透明度も良くないです!春にごりみたいな潮になってます

今日はウニ駆除に参加してました
駆除の合間にふと目をするとクロガヤにゴシキミノウミウシが居ました

ゴシキミノウミウシ

春にごりっぽい!

2025年 1月14日(火)

ポイント:ロウコウ 爪白

水温:17℃ 透明度:9m

2025年初のサンゴ保全活動でした!今年も頑張りましょう!

今日はウミガメを4頭も見ました!縁起がよいのぉ~^^

しかし、先日の3連休はウミウシで盛り上がりマクロダイブってのもあったので、
触れて無いですけど、透明度が良くないですね~
港はとっても澄んできれいなのに、港の外は春にごりみたいな色と浮遊物と水温の低さであります!
冬らしい海に戻るのを期待しよう♪

居着いているっ!!

2025年 1月13日(月)

ポイント:日ノ浦 キンメモドキ村

水温:17~18℃ 透明度:9~12m

透視度はまずまず見えてますけど、浮遊物いっぱい!
3連休最終日、快晴でした!

リクエストを頂いたパンダツノウミウシを見に行くと、同じカイメンに乗っかってました!
見つけて3日目!居着いてるよ~~
さらに近くの同じカイメンにはモウサンウミウシの小さいのも乗っかってました!!
この3連休はウミウシパラダイスの竜串の本領が発揮できた気がします(´▽`*)

パンダツノウミウシ
モウサンウミウシ
ヘリシロイロウミウシ
ニシキツバメガイ
甲殻類も色々いるよ!ギヤマンカクレエビ