2021年11月 5日(金)
ポイント:バンノコ アカイシ 水温:23℃ 透明度:12~15m♪
今日のバンノコの透明度は最高に良かったです。水温は下がってきましたが、体験ダイビングの方には最高にいいイメージで潜って頂ける透視度でしたね~。大変喜んでくれて嬉しかったですね♪
そして週末ですが、なんと!すこーしずつ海況の悪さが月曜日の方にずれ込んできて!ウフフフ☆
リーフチェック開催する事にしました。にわかに参加者からは延期の方が都合がいいわぁ~、という意見もありましたけど、
竜串リーフチェックは11月の1週目と決まってますので海況がよいので!ご了承くださいませ。
(2週間もこかすと大きく変わるのが魚類なのよ~~~分かって~~~!!)
では、週末はきばりまっせ~~!!


2021年11月 4日(木)
ポイント:ホンバエ ユルギイシ 水温23~24℃ 透明度:10~15m
昨日のログ付けの後遺症があり、灰色のヘラヤガラ、黄色いヘラヤガラ、青いヘラヤガラと。
全部ヘラヤガラはヘラヤガラ。イエロートランペットフィッシュとでも言えばよかったものかと。
さてさて、白目が強いミヤケテグリ、出目金のコミドリリュウグウウミウシ、小ぶりのネジリンボウ、色目はっきりオウゴンニジギンポ、小編隊のブリ、カンパチなど見てきました。
3日間ありがとうございました。また!お待ちしてまーす!
ウミシダを付けたタコノマクラorタコノマクラに乗ったウミシダ
レモンスズメダイ
ミナミクモガニ
2021年11月 3日(水)
ポイント:バンノコ、日ノ浦、ホンバエ キンメモドキ村
水温:23℃ 透明度:8~12m
今日はドライスーツSPとファンダイビングのスケジュールでガッツリ潜ってきました!いい文化の日だったな~。
画像提供:( Photo by Ryu ) コミドリリュウグウウミウシの画像が私は推し💘
モウサンウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ
ヨゾラミドリガイ
2021年11月2日(火)
ポイント:ワレ回廊 ホンバエ フィッシュアイランド
水温:24℃ 透明度:10~18m♪
コロナの第5派の頃にご予約頂いてた方がスパッと諦めて今日からの日をご予約頂きました。
今日からは快晴、ベタ凪、透明度よし、コロナも今は落ち着いてと!なんと上手な予約でしょうかね~。ナイセン!ナイス着地!!
それに引き換え15年目にしてやっぱりリーフチェックは未だ海況に悩まされる。。。くぅっ!!
本日のワレ回廊!地球の割れ目のよう。
1cm級のカエルアンコウ。逃げ足が速い!
キンチャクガニ
ルリホシスズメダイ
2021年10月30日(土)
ポイント:赤屋根前 水温:24℃ 透明度:9m
台風20号のうねりが入ってましたがようやくとれました。意外に透視度も悪くなく良かったです。
今日はゲスト様がいないので、次の週末に開催するリーフチェックの開催地の釘点検、補修作業に行ってきました。
気が付けば80分も作業時間に費やしてしまった。調査地にはたくさんのチョウチョウオにスズメダイ、マダラタルミまで居て楽しみでしかないっ!
海から上がってきたら、「ハッピーハロウィン」とウミウシのクッキーを頂きました。頑張ってきてよかったわぁ~☆(^-^)☆
こりゃ食べられんわ~。 レストハウス千竜でお買い上げの方にプレゼント!
2021年10月28日(木)
本日は黒潮生物研究所の研究員さんたちと11月6日と7日に開催されるリーフチェックの打ち合わせをしました。
まだ残席はありますので、どうぞ興味ある方お問い合わせください。
「お知らせ」にも掲載されております。
今年の参加賞は下のバッグです。ここに油性ペンで私のサインが入ります。(^-^)v
TDC mizuki sano 15th Reef Check と記されます。
2021年10月27日(水)
ポイント:ホンバエ フィッシュアイランド 水温:24℃ 透明度:5~8m
本日のテーマは竜串の海の魅力を動画,静画で撮影する。
打ち合わせをしてポイントを選んで撮影場所の特定をして。。。。
エントリーして!びっくりこいたー!!透明度わるっ!潜降しながら日にち変えます?って言おうか思いました。
マクロ撮影だと全く悩まない透明度ですけど。。。マクロ撮影じゃないんだ!これが(^-^:)hahaha www
お疲れさまでした。 これがデジタルカメラの力↓↓↓

2021年10月25日(月)
ポイント:ワレ回廊 フィッシュアイランド 水温:24~25℃ 透明度:15~18m♪
また今日も澄んだ海できれいでした。朝から雨でしたがテンション上がる透明度デシタよ~。
レモンスズメダイ、オウゴンニジギンポ、ニシキカワハギ、ミナミハコフグなども見つつも、
今日はウミウシ探しとウミウシ撮影の挑戦!でしたので、透明度に感動しつつも魚そこそこで遊んできました。お疲れさまでした。
画像提供:( Photo by Mie ) 初のご提供ありがとうございます。
ワレ回廊
ジュッテンイロウミウシ
ムスジコショウダイ
こっち見てるんだけど!ゴンズイィ!
2021年10月24日(日)
ポイント:フィッシュアイランド ホンバエ キンメモドキ村
水温:24~25℃ 透明度:10~14m
秋晴れで海は凪のいい週末となりました。もう台風で悩まされる時期は過ぎたのでしょうかね。。。
海の陸もはしゃぎっぱなしのメンバ―で楽しくダイビングしてきました♪あーオモロ(^-^)♪ありがとうございました。
ヨスジフエダイ ( Photo by ぶっち )
アオヤガラ ( Photo by ぶっち )
ホムライロウミウシ ( Photo by Ryu )
アオセンミノウミウシ ( Photo by Ryu )
2021年10月23日(土)
ポイント:ワレ回廊 ホンバエ キンメモドキ村 水温:25℃ 透明度:10~14m
ウミウシオンリーダイブでした。全部で25種類見られました!ぼちぼち出てきましたね♪
画像提供 ( Photo by Ryu ) いつもありがとう!ウミウシ撮影上手ですね!えっ?トウモンウミコチョウの上にトウモンウミコチョウが!!
トウモンウミコチョウ
コミドリリュウグウウミウシ
ウミウシオンリーダイブかもしれませんが、ホホスジタルミみつけたら教えましょう!