2023年 2月10日(金)
昨年11月28日からスタートした、
動画撮影のダイビングをしてログ付けは編集してお披露目する、アマチュア水中カメラマン倶楽部、
第2弾です!2月4日(土)分です。
少しは上手になったかしら? 音が流れます!!
Cheechanの作品↓↓↓(音が流れます!)
Mizukiの作品↓↓↓(音が流れます!)
2023年 2月10日(金)
昨年11月28日からスタートした、
動画撮影のダイビングをしてログ付けは編集してお披露目する、アマチュア水中カメラマン倶楽部、
第2弾です!2月4日(土)分です。
少しは上手になったかしら? 音が流れます!!
Cheechanの作品↓↓↓(音が流れます!)
Mizukiの作品↓↓↓(音が流れます!)
2023年 2月 8日(水)
ポイント:ロウコウ
水温:16~17℃ 透明度:7~12m
昨日までは安定の透明度でしたが、本日はえっ?と驚くくらいのがくんと透明度が落ちました。
透明度は海に入って見ないと分からないお楽しみですね~。
昨日、今日は保全活動でした。3月みたいに天気がコロコロ変わる様になってきて、海況が安定しないので、ハラハラドキドキの2月になりそうです。
2023年 2月 6日(月)
ポイント:日ノ浦 オムロハエ 砥﨑 城ノ鼻
水温:17~18℃ 透明度:13m
定点観測地の2022年度のモニタリングをスタートさせてます。
外洋は少しうねりがあるものの穏やかな海で作業がしやすいです。
透明度もいいので、ウミガメやマダラトビエイの撮影もいい感じ。
食巻貝の食害を受けているサンゴの様子を見ていたらひょっこりカスリフサカサゴが顔を出してきました♪
調査しながら海を楽しんでます♪
2023年 2月 5日(日)
ポイント:ワレ回廊 キンメモドキ村 ホンバエ
水温:17~18℃ 透明度:13m
太陽が出てぽかぽか陽気、海は凪いで風がなく、いい日曜日でした。
ウミウシオンリーダイブを3本しました。1月には賑わってたポイントばかりに行きました。
それが、、、3本でたったの26種です。ベタなものばかりで、ミノウミウシ亜目に出会わないです。。。これはどうしたものか。
なので、潜水時間が延び延びになって、3本目なんかは、誰とも目を合わせたくないくらい浮上するのが延び延びに(^ ^;)なってしまいました。
2023年 2月 4日(土)
水温:17~18℃ 透明度:15m♪
今日も透明度がよくて気持ち良かったですね~。
トウモンウミコチョウや可愛い小さいウミウシなども見られました。
小さなフリソデエビも居着いてます!
2023年 2月 3日(金)
ポイント:見残し海岸 爪白
水温:17~18℃ 透明度:10~20m☆
黒潮が入りましたね~。すごく透明度が上がりました。水温もです♪
昨日から潜りがスタート。時化ない限りしばらく潜り倒しの毎日になりそうです!明日は久々のガイドですね♪楽しみだ!
2023年 1月31日(火)
ポイント:城ノ鼻 ロウコウ
水温:17℃ 透明度:15m♪
きれいな潮が入って来て透明度が上がりました!冬はこのクリーンな海でないと!!
寒波で延び延びのサンゴ保全活動で潜ってきました!オニヒトデを探すにもこの透明度だと楽ちんです♪
2023年 1月27日(金)
ポイント:足摺海洋館大水槽
水温:22℃ 透明度:30m☆☆
今日はここ。
足摺海洋館さとうみサンの大水槽での作業のお手伝いで潜ってきました。
ミッションは、
シコロサンゴがメンテナンスをする為、引き上げる作業です。
申し訳ないのですけど。。。と言いながらニセゴイシウツボちゃんの住処を回収しました。
怒るのは当然でして、、、私の膝裏を噛んで抵抗!本当に申し訳ない。
とりあえず穴に入って我々の作業をお眺めに。
シコロサンゴの代りにニセゴイシウツボちゃんの住処も用意されていまして、隙間がある様、岩を設置!もお手伝いしました。
作業後、この岩にニセゴイシウツボちゃんは来てシコロサンゴの代りの住処にしたそうですよ!
良かった~。
シコロサンゴのメンテナンスが終わるまでは岩を住処にするニセゴイシウツボちゃんをどうぞ見に来てください!
↓↓↓↓↓
2023年 1月26日(木)
ポイント:バンノコ フィッシュアイランド
水温:15~16℃ 透明度:7m
今朝もキンキンに冷えてました!
海の浅い所も寒波の影響で15℃になって、水深をとると16℃です。インナーはMAXで!!
ドライスーツの適正ウエイトでフィートファーストでフリー潜降をするというスキルは意外に練習する機会ない。その割に結構大事なスキルだったり。
今日はその練習を後半したり。今は他のゲスト様もいないのでこの様ようなリクエストにも応えられまぁーーす。
2023年 1月25日(水)
寒っ!
昨日と今日、潜る予定でしたが寒波で流れました~。海はもう穏やかなんですけど。
土佐清水市も雪が積もりました~。
昼過ぎに竜串に行くと!軽トラやテラスにはまだ雪が残ってました。
また金曜日の夜から寒波襲来らしい!皆様、お気を付けくださいね~。